免疫というのは体の中に入ってきた異物を排除したり無毒化したり
とても大事なシステム。
エイズなんかはこの免疫システムがウイルスによってダメになってしまう病気。
その逆で、免疫が暴走して自分の体を攻撃する病気がある。
実は私もそれである。
ウイルスとかではないの人に伝染することはない。 それは救い。
この病気、発症する箇所によって呼び名が変わるらしい。
私の場合10年ほど前なら死亡率9割という結構たちの悪いもの。
いまは対処療法だけは確立させれいて死亡率はぐんと下がった。
だが根治は難しく安定した状態にするにも数年かかる。
国の指定難病であり、医療費負担もだいぶ軽減されている。去年までは無料だった。
で この特定難病という制度。医療費を国も負担してくれてあーよかった。じゃないのだ。
負担するからあなた実験台ね♡ こんな感じ。
言い方は悪いがいろいろ試してデータを使わせてねってこと。
私みたいに体力的にも内蔵のコンディション的にも難病以外は健康となると
医者も張り切るのだ。 多少無茶しても死なないからね。
ある日の診察「ねぇいえねこさん。この薬試してみたいんだけどいいかな?」 医師が言う。
「取り返しのつかないことにならなければいいよー」
医「えとね 肝炎 腎炎のリスクはある。あと長期仕様で白血病の報告もある」 だってさ。
医「管理すれば大丈夫だと思うんだよね。いいかな?」 ちょっとは考えさせてよ・・・
で 押しに弱い私は今、その薬を飲んでいる。
明らかにだるい。自宅事務所でよかった。
過去にもいろんな薬を試した。
一番ヤバかったのは彼女と外食してるときに失神した。そしてそのまま嘔吐。
自宅で一人だったら誤嚥で死んでますがな。
担当医には多少のリスクは構わないから全部正直に教えてと言ってある。
納税者の皆さん。 医療費で税金使わせてもらってますが、ちゃんとモルモットになってますので
ご理解お願いします。
スポンサーサイト


- 2015/04/30(木) 19:47:37|
- 何様語録
-
-
| コメント:0
言いにくいこと よく言ったと思う。
これに文句言う人はバカだな。
簡単に説明するとこうだ。
鮨 水谷はミシュランガイドでも紹介される寿司店
次郎さんが有名だが水谷のほうが格が上だという人も多い。
ガイドに載るということは外国人客も増えるということ。
日本のグルメは外国人旅行者には絶大な人気がある。
最近バブルにモノを言わせて観光客が増えている国がある。 そう中国だね。
まず マナーであるとか道徳であるとか、どこかに置いてきてしまった国だ。
だいたい彼らが増えた地域の治安や清潔さは崩壊する。
で 水谷。電話予約も受けていたのだが、ドタキャンが多い。
インタビューでは日本人客も含めてと濁しているが明らかに中国人の事である。
日本語での意思疎通ができない客の予約は受けない。と こうなったわけだ。
そりゃね、飛び込みのお客さんも断って場合によっては数日前から仕込みをしてさ
キャンセルの連絡も来ないとか。 日本の常識ではありえない。
そこにたまたま予約を入れようとした中国人記者が記事にしちゃったわけ。
この記者がどのような内容の記事にしたのかは知らん。あとでさがしてみる。
ただ日本に来るなら、いや日本じゃなくてもだがその国の文化を理解し尊重することだ。
水谷や次郎 その他職人さんがそれこそ命がけで作り上げてきたその店の文化がありプライドがある。
金を払えば・・・ これがそもそも違う。
日本は金を払っても「いただきます」と「ごちそう様」を言うのだ。
食べ方だって作法がある。
作り手にも 他の客に対しても敬意を払って初めて自分も楽しめる。これが日本なんだ。
めんどくさいですよ。そのめんどくさいが粋なんだな。
茶道なんかがその代表例。
それがいやなら回転テーブルでワイワイしながら食事すればいい。
食糧を摂取したいだけなら絶対に行くべきではない。
日本に来てくれるのはいい。 ただ少しは日本について勉強してから来てほしい。
件の記者 そこら辺を書いてたら合格。


