世界遺産登録の件で両国が双方の推薦案件が登録されるよう協力することで一致していたにかかわらず・・・
なんというかゴネ癖だな。
小学校に進学するお兄ちゃんがランドセル買ってもらって
まだ幼稚園の弟が「ぼくもランドセルほしい!」と まあこんなレベルだ。
おそらく 具体的に韓国の歴史地区が登録勧告されるまではダダこねるにちがいない。
そもそも強制労働とか言っていますが、当時の労働というのは
日本に限らず雇用側と被雇用側の格差は現在のレベルとは比較できないほど差がある。
労働者階級はそれこそ使い捨てに近いものがあった。
そんな時代において端島炭鉱(軍艦島)などは福利厚生などのレベルはかなりのもので
強制労働どころか、人気の現場だったらしい。
そりゃそうだよね。 ふつう僻地の労働と言えばタコ部屋住まいで食事代は給料から強制的に差し引かれ
逃げるにも逃げれない状況を作られてしまうもの。
ところが住居は鉄筋コンクリートの立派なもので、当然家族と一緒に住める。
自由に買い物もできるし映画館もある。 風俗だってあったらしい。
学校まであって小さな島であること以外、そこらの地方都市よりいい暮らしができていた。
炭鉱である以上、危険な仕事であることには変わりないのだが
それをわざわざ朝鮮半島から強制的に労働力を引っ張ってくるほど不人気の仕事じゃなかったんだよね。
てっとり早く稼げて、住むとこに困らないどころか豪華な住居が保証されてて
娯楽だって与えられてる。
当時日本の一部だった朝鮮に対して 同じ日本人として平等に募集をかけ
そこに飛びついただけの話。
まあそんなことは当事者が一番よくわかっているだろう。
要は「ぼくもランドセルほしい!」なのだ。
21:02現在
百済歴史地区の登録が決定の一報。
日本は全面的に賛成の態度をとった。
さあどーなる。 5日後に注目だな。


- 2015/07/04(土) 18:53:29|
- 何様語録
-
-
| コメント:0
うちの近所の水族館では全滅してしまったというニュースが今年のできごと。
若いころは大トロが好きだったが、最近では赤身のうまさに気づいてしまった。
いいマグロは赤身でもこってりしてておいしい。
関西の友人に言わせると「関西圏ではマグロ文化が根付いてないからあまり食べへんで」とのこと。
そうなのか? まあ瀬戸内とかおいしい魚がいくらでもあるだろうから
マグロいだけにこだわらなくてもいいのかもね。
で 日本のマグロの王者といえば大間のマグロだ。
味がいいというのもあるだろうが、驚くのは取引価格だよね。
大間のマグロというのはクロマグロのことなのだが
じつは一部の生と冷凍マグロのなかには地中海産とインド洋沖産がある。
別に珍しいものじゃなく、スーパーなどで普通に売られている。
脂身も多く日本人好みといったところか。
地中海とインド洋には核廃棄物が洒落にならないほど投棄されている。
いずれもマフィアが関係してるらしいが、地中海やソマリア沖で
廃棄物を積んだ船ごと沈めている。
仮に爆破沈没という方法なら廃棄物容器は破損しているかもしれない。
そうじゃなくても海底に衝突したはずみに・・・ ということだってありうる。
ソマリア沖に関しては核廃棄物の容器が海岸に漂着していることもあるらしい。
どこの国がそんなことやらかしてるかは自分でしらべてほしい。
ちなみにこの投棄事件を取材していたイタリア人記者は、取材中に殺されたらしい。
生態系で考えれば廃棄物を取り込んだ微生物⇒小魚⇒中型肉食魚⇒マグロ⇒人間
とうぜんピラミッドの上に行けばいくほど濃縮される。
恐ろしい話だが 人間食わなきゃ生きていけない。
人間がゴミ棄てて、また人間に濃縮されて帰ってくる。
自然はよくできているものだ。


- 2015/07/03(金) 06:22:31|
- 何様語録
-
-
| コメント:0
タイトル=人の名前である。
最後の「サウード」というのは家名だ。
この家名が国の名前になっているのが
サウジアラビア。
アル=ワリード・ビン・タラール・ビン・アブドゥルアズィーズ・アール・サウードさんはサウジアラビアの王子様。
日本ではアルワリード王子とか呼ばれています。
このひと全財産3兆9000億円 寄付するんだって・・・ まじかw
お子に遺産は残さんのかな?
もう独立して十分な収入があるのだろうか?
キングダム・ホールディング・カンパニーの後継者になるなら心配は無用か。
この王子 単純にオイルマネーでホクホクしてるんじゃないんだよね。
もちろん原資は豊富にあったのだろうが、かしこく運用してアラブ一番の資産家になった。
賢い血筋だからこそ王家なのだな。
そんな人が全財産を平和のために寄付とか、もう次のステージに行っちゃったに違いない。
アラブの安定が王家の繁栄に影響するってことわかってるのでしょう。
ISISに奪われないように気を付けてね。


