fc2ブログ

穴掘って吠えるでござる

思っていることを適当に書き溜めして、1年後に恥ずかしい思いをするためのブログである。

新幹線で焼身自殺

まだ現時点で詳しい情報は報道されていませんが

あえて犯人と呼びますが、放火した犯人と巻き添えになった女性が亡くなった。

そのほかにも重症の方がいるとか。

たまったもんじゃないね、巻き添えとか。 目的が何であったにせよ許せない。


以前から思っていてこのブログにも書いたのだが、新幹線の一番危険な部分が露呈した形。

フリーパスでなんでも持ち込める。

今回は可燃物だったみたいだが、爆発物や毒物だって持ち込みは容易だ。

もう持ち物検査は避けられないのではないだろうか。

車内アナウンスでは危険物の持ち込みは禁止とか、不審物を見かけたら・・・とか言ってはいますが

そんなもん素人の私らが見たってわからんよ。






この油をまいて火をつけるというやりかただが

日本人じゃない感じなんだよね。

まあこれは何の確証もない話なので、現時点ではこれ以上書かない。


スポンサーサイト



にほんブログ村 ニュースブログ ニュース感想へ

  1. 2015/06/30(火) 17:19:43|
  2. 何様語録
  3. | コメント:0

いまさらだけどギリシャについて

最近よく聞く「デフォルト」という言葉。

PCでは初期設定みたいな意味にもなりますが

いま騒がれてるデフォルトは「債務不履行」の方。

なんの債務かといえば国際通貨基金=IMFから受けた融資に対して「もう返済できません」しちゃったということ。

IMFというのは国連の機関で、たとえば日本だったら日銀に対しての融資や為替の監視などをしている。


で先週末あたりからしきりに報道されているのが銀行の閉鎖。

国民の貯金がガッツリロックされちゃってるんだな。

そして当然ながら国債の償還も止められる。 これも「デフォルト」。

つまり内外双方に対して「デフォルト」が確定的ということだ。


まあ簡単に言っちまえば「国家破綻」ですよ。


なんでこうなったかといえば、ユーロに加盟したから。

財政悪化したにもかかわらず、通貨価値はユーロのままだから変動しない。

対外物価が下がらないから観光収入も増えないし輸出で有利になることもない。

ズッコケたら立ち上がれないのがユーロの怖さ。


やめときゃよかったんだよ、ユーロなんて。

もとから経済状態悪かったんだしさ。 

そうすりゃ「いまギリシャ旅行がお得!」てな具合になって外貨獲得もできたでしょうに。

んで外資系のホテルがいっぱいできてさ、そこに現地雇用も生まれただろうしね。

いい観光地持ってんだからやり方次第だったのにもったいない。

パルテノン神殿が見えるとこにカジノ作って、マリファナ合法にして古代ワインとかてきとうに作っちゃってさ

別荘地と称して海沿いの傾斜地を高く売り飛ばして、年に一度F1でも開催すればギリシャ版モンテカルロの出来上がりだ。

粉飾して無理やりユーロに加盟する行動力があるなら、こっちの方が儲かったはず。


残念ながら手遅れだね。 さよなら神話の国ギリシャよ。

暴動にならないことを心から願う。



にほんブログ村 ニュースブログ ニュース感想へ

  1. 2015/06/30(火) 11:34:46|
  2. 何様語録
  3. | コメント:0

わき

女性が男性に見られて最も恥ずかしい部位は?という記事があった。

マイナビニュース


