以前の記事「
2020年 7月1日 川崎が死んだ日」にて、外国人優遇の条例を検証しましたが・・・
こんどは東京都武蔵野市です。
「住民投票条例」条例案では、市内に3カ月以上住んでいる18歳以上の日本人と定住外国人に投票権を認める。特別永住者らに加え、日本人配偶者や留学生、技能実習生らも含まれる。在留期間などの要件を設けず、日本人と同条件とするのは大阪府豊中市、神奈川県逗子市に次いで全国3例目となる。
条例案を提出したのは松下玲子市長。

・元サッポロビール社員(人事)
・2005年都議選 民主党推薦で出馬 初当選
・2013年都議選 国民の民主党不信感の影響で落選
・2017年都議選 民進党推薦で出馬 落選
・2017年武蔵野市長選 )
民進党、日本共産党、自由党、社民党、東京・生活者ネットワークの支援(w)で出馬当選
性的指向や性自認に関する相談を受ける
「むさしのにじいろ電話相談」を開設。
憲法9条の改正に反対する首長や首長経験者による
「全国首長九条の会」共同代表。
2021年11月12日、要件を設けずに定住外国人の投票を可能とする住民投票条例の制定を目指すと発表。
「市民参加を進める手段の一つに住民投票制度を加えるのが目的で、外国籍の人を排除する合理的理由は見いだせない」と説明。
経歴や背景を見るだけでヤバい臭いしかしないのでございます。
民主党残党であるだけでもアレなのです。
さらにこの手の人は性の多様性に対し敏感でヒステリック。
そして9条が大好き。
でもって、ついに正体を現したのが今回の外国人投票権なのです。
言っておきましょう。
性的嗜好や多様性についてとやかく言うつもりはございません。
ございませんがw そんなものをね浅草でサンバ踊りながらパレードしちゃうとか
お子様も見ているのにあけっぴろげにするもんじゃない。
誰が誰を好きになろうと好きにすればいいのだが、わたしにゃこう聞こえます。
「特権を与えろ!」とね。
所謂ノーマルな人だって、性的なことは声を潜めるのにw
9条については説明の必要もないくらいですがw
平和憲法を持つ国など100か国以上あるわけで、日本が特別誇るほどのものではない。
むしろ、北朝鮮や中国が近隣にありながら、初動を規制するような憲法のままでは
自己防衛すらまともにできず、それこそ他国に迷惑をかけることになりえるのでございます。
そしてそしてw 外国人投票権です。
外国籍の人を排除する合理的理由は見いだせないとか言ってますがw
投票権を与える合理的理由こそ見出せません。
いったいどこの国に行けば留学生や出稼ぎ、長期滞在の外国人に参政権を与えてくれるのでしょう?
そんな国はないのでございます。
そんなこと許したら「国籍」という根本にあるものの意味がなくなってしまうのでございます。
まあ
なくしてしまえというのが彼らの主張なのですけどねw
多様性という特権も9条という錆びだらけの足枷も、外国人投票権という外国人参政権へのハシゴも
それをやることによって得をする奴ら(国家)の思い通りにしてはならないのでございます。
採決は12月21日予定。
それまでに住民4分の1の署名が集まれば市民投票の実施になり
結果については市長や議会に尊重義務が課される。
さて、武蔵野市は死ぬのでしょうか?
ハモニカ横丁はスンドゥブチゲとトッポギの横丁になっちまうのでございましょうか?
井の頭線はキムチ色と呼ばれるようになるのでございましょうか。
それ以前にハムニダ横丁に改名されちゃうのでございましょうか。
- 関連記事
-
スポンサーサイト


- 2021/11/19(金) 21:51:05|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
コメントありがとうございます。
おっしゃりたいことは理解できますし、同意いたします。
所がですね、それを大真面目にストレートに主張しますと、すっかり平和ボケしてしまった日本人は拒否反応を示したりするのです。まあこれもかの国や華の国に上手いことやられてしまっているということなのでしょう。
私などができることは微々たるものです。無力なのは自分が一番理解しております。そんな無力なりに、この人物はヤバいですよ、この団体は危険ですよ、この政党の目的はこうですよ、このメディアは印象操作してますよと、度々記事にすることで危機感を持つ人が一人でも増えればいいと思っております。
たとえば、今回の記事で「辻元、蓮舫と並んで記念写真しちゃうような痛い人なんだな」と、その部分だけ知っていただければそれでOKなのでございます。
またコメントいただければ幸いです。 その際は、ぜひともリンクではなくご自身の言葉を聞かせていただきたいです。
- 2021/11/21(日) 08:04:06 |
- URL |
- いえねこ #-
- [ 編集 ]