霊感商法。
ダメですよ。買わないと不幸になるとか。
もし神様ってやつが本当にいたら、こんなバカなルールなんて認めないでしょうに。
金運グッズとかそういうのもね、「痛いの痛いの飛んでけ~」くらいに考えるべきです。
通販番組とかでも「緑色の財布は金運を呼ぶんです!」なんて霊感芸人が言ってますがw
そんなことに人生左右されてないで働け。
占いとか霊視とかイタコとか手相とかその手のグッズ販売とか、それ全部商売ですからね。
「私、霊感体質なのぉ」 (ヾノ・∀・`)ナイナイ 思い込みが激しく、自分は特別だと信じたい痛い人です。
霊感商法と同じ手法で騙される人 多いですよ。
たとえば
健康食品。
ラフィーネαを飲んだら糖尿病が治ったとかw
グルコサミンで膝がぐるぐるとかw
ブルーベリーで視力回復とかw
悪いこと言わない。医者にいけ。


体に良いどころか過剰摂取で有害なものまである。
藁にもすがる思いとか言いますけどもね、藁よりも病院という船舶がそこにありますよって話です。
さかなを食べると頭が良くなるのではなくて、頭が悪い人がすぐに騙されて頭が良くなった気分になっているだけ。
あ、これも金運グッズとか占いと同じだね。なんかいいことありそうな気分ってやつだね。
仮に鮭の軟骨食ったら関節軟骨が再生したなんてことになったらですね
そりゃ発見者はノーベル医学賞もらえますってw
薬事法、薬機法を調べればすぐにわかります。
医薬品以外は食品です。食品は医薬品的な効能効果があってはならないことになっています。
つまりですね、美味しくもないし満腹にもならない高価な食品を売りつけられているってことです。
ね?霊感商法と同じでしょ?
- 関連記事
-
スポンサーサイト


- 2022/09/02(金) 02:07:08|
- 何様語録
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
こんにちは。
おっしゃる通りです。
同感~!
サプリメント
健康食品
霊感商法も
「人の弱みにつけ込む」商法ですね。
「健康の為なら死んでもいい」
「体の為なら何でも受け入れる」みたいな健康オタクは
一発で落ちそうです(笑)
- 2022/09/02(金) 15:40:37 |
- URL |
- kokoro #-
- [ 編集 ]
そうなんです。食い物にされるのはいつだって弱者です。
とは言えですw なんで医師に相談しないのかが不思議ですよ。せっかくの健康保険があるってーのに。
癌の民間療法などで手遅れになる例も顕在化しないだけで多数ありそうです。
- 2022/09/02(金) 18:08:17 |
- URL |
- いえねこ #-
- [ 編集 ]
医師もピンキリでは?
薬剤師 教師 法師 相場師 って「師」がつく人たちって、信用できない!
イカサマ師や詐欺師も混在
「師」で信用できるのは、漁師と猟師くらい?
うちのおばあちゃんが言ってました
肩書や効能書を信用するな!
噂も信用するな!
見た目も信用するな!
では、どうすればいい?
って
そもそも、その質問がおバカ
ときには、他人に引きずられて自分の子供を餓死させ
またあるときには、他人の口車に乗せられて全財産を失い、自分の心と身体を奪われ
子供たちの未来まで
元総理や元大統領が詐欺集団の信用に金メッキを、ってことだってある!
あたしゃ、ひとりでよ~く考えるわ
と、ちびまる子ちゃんが言っていたような、、、
あさりちゃんだったかも
- 2022/09/02(金) 20:28:22 |
- URL |
- Pie #m5NSWyFg
- [ 編集 ]
ペテン師なんて言葉もありますしねw イカサマ師、ゴト師もね。
まあそれもこれも人を堕とし入れる手法は同じようなもの。「あんた、地獄に落ちるわよ」とか言ったりして、どうすればいいですか?という言葉を引き出せばOK。
人を信じちゃうタイプの人が騙されるという残念な結果。 ひとりでよーく考えるのが苦手な人は海の中で言えばイワシのような存在ってことですね。
- 2022/09/02(金) 20:58:37 |
- URL |
- いえねこ #-
- [ 編集 ]
健康食品やサプリの市場については、販売するにあたっての薬事法、そして消費者にインチキ商品を見極める知識があるかどうかの問題だと思うので、学術的に効果があるかないかとはまた別の問題だと思いますよ。
私はサプリというのは栄養面で効果があると考えています。
長い事スポーツをやっているとスポーツ生理学や栄養学など、大学の教授や専門学校の講師、プロスポーツ選手など、実際にそれを職業とした専門知識をもった人たちと接して情報を得る機会が多々あります。
小銭稼ぎのネットライターなんかの情報ではなく、学問として論拠のあるものなので信憑性があると思っています。
じゃあなぜ薬と同じように処方を勧めないのかというのは、厚生労働省が出てきて話が長くなるので省きますが。
まあしかし、反面、私は亜鉛と良質のタンパク質を沢山摂っているのにハゲてきているので、もしかしたら自分が信じていたものは全てウソだったのでないかとも思っています。
もう神に頼るしかありません。
フサフサになる霊感グッツがあったら紹介してくださいorz
- 2022/09/06(火) 06:03:27 |
- URL |
- カブトゴリ #-
- [ 編集 ]
例えばボディビルダーなどは高たんぱく食だけでなく補助食品や高機能食品が必要になる場合もあるでしょうし、スポーツ選手などはすぐにエネルギーになる糖質などが必要になるでしょう。
ところがですね、一般人にとってそれは必要なのか?といえば、傷病が理由で多量の摂取が必要になる場合を除いて通常の摂食でも余ってしまうのものです。なのでスポーツ選手や傷病者は特殊と考えるのが正しいと思いますよ。ましてやグルコサミンやらコラーゲンやらの膠質は経口投与の場合唾液や胃液で分解されてしまうのは広く知られていることですし、それが傷む膝にポンポイントで、しかも軟骨成分に再生されるかって話です。
もっと言っちゃうとスポーツ生理学や元スポーツ選手という肩書のそれ自体が商売として成り立っているという部分も無視できません。月面着陸した宇宙飛行士が宗教の教祖になっちゃった話と同類に思えちゃいます。
>ふさふさになる それこそお医者さんに相談です。 AGAですぐに検索! w
- 2022/09/06(火) 13:00:20 |
- URL |
- いえねこ #-
- [ 編集 ]