記事によれば一番恥ずかしいのは「ワキ」なのだそうだ。

へぇー そうだったのか。

俺なら間違いなく肛門だ。

というか肛門みられるよりワキ見られた方が恥ずかしいというのが乙女心なんだね。

まあ肛門みられるような間柄なら羞恥心も超越してしまうのだろう。

いや ぜひとも超越しないでいただきたい。

羞恥心こそ色気なのだから。 



そういや最近トイレットペーパーを買ったのだが、これがハズレでね

ゴワゴワしてて拭いた時の密着感がよろしくない。

まるで新聞紙で拭いてるようだわ。

ドラッグストアーで買ったのだが、見本を置いといてくれないものかね。

袋に入ったままじゃわかりませんて。 

にほんブログ村 ニュースブログ ニュース感想へ

  1. 2015/06/29(月) 21:00:52|
  2. 寝言
  3. | コメント:2

あらし

今年の9月に東北復興支援として人気アイドルグループ「嵐」がコンサートをするそうな。

これがかなりの混乱というか反響というか、発表直後には周辺の宿泊施設は予約完売とか。

すごい人気なんだね。

いいと思うよ こういった企画。 あとはファンがマナーを守れるかどうかだ。


で調べてもわからなかったのだが、このコンサートの趣旨ってどんな感じなんだろう。

現地の若者を招待して応援メッセージを届けるのか

全国からファンを呼び寄せて地域の活性化(一時的でも)を図るのか

興行収益の一部を寄付するというチャリティーイベントなのか

いずれにしても企画段階でこのような反響だ。J事務所が儲けたって文句はない。

少なくとも宿泊業関連は潤うだろうし、周辺の飲食だって忙しくなる。


こういったイベントなのだが、日本人って遅いんだよね。

海外の親日アーティストのほうが震災直後から動いてくれていたように感じる。

若者に人気のグループが今回のようなイベントを開くことは、何かを変えるきっかけになるはず。


メディアも荒さがししないで応援してやってほしい。

これだけ大きなイベントになればグダグダな部分もあるだろうし問題も起こる。

いいじゃないそれでも。 なんもしないで評論してるだけのやつ(俺も含めてね)より

偽善でも何かしてるやつのほうがいい。



にほんブログ村 ニュースブログ ニュース感想へ

  1. 2015/06/29(月) 16:36:00|
  2. 何様語録
  3. | コメント:0

百田発言

おとといのブログ記事で書かせていただいたのだが、やはりというか当たり前というか大問題に発展している。

更迭や朝生ドタキャン騒ぎ、自民首脳陣の釈明と火消しに必死だ。

そんな中、騒ぎの張本人であるにもかかわらず保身に必死なのが百田尚樹だ。

盗み聞きされたとか雑談の中の軽グチだったとかいってますが

そういった雑談がでるような集まりであったことには間違いない。


仮に沖縄の新聞2社が嘘ばかり並べた記事を書いて政策の妨害をしているというのなら

ちゃんと説明の場を作ってオフレコなんかにしないで正しい段取りを踏めばいいだけのこと。

痛いとこ突かれてるから過激な報復論が出てるんじゃないの?



私個人としては沖縄の米軍基地に関して概ね賛成。

・これも原発と同じで実際の周辺住民は経済的恩恵を受けている。

・今の自衛隊だけじゃ抑止力とは言い切れない。


米軍基地が嫌なら、憲法改正して自衛隊の大幅強化が必要になる。

ほんとにそれでいいのかい?

20兆円以上の軍事費が必要になるよ?

