fc2ブログ

穴掘って吠えるでござる

思っていることを適当に書き溜めして、1年後に恥ずかしい思いをするためのブログである。

EMS

オットセイ、アシカ、トド、セイウチ 全部おなじ。

ジュゴン、マナティー おなじ。



EMS

国際郵便の話じゃございません。
腹にまくだけで痩せるというあれです。

 「ベルトを巻くだけで腹筋が鍛えられる」などとして痩身(そうしん)効果をうたい、健康グッズを販売していた通販会社やメーカー計4社に対し、消費者庁は31日、合理的な根拠がないとして景品表示法違反(優良誤認)で再発防止などを命じる措置命令を出した。



効果を実証したとされる豊橋創造大学(偏差値35) 後藤勝正教授
unnamed.jpg


やっぱりねん。
だってさ、ちゃんと書いてあるもんね。
img_pc_punch_challenge_190322_03_1558076662 (1)
効果があるとは言ってないからねー 
痩せたのは食事制限したからなのねー
普通の筋トレもしたからねー

こんなもんでございます。

これがガンガン効いて、筋肉バキバキになるのなら
世のおじいちゃんや、おばあちゃんは低周波治療器のおかげで
超かっちょいい三角筋や広背筋を手に入れちゃってるんじゃねーのかい?でございます。

ぜひとも正しいトレーニングで汗をかき、普段の怠け癖を恨みながら脂肪燃焼させましょう。



激しいトレーニングをすると関節が痛くなったりしますね。
そんな時、あなたなら何を選びますか?
コエンザイムQ10
飲むコラーゲン
飲むヒアルロン酸
コンドロイチン
グルコサミン



飲めばたちまち関節の軟骨にピンポイント!

んなあほな。

コラーゲンに宛先書いて切手でも貼れば膝関節に届くとでもいうのかw

口から入ったヤツらは唾液という酵素で分解が始まり
胃液で消化され
タンパク質アミノ酸として腸から吸収され
吸収しきれなかったものはウンコとして排泄される。

「神様、生まれ変わってもコエンザイムに生まれ変わりたいです。」なんてQ10さんが言ったかどうかは知りませんがw
何に生まれ変わり、どこに使われるかはそれこそ神のみぞ知るところなのでございます。



薬と言えば、私が病院でもらってきたステロイド軟こう。
破壊王が分けてというので5グラムのチューブ2本を渡しました。

ステロイドですからね。米粒大に取り出した中身をうすーく伸ばして使うもの。

破壊王ったら、ニベアを風呂上がりに塗るがごとく「にゅる~」っと一本ひねり出し
残骸となった空のチューブをゴミ箱へポイ。
両腕にたっぷりと塗り始めました。

「いっぱい塗る すぐ効く すごく効く」 そう思っているのでしょう。

幸せそうな顔してぬりぬりしてる我が王に
きつく言う気にもなれず「なんかね、いっぱい塗っちゃダメな薬らしいよ」と。

そしたら「先に言ってよ!」って、 なんか怒られちゃいました。


いつか首獲ってやる。




スポンサーサイト



にほんブログ村 ニュースブログ ニュース感想へ

  1. 2020/03/31(火) 22:51:39|
  2. 何様語録
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