- 2015/04/30(木) 16:09:23|
- 未分類
-
-
| コメント:0
群大医学部の術後死亡について。
腹腔鏡手術だけじゃなく通常の開腹手術でも死亡事例があったことが報じられている。
同じ医師による手術とのこと。
遺族にしてみれば殺されたも同然だろう。 2週間で退院できるとか言われてればね。
医師からしてみれば、何もしなければ死んでいた。となる。
サイコドクターでもない限り、患者を救おうとしたことには間違いない。
そう信じなきゃ医者なんて怖くて行けない。
原因はなにか。素人にはわからん。ちゃんと調べて結論を出してほしい。
ただちょいと思うのは「医療は成功報酬でいいんじゃない?」ってこと。
成功でも失敗でも医療費は同じ。
もちろん過失致死にでもなれば人生詰みだけどさ。
治療方針が間違っていて治癒が遅れることだってあるはず。
そうなると患者の負担はでかい。
まあそれでも日本の場合は患者負担の低い方。
難しい問題なんだろうな。
ひとまず今回の件で亡くなった方たちが事故の犠牲者でないことを祈る。


- 2015/04/30(木) 14:47:09|
- 未分類
-
-
| コメント:2
韓国がなんで日本を仮想敵国としているかって話。
なんか最近、嫌韓ブログみたいになってきちゃいましたがw
かの国の迷走があまりにもひどいのでネタにしやすい。
当然、被害者は韓国民だ。
で、お題の仮想敵国。
違和感あるよね。 書面上では友好国になってるわけで干渉しないってくらいならいいのだが
敵国としてシミュレーションしてるわけでしょ?
なんでやねんって話だ。
ひとつは竹島問題だろうな。
あんなちっこい岩礁で意地張ってる。
朝鮮人の歴史上、侵略して実効支配したのはあの岩礁が初めて。
だから拘っちゃう。 まあ方法としてはロシア並の姑息な手段だったのだけれどね。
本質的には後ろめたい。だからビクビクしてる。
日本が証拠固めして国際裁判に引っ張り出そうとしてるのも知ってる。
もしかしたら巡洋艦に囲まれて強引に取り返されちゃうかもしれない。
そのくらいビビってる。 だから騒いでるのだ。
もうひとつ、やっぱこれだなと思うのは中国との関係。
中国との関係が密になるにつれて、日本バッシングも熱くなってきている。
いつも思うがあの2国はわかりやすい。
つまり、日米韓の関係にケツをまくる気満々なのだ。
そうすると日米同盟VS中韓同盟という図式になる。
先日の記事にも書いたが中国海軍が韓国の港に寄港することになる。
そうなれば有事の際、韓国が戦火を免れることは不可能。
だから日本の防衛力(戦力)が気になって仕方ないのだ。
アメちゃんは商売として武器輸出してるけど技術提供はしないよね。
当たり前だ。右左違う靴を履いてる国なんて信用できない。
経済だけ中国に依存して軍事的には米側に守ってもらおうなんて普通にバカだ。
そしてAIIB不参加がこの件についての意思表示である。
アメリカもあからさまに日本びいきを始めている。
さらに面白いのは北朝鮮という存在。
もし仮に韓国周辺で紛争が起こったら、北はどうするだろうね?
日本が「臨時で経済援助しましょう」とか言い出したら、喜んでテポドン使うでしょう。
先手を打って中国が金をばらまくかもしれない。
そうなったとしてもあのカリアゲ君のメンツはいかがいたすのだろう。
艦船は持ってないから陸をすすむでしょ?
韓国を通過して南下しないとなにもできない。
だから仲直りするしかないわな。 でどっちが兄だ弟だの話になる。彼ら好きだからね順位決めるのw
カリアゲ君は仮にも核武装国の組長だからねぇ。
そして韓国と同じで中国がバック。
中国の立場も微妙になる。 黙って言うこと聞けってわけにもいかないでしょ。
核という基地外に刃物なのだから。
さらにあり得るのは、北方四島というカードを持ったロシアだ。
島は返す。だから俺も混ぜてくれ。 言いそうだw
北はロシア南は日本が統治。もしくは北方四島をカードに半島はちょーだい言ってくるかもね。
日本が戦争に巻き込まれるとしたら台湾 フィリピン タイ インドあたりも黙ってないかもね。
こんなおっさんが予測できちゃうような最悪のシナリオ。
国の首脳陣が想定してないわけがない。
だれがどー考えても存亡の危機にあるのは韓国だけ。
後処理を日本にぶん投げられそうで怖いわ。