なので現状は共存する方法を模索しなければならないのだ。

何でもかんでも反対してては本質は解決しない。


と このように米軍基地関連に対して肯定的な私ですら 百田発言は不快だ。

というか生理的に嫌いというのもある。

そもそもな、特攻隊を飯のタネにするなんてことが許せんのだ。

漫画化 映画化  テレビのインタビューではやっとまともな収入になったとか言い放った。

特攻隊にしても南の島で散った命も 空襲で焼かれた無念も

当事者以外 もっともらしい内容で語ってはいけない。 ましてやネタにして儲けるなんて・・・


あ それと朝生も見たんだけど、共産党が武力放棄を語っていたけどほんとに無能だったんだね。

にほんブログ村 ニュースブログ ニュース感想へ

  1. 2015/06/28(日) 10:54:47|
  2. 何様語録
  3. | コメント:0

ジュール

リニア新幹線が試験走行で603㎞/hを達成し

中国は技術を教えてほしくてモジモジしてるようですが。

まあ直接は言わないけど、気になってしかたないのは中国メディアを見ればよくわかりますな。


で 中国はどーでもいいのだが、この手の高速交通機関を見るたびに思うのは安全対策のことだ。

気になったのでしらべたのだが、時速600キロで走行中のリニア新幹線に500グラムの石を投げた場合

7000J(ジュール)近い威力になる。

この7000Jというのは結構な力で、有名な44マグナム弾ですら1500Jそこそこだ。

前にも書いたけど脱線して正面衝突とかになったら7000Jどころじゃない。


飛行機と違って人間が石ころを投げて届くところを走りますからね。

さらに最近流行のドローンで撮影しようなんて企む鉄ちゃんが出てきたら危険極まりない。


飛行機だってカモメに当たればジェットエンジンぶっ壊れますし。

高速船はクジラと衝突とかも聞いたことある。

自転車だって最強の障害物「おばちゃん」がいる。

ドイツには徒歩での帰り道に隕石が直撃した少年がいるそうだw これはある意味うらやましい。



ドローン直撃




にほんブログ村 ニュースブログ ニュース感想へ

  1. 2015/06/28(日) 02:19:38|
  2. 何様語録
  3. | コメント:4

クエスト

中国で面白い事件があった。

盗んだ油井のガスが爆発

記事を見てもらえばわかるのだが、要は油井から噴き出る天然ガスをビニール袋に勝手に詰め帰り

それが爆発しちゃったと。 まあこんな感じ。

すごいよね。観測気球みたいな巨大ビニール袋に天然ガスを詰め込んで、自転車でお持ち帰りw(盗み)


ここで注目したいのは記事の解説。

◆解説◆
中国人は規則に対して「ルールはすでに定められており、守るのが基本」というよりも、「他人が決めたルールにどう対処するか」との発想が強いとされる。そのため、ルールが定められていても順守させる手立てがなされていないと「馬鹿正直に守る必要はない」と考えがちとの指摘がある。

 ガスの無断抜きとりも、石油ガス採掘会社が防止策を講じていなければ、当然に発生する事態と考えられる。

 日本人にとっては、ガスはガス管で送られてくるか、ボンベに圧縮しておくものとのイメージがある。中国ではガソリン事情の悪かった1960年ごろまで、石炭ガスを圧縮せずに大きな袋に入れ、バスの屋根の上にくくりつけて、走行のための燃料にすることをしていた。そのため住人は、「ガスがあるなら大きな袋につめて使えばよい」との発想になりやすかったと考えられる。


