「私たちの木なの!」千代田区神田警察通りのイチョウ並木の伐採計画に対して一部の
アレな人たちが猛反対している。
このイチョウ並木について、千代田区は、この区画の4車線の車道のうち1車線を減らして、歩道を拡張。歩行者と自転車の通行スペースを設けるため、沿道のイチョウ32本中30本を伐採する計画を進めていた。
つまりお洒落さんな銀杏並木を残したい人と安全で快適な道路整備を望む声に応えた区の間でトラブってるというわけ。
まず一言、反対派さん。あなたたちの木じゃない。 あたりまえだけどね。
そしてね、この計画が決定しちゃってから騒ぐのはズルい。 これじゃ嫌がらせだ。

嫌がらせの図
その首から下げているパウチした抗議文とか、そういうのを作るようなスピード感を持って
あなたたちが選挙で選んだ区議会議員に申し立てすればよかったのだ。
そういう手続きをしない、あるいはしたけど意見が通らなかったのならば
あなたたちの声は少数派だったということだ。これが民主主義なのです。
まあ共産主義とか独裁国家だったら、相談もなしに事は進んでるだろうけどね。
並木道は確かにぱっと見いい感じなのは認める。
だけどね、落ち葉の始末しないとスリップ事故やバイク自転車の転倒、歩行者も転倒。
地面にきったないシミができたり、銀杏の実が落ちるころにはウンコの臭いが漂う。
そんなことないと主張する人がいたら、その人は
誰かが整備してくれているのを知らないだけだ。
あとね、車を運転する人ならわかると思うが、視界を妨げるのですよ。
わき道から出てくる車はもちろん、子供ミサイルとかほんと見えない。

昭和のころは大流行した並木道。 豊かな生活のシンボルだったかもしれない。
私が生まれた松戸市、住んでいた町のシンボルも桜並木だったけどまあ事故が多かったのさ。
前述のとおり、歩行者からも車からも見えづらいのが原因。 知ってる子も目の前で跳ね飛ばされたし。
桜だから毛虫も発生するし、実が落ちれば紫のシミだらけ。
そんなものより広くて快適な歩道があったほうが景観も含めて健全なような気がするのでございます。
もしかしてですが、落ち葉の掃除やら枝の剪定やらを請け負っている業者の関係者が騒いでるんじゃないかなとか
そんなことも思ってしまいます。
清掃関係とかそういう仕事をもらっている事業者って、アッチ系の人が多いしね。
この騒ぎ方もまさにアッチ系。 正規の手続きをなぜか踏まないのだ。
- 関連記事
-
スポンサーサイト


- 2022/04/29(金) 23:14:09|
- 何様語録
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
私もいえねこさんの意見に賛成ですね。
歩道の植え込みは視界を妨げて交通事故に繋がるし、ゴミも捨てられるし、歩道も狭くなるし、メリットが一つもないと思います。
昭和の時代ではそれが良しだったのでしょうが。
しかし、勝どき、有明、品川、近年開発された地区は歩道の植え込みは狭く、そして膝下くらいに低くなっている箇所が多いです。
実際、車で走ると明らかにストレスの軽減を感じられます。
歩道や自転車道も広く整備されているので、他の方も同じように感じている事かと思います。
ちなみに、私が住んでいる地区は歩道の植え込みがボーボーです。
路地から大通りに出る時に草木が邪魔をして車や自転車が見え辛いです。
先日もウーバーのチャリにクラッシュしそうになりました。
なぜこんな環境をいつまでも維持し続けるのか。
いえねこさんの仰る通り、落ち葉の掃除や樹木の剪定を請け負っている業者からしたら文字通り金のなる木なのかもしれません。
- 2022/04/30(土) 03:20:46 |
- URL |
- カブトゴリ #-
- [ 編集 ]
植え込みから雑草ならまだいいのですがね。たまに成長しすぎて植木鉢では手に負えなくなったアロエなんかをポイしちゃって、栄養不足だった環境から急に栄養過多になっちゃったもんだからお化けアロエにアップグレードしちゃって優にメートル越えのトゲあり多肉植物になったものが歩道へ飛び出しているのをたまに見かけます。私がこどものころなら365日半ズボンですので股関節から下は血だらけになっていたことでしょう。
そしてアレな人たちですが、木にしがみついて何をしているかといえば、やはりその甘い汁をカナブンのごとく吸っていると思われます。東京都においては完全外注ですからね、一旦利権を手にすればやりたい放題です。
- 2022/04/30(土) 04:24:05 |
- URL |
- いえねこ #-
- [ 編集 ]
こういう人たちって、自分の意志でやってるなら頑固で凄いと認めてあげてもいいけど、金を貰ってやってる疑惑は拭えませんよね"(-""-)" もっと違うところにエネルギーを使って人生を楽しく生きた方が良いのにと思う。 借金に付け込まれた人たちじゃない??(笑)
- 2022/04/30(土) 15:45:27 |
- URL |
- 直観馬券師 #-
- [ 編集 ]
例の沖縄基地問題以降、もう本当に困ってる人とプロ市民の見分けが難しくなっちゃって全員疑わしく思えちゃいますよね。
本当はその並木道に大事な思い出があるかもしれないし、その地域が集まる大事な広場のような役割なのかもしれません。
しかしこのルール無用のいやいやえんは、日本人として投票権のない人とか、この地域と縁もゆかりもない人なんじゃねーの?と疑っちゃうのですw
そして仮にこの悪い予想が正解だった場合、じゃあ誰がそうさせてるんだい?ということになっちゃいますよね。
考えるだけで疲れますw
- 2022/04/30(土) 16:04:25 |
- URL |
- いえねこ #-
- [ 編集 ]