- 2015/07/02(木) 17:31:59|
- 何様語録
-
-
| コメント:0
ブログを書き始めたのはこれでいくつ目だろうか。
趣味の仲間向けのブログ
外国人学生との交流ブログ
性癖であるSとしてのエロブログ
エロブログは写真が多かったこともあり、反響も多かったのだが
勘違いした読者も増えちゃってね。
調教内容のリクエストとか奴隷を貸出してくれとか。
あのね、奴隷とか言ってますが「彼女」ですからw
私なりに大事にしてるんです。絶対貸しません。
でこのブログもだが、書いていてよく思うこと。
「俺に絵心があれば・・・」
いろんな方のブログにお邪魔させていただき感心することばかり。
とくに絵が描ける人はすごい。 なぜプロにならないのだと思ってしまう。
あ なかにはプロの方もいらっしゃるようで、その安定感たるやまるでプロみたい。
ちなみに私が過去記事で描いた絵がこれだ。
タイトル「焼きサザエ」

いや 普通はこんなもんですよ。
ちゃんと描けるひとが異常(特別)なのだ。
それからね、写真のうまい人。
これも尊敬しちゃうね。
シャッタースピードとか絞りとか
わたしゃぜんぶカメラ様におまかせです。
そう おれはメーカーを信じてるからね。
だからだれが上手な写真の撮り方教えてください。
絵心も写真の技術もない私がたどり着いた先。
それがここ 写真も絵もない黒ブログなのだ。


- 2015/07/02(木) 05:23:30|
- 何様語録
-
-
| コメント:0
中国が動くと周辺国はなぜか警戒する。
ギリシャの経済支援申し出も「なんかあるんでしょ?」と思ってしまう。
もちろん「なんかある」のだ。 タダで出資するわけない。
ユーロ圏は中国にとって貿易先だからだ。 ユーロの価値が下がると中国にとって大打撃。だから援助する。
至って正常なのだが、中国がやると・・・ ねw
そして1日付のニュースでは中国が全国人民代表大会(日本で言うところの国会)にて
国家安全法が成立したと伝えた。
内容はというと「国家の主権と統一を守ることは、香港を含む、すべての中国人に共通の義務だ」とし
宇宙 海洋 海底 極地 ネットなどあらゆる地域で、主権と安全を守るといったもの。
中国国内でまず一番に反応したのは香港だ。
「国家の主権と統一を守ることは、香港を含む、すべての中国人に共通の義務」という部分。
主権と統一とありますが、これつまり共産党のことであり この一党独裁を守れとまあそういうこと。
ここらへんは内政問題なので好きにやっていただきたい。
ネット規制についてはすでに行われています。これも内政問題。
周辺国が反応しちゃうのは、宇宙やら海洋やら海底やらだ。
海洋海底に関してはすでにトラブルを起こしている。 「それダメでしょ」と言われても理解できないお国柄。
大事な点は「宇宙」だ。
宇宙の主権と言ったらなんだってな話なのだが、これには領空というものが絡んでいて
領空権の考え方だと海岸線から12海里(22.224キロ)から真っすぐ上に向かって無限に領空となる。
ところが宇宙条約では宇宙空間や月 地球外の星や小惑星について領有権を認めていない。
中国も日本もアメリカも、この宇宙条約の批准国だ。
でね、どこまでが空でどこからが宇宙かって話になる。
仮に自国以外の位置に静止衛星を配置する場合対象国の承諾を得て配置するらしいが
軍事衛星でそんなことはやってないな。
今回の国家安全法について、やはり思ってしまうのは
「他国の偵察衛星 撃ち落とす気満々でしょ?」と思ってしまうのだ。
中国にしてみれば「あの時宣言したではないか」といったいいわけになる。
ほんとは違うかもしれないよ。
違うかもなのだけど、疑ってしまうのが中国。
かわいいそうっちゃかわいそう。


- 2015/07/02(木) 02:00:56|
- 何様語録
-
-
| コメント:0
前のページ