つまり他人の作ったルールや法律は、彼らにとってクエストなんだねw

これで納得というか、南沙諸島とかの無謀もパクリも食材の問題も

彼らにとっては禁止ではなく難題に格下げされているってことだ。

そして対策される前に大至急やっちまえというバイタリティー溢れる精神で世界中をびっくりさせてくれる。


国際問題を引き起こしても「何が悪いんだ」という態度をとるのは

じつは本気でわかってない可能性があるってことだよね。

電車の中で子供にうんこさせちゃうのも、注意されてる意味がわからない。




かわいそうな国なのか、それともあれが本当の幸せなのか

経験値が足りなくて私にはわからない。 にほんブログ村 ニュースブログ ニュース感想へ

  1. 2015/06/27(土) 18:09:53|
  2. 何様語録
  3. | コメント:0

朝型勤務とサマータイム

最近ちょこちょこと話題になってますね。朝型勤務。

私はこの流れに懐疑的。

というのも独立する前に勤めていた会社で、これを導入してグダグダになった経験があるから。

始業時間が9時。朝礼や掃除をそれまでに終わらせる。

幹部ミーティングはさらにその前に終わらせるのだが・・・

最初は8時30分から。しばらくして5分前集合と言う社長の一言で8時25分。

5分前の5分前  さらに5分前・・・  こうして幹部ミーティングの開始時間は

あろうことか7時30分になったのだ。

で、何をミーティングしたかと言えば、前日の業績報告と本日の予定を報告するだけ。

あとに残された時間は社長の演説である。  そう、演説が大好きな人なのだ。

本人は朝の体操よろしくスッキリしますでしょうがね。 こっちは苦痛でしかない。

まあこれは特殊な例。


雇用機会均等が最近のトレンドなのですが、この朝型には落とし穴があって

お子さんがいる家庭では幼稚園や保育園の送り時間が合わなくなったりする。

お弁当が必要な学校だったりすると、恐ろしく早起きしなきゃならないとかね。


アメリカなどの場合 かなり前からサマータイムを導入しているが

これは交通機関から企業さらに学校まで時計の針を動かしちゃうという強硬策であるからこそ

成功しているのだ。 つまり世の中全体の時間が一斉に変わるので問題は起きない。


日本企業の場合「電気代節約」とか「残業」という見た目の悪さの対策でしかない。

いや、残業の対策ならまだいい。  

本当に定時になったら一斉に帰宅と言う風潮にならないのが日本だ。

これは完全能力主義でないことが原因だろうね。

残業=無能ではなく、残業=がんばってます ということなのだろう。

考えて改善して効率を上げて、定時に終わったら 「まだ仕事している人がいるのに・・・」となる。

残業代が付かないと生活が・・・ なんて人もいるだろうし。


一部の改善は他にしわ寄せがくる。

本気で変えたいなら、1から10まで変えないと無理ですな。

にほんブログ村 ニュースブログ ニュース感想へ

  1. 2015/06/27(土) 00:44:10|
  2. 何様語録
  3. | コメント:0

得意技

はい、でました。

得意の事後法ですね。

この記事

なんというフットワークの軽さでしょう。

可決前に犯した違法も裁きそうな予感。 そうしたらマジで事後法ということになるのですが

日本に対してはそれやってますしね。

裁くために法を作る。さすがです。


法の不遡及

国民情緒法


法治国家ではないということか。 にほんブログ村 ニュースブログ ニュース感想へ

  1. 2015/06/26(金) 18:37:02|
  2. 何様語録
  3. | コメント:0

圧力

朝日デジタルの記事

いささか暴走の気配がしますな。


多少強引な政権は指示しますが、経済的圧力で報道を黙らせるという意見には賛成できない。

まあ、こんな過激な意見が出るに至った原因は報道側にもある。

記事に何らかの意思があってはいけないのだ。 

事実は事実として社説は社説として別物にしなければ報道のニュートラルな立場は崩壊する。


ちなみにこれは、自民の若手議員が主催する勉強会での話なのだが

なぜに百田尚樹が講師?

あのハゲから何を学ぶのだろうか。

毎日新聞の記事によれば沖縄の新聞社2社について「潰さないといけない」などと発言したらしい。

ほとんどの大人はこれが大きな間違いだと理解できるはず。

賛成も反対もいろいろな思想があってこそ民主国家なわけで

発言、報道、表現には自由と責任と義務がセットになっている。

言いたいことがあるなら言わせればいいのだ。

間違っていれば謝罪という責任を負い、訂正するという義務を負えばいいのだ。

これができない報道など報道ではないし、圧力をかけるなんていうのは政治じゃない。


まあ自民首脳陣はこの勉強会での百田発言には「遺憾」を表明してますし

鼻息が荒い若手が暴走して、不適切な講師を呼んでしまったと、そういうことでしょうな。


この件でわかったこと。

あのハゲはやはりアホだった。 にほんブログ村 ニュースブログ ニュース感想へ

  1. 2015/06/26(金) 13:51:03|
  2. 何様語録
  3. | コメント:0
次のページ

ブログ翻訳

English
中文(简体)
中文(繁體)
한국어
Française
Deutsch
Italiano
Española
Portuguesa
Produced by 株式会社バックボーン
Powed by ウィンドウズの玉手箱

プロフィール

いえねこ

Author:いえねこ
苦情歓迎。
にほんブログ村 ニュースブログ ニュース感想へ
にほんブログ村

ポチっとおねがい



ニュース全般 ブログランキングへ





最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

ごあいさつ (3)
未分類 (15)
寝言 (32)
愚痴 (12)
何様語録 (602)
GOD (4)
しね (10)
政策シリーズ (4)
vs (3)
タロさん (17)
辛口いえねこさん (4)
日常 (0)
破壊王 (1)

アクセス数

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

ブログのポリシー

◆記事内容に対するご意見 反論 指摘など大歓迎です。 ◆足跡の残ったブログ様には遅くなっても必ず訪問させていただきます。 ◆読ませていただいた記事には、たとえ自分と違う考え方だとしても敬意をこめてポチしてます。 ◆極端に攻撃的な記事や自分の意見が書いていない記事に対してはポチしないことがあります。 ◆このブログはリンクフリーです。ただし一言いただけないと、お礼訪問ができません。なので一声おねがいします。 ◆広告目的のリンクはお断りすることがあります。