- 2015/04/30(木) 12:17:37|
- 何様語録
-
-
| コメント:0
マイケル・ジャクソンのヒット曲。
Beat it=とんずらしてしまえ
ブラック企業の話。
なんでブラック企業はなくならないのか?
役人が改善勧告を出したりしますわな。
経営陣はビビッて通達を出す「残業禁止令」
それを受けて中間管理職は「バレないように残業しろ!」 簡単に言えばこんな図式だ。
高度成長期のころはよかっただろう。
目に見えて国の発展や会社の発展が感じられた。
バブル期もそうだ。働いた分給料も増えた。
その二つの狂った時代を通過した経営者は、まだ夢の中なのだ。
バイトやパートについてもそう。
休みの変更を申請しても「換わってくれる人を自分でさがせ」などという。
バイト社員に人員手配の義務などないのだ。
そんなひどい環境でも頑張ってしまう人がいる。
まるで修行僧だ。
技術職ならまだいい。
サービス業でこれをやられるとひどいことになる。
募集広告でアットホームな会社ですとか言ってるのは要注意。 なぁなぁな可能性がある。
朝礼が長い会社も注意だ。 そこまでしないとモチベーションが維持できない状態ということ。
ヤバいと思ったら迷わずBeat itだ。
思考能力がまともなうちに決断。 これ大事。


- 2015/04/29(水) 20:54:26|
- 何様語録
-
-
| コメント:0
タイトルでピンときた人はけっこうマニア。
これ「ランボー」の原題。
後に米国でも「Rambo: First Blood」に変更されている。
詳しくはググってね。
この映画について、派手なアクションと死なない主人公というイメージが強い。
そういった娯楽映画として莫大な興行収益を得てきたのだが・・・
もし機会があるなら原作とシリーズ1作目をもう一度見てほしい。
ベトナム帰還兵の青年が戦死した戦友の実家を訪ねようと田舎町に訪れるところから始まる。
保守的な町の保安官との小さないざこざから町が壊滅する寸前まで騒動は拡大する。
原題の「 First Blood」とは日本語にすると曖昧になるのだが「どっちが先に手を出したか」という意訳ができる。
ランボーは災いだったのか、巻き込まれただけなのか。立場によって解釈は変わる。
原作の小説ではランボーは自殺未遂の後 元上官に射殺される。
いずれにして当時の社会問題を題材にした映画だったのだ。
ところが2作目からがよろしくない。
弓矢でヘリを撃ち落としたり、砂漠で上半身裸。皮膚がんになっちゃうよ。
もうね、何でもいいから派手にやらかしてすっきりすればOKみたいな展開。
この映画のせいでハリウッド映画の評価は下がったと思ってる。
で、最終作だが。
原作では射殺され、故郷には帰れなかったランボー。
シルベさん。最後の良心とでも言いますか、やっとランボーを故郷に帰らせてあげた。
このラストでシリーズ全部が救われた気分。
ちなみにですが、ロッキーも同じ。
貧困から自力で抜け出そうと必死に戦う青年の話だった。
だったのだが・・・
シルベさん。あんた原作をぶち壊す天才だよ。
よく訴訟にならんな。


- 2015/04/29(水) 17:50:52|
- しね
-
-
| コメント:0
まず最初に未来のある子供たちが犠牲になったことに対し、心からご冥福を祈りたい。
いつになったら引き揚げるのでしょう。
引き揚げ事業の入札から日本は排除されたようですが
自国に引き上げ技術がないなら確実にできる海外企業に委託するしかないでしょうに。
ネットではいろんな憶測が飛び交っています。
戦略的海域なので仮想敵国の日本に立ち入らせたくないとか
核廃棄物を違法輸送してたとか
はたまた核兵器用のプルトニウムを積んでいたとかw
どれもちがうな。
本質はこうだと思う。
知られている通り、元は日本で製造されて後に韓国へ売り渡された船舶。
そこに得意の魔改造を施した。
さらにバラスト注水が不完全であったこと。
つまり転覆のリスクを承知で積載量を過剰に増やす行為が慣例だった。
ここまでは経営責任や運航責任を誰かが負えば済むこと。
じゃあなんで国ぐるみで何かを隠してるのか?
保険である。
英国ロイズ保険は重過失を理由に保険金の支払いを拒否する可能性を示唆している。
明確な過失の証拠が出てくれば保険金はまず支払われない。
海上保険の重過失に対する対応は当たり前のこと。
廃船にする船を故意に沈めて解体費用を回避しつつ保険金も受け取るなんてこともできてしまうからだ。
韓国政府は英国に交渉団を送り込んだらしいが、まあ無駄でしょう。
無駄というか、自分たちの理屈は世界に通用しないと肌で感じていても引っ込みがつかない国民性。
世論で揺れ動く法律。 支持率ばかり気にする政治体質。
ロイズ保険の社屋前にはセ号の銅像が建てられるかもしれんね。
そしてこの恨みは半万年続く。
まあとにかくだ、陰謀的なことが好きな人には悪いが
真相は単純。 国を巻き込んで保険金をむしり取ろうとしているだけ。
だから不都合な証拠は海の底に沈んでいたほうがいいのだ。


- 2015/04/29(水) 07:30:37|
- 何様語録
-
-
| コメント:0
最近見た映画の中では秀逸。
あくまでも個人的意見ですがね。
シックスセンス以来の衝撃ラスト。 おっちゃんまんまと騙されましたよ。
※ここからネタバレ注意
オークションのオーナーであり、有名な鑑定士でもある主人公。
実はオークションにサクラを送り込み価値のある絵画を廉価で収集するブラックなコレクターでもある。
しかも女性の肖像画ばかり。
ある日、親が残した美術品や家具を処分したいので鑑定してほしいと依頼が入る。
渋々引き受ける主人公だが、一向に姿を見せない依頼人にいらだち
何度も契約を破棄しようとする。
で、依頼人は若い女性なのだが対人恐怖症というか広場恐怖症というか
部屋から出ることができないメンヘラ。
やがて二人は互いを異性として意識し始め・・・ と ここまではよくあるパティーンだわな。
やがて二人は結ばれ メンヘラは克服してめでたしめでたし。
ここまで予想可能な展開だった。
これ以上書くとほんとにネタバレになるので控えたいが
ラストの展開伏線はあったのか、もう一度最初から観るはめになった。
それくらいのどんでん返し。
はっきり言ってしまえば無理がある。
これはどー説明するんだ?と思わせる矛盾点がいくつかある。
この俺様を悩ませて、2度見させた映画として「秀逸」と評価したい。
素直な見方をすれば、引き込まれるようなストーリーと年の差恋愛の割ときれいな内容。
そして最後は茶を噴く暗黒っぷり。
どこからアレは仕組まれていたのか。 2回見て楽しめる映画ではある。


- 2015/04/28(火) 23:28:24|
- しね
-
-
| コメント:0
あしたのジョーって漫画がありまして。
もちろんリアルタイムに見てたわけじゃないけど、一時期ハマってね。
というのも知ってる土地が舞台だったってことがある。
南千住 山谷 泪橋
日光街道から旧水戸街道に大関横丁で枝分かれして南千住の駅前の交差点が泪橋。
交差点から見て駅と反対側が山谷のドヤ街。
戦後復興期に全国から建設関係の労働者集まり、低賃金で宿泊できる宿が集まってる地域がドヤ街。
南千住駅の東側は巨大な貨物ターミナルがあった。
そこに建築用の物資が届くという立地上の理由もあったのだろう。
とにかく泪橋周辺は日雇い労働者が溢れていた。
作品の中にも出てくるガスタンクもあった。
ここまでは作品と一致。
ただね「丹下拳闘クラブ」がある泪橋の河川敷。
これがない。
泪橋はただの交差点。 潰れたパチンコ屋と立ち飲み酒場。
シャッターの前にごろ寝する浮浪者。
だが橋がない。
暗渠になっているわけだ。
隅田川の白髭橋から明治通り(旧水戸街道)に沿って泪橋交差点方面に
運河があったらしい。
ジョーゆかりの地も時が流れれば・・・
ってわけでもないらしい。
1900年前後にはとっくに埋立されて跡形もない。泪橋はすでに地名だけが残っているだけ。
なんとなく残念な気持ちですわな。
まあドキュメントではないし、交差点よりは橋のほうが雰囲気あるってことでそうなったのでしょう。
今では立派な高層マンションが建ち並び、路上で寝ている人もいなければ
一時間噛んでも噛みきれないモツ煮屋はなくなってしまった。
泪橋についてはもう一つネタがあって、橋の名前の由来。
交差点から見て南千住駅の向こう側に回向院という寺がある。
ここ実は刑場跡。小塚原刑場。一般的には「こづかっぱら」と言われる。
おそらく刑場そのものは駅のホームや線路の下になっているだろう。
ここで磔獄門や斬首 街道筋だったのでノコギリ引きなどがされていたのだろう。
奉行所で刑が言い渡され、刑場へ連行される。
罪人とはいえ死ぬのは怖い。家族がいた者も多いだろう。
刑場に入る手前 最後の別れをしたのが泪橋。
皆 涙を流しながら渡ったことに由来するとか。
なにかと負の歴史がある街。南千住。
高層マンションに住む幸せな家族は知っているのだろうか?


- 2015/04/28(火) 20:42:58|
- 未分類
-
-
| コメント:0
この記事これさ、予定どーりだと思います。
つまり円安政策。 アメリカと共謀してやってる工作活動ね。
目的は一つ。中国への嫌がらせ。
で、その影響で溺れそうなのが韓国。 こんな図式でしょうな。
次の一手が楽しみだ。


- 2015/04/28(火) 18:39:02|
- 何様語録
-
-
| コメント:0
次のページ