間違っていたかもしれない。

志村けんさんが亡くなりましたね。

ちょっと泣きそうです。

土曜8時が楽しみだった小学生でした。



泣きそうなんですが、それ以上に思うこと。

なんか様子がおかしい。

おそらく、現状最高の治療を受けたであろう志村さんがわずか1週間の入院で亡くなり

オリンピックは来年の7月23日に延期が決定。

医療従事者は感染拡大の恐れから帰宅もできず。

民間人の国外移動は出入国ともに封鎖状態。かろうじて商業的な開港が維持されている。


IOCの判断を単純に解釈すれば「一年以上は収束しない」ということ。

もちろん季節的な問題もあるかもしれないが、夏限定のスポーツとは?そう考えるとやはり・・・

志村さんの死も肺炎の前歴や長年の飲酒による内蔵のダメージなど、要因はいろいろあったかもしれない。

しかしハッキリしたのは、肺炎歴などがあったら待ったなしということ。呼吸器系はダメになってしまう。


正直言います。 甘く考えすぎだったかもしれない。

野党のトーンも下がってきている。 中には危機感とは程遠いバカ議員もいるけどね。

そんな奴は国会議事堂の屋根から突き落としてやればいい。



うちの母こと破壊王はお出かけが大好き。 コストコでまとめ買いにつきあった次の日でも買い物に出かける。

志村さんのニュースを見て思わず電話しちゃいましたよ。

「家にいるとストレスがたまるのはわかる。でも今回はちょっと様子がおかしい。 基本出かけるな」と。


千葉県の養護施設で感染拡大のニュースがありました。

知的障碍者は自分の体調について正確に伝えることができない。

結果、具合が悪くても施設へ登園してしまう。

さらに、一人で家に置いておくことができない人が多いというのもある。

これは小学生以下のお子さんがいる方も同じだろう。



もしかすると今回の騒動、コロナウイルスは1種類じゃないのかもしれませんよ。

症状のばらつきや、感染スピードの地域差。 さらに効果があったという既存薬の違いなど。

あるいはインフルエンザとの二重感染で重症化する。花粉症などアレルギーも影響する。現時点では否定できない。 にほんブログ村 ニュースブログ ニュース感想へ

  1. 2020/03/30(月) 20:53:21|
  2. 何様語録
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

防衛白書の言う通り

ロビンフットとロビンソン・クルーソー
さらにウイリアムテルにトムソーヤ
ちがいがよくわからない。
そんな状態なのにトムクルーズとかウイリアムデフォーとかロビンちゃんとか雑音が入ってくると
もう・・・


いかに子供のころ本を読まない子だったかわかります。
今タイムマシーンがあるのなら、あの頃に戻って机に鎖でつないでやります。

まあそんな子でしたからね。学校でもまともに授業など聞いていたためしがない。
歴史なんて家猫少年の中では「恐竜」という大好物から1ミリも動かないのだ。

結果、それがよかったんだけどもねw


小6 歴史教科書のヤバい事実。
東京書籍という出版社をご存じでしょうか?
学校教科書の大手。 凸版印刷グループ。創業100年の老舗。

覚えてませんかね?「新しい○○」って教科書。 あれです。

その中の「新しい歴史 小6」について。 以下をみていただきたい。

EEVwLy2UwAAbFjh-550x512.jpg
fcb87755e120765c208671f555cc88ae.png
0c427944a6840eb0ff0197a1eadf51a6.jpg
0c427944a6840eb0ff0197a1eadf51a6.jpg
1ee73c64a6537095771fce330a8a6b73.png
d1156ce4b096bae1193fdb46df25a465.jpg

やばいでしょ? これ日本の教科書ですからね?
こんなもん12歳が刷り込まれれば、そりゃSEALDsみたいなのも湧きますよ。

もうお決まりの方程式ですが、日教組×共産党=韓国です。 こんなこと平気でやる奴なんて限られすぎてる。
そしてその背後には中国というお決まりのパターンです。

そもそもですが、韓国併合なんてものはありません。当時韓国なんて国はないですからね。
歴史教育にしたって、どの歴史があんたらの歴史なんだよと突っ込みたくなる。
まず、自分たち四角い顔の民族は何者なのか?それを理解してからお願いしたい。

南京問題も以前の記事で書いた通り、何かがあったのは事実。だが数字はうそをつかないんだよと言いたいのでございます。



小さいお子さんがいる方。
子供の教科書を確認しましょう。 何が書いてあるかわかったもんじゃありません。
教育は親の責任ですからね。まじめなお子さんほど注意が必要です。
外出自粛の機会にお子様とお話ししてみてはいかがでしょうか?
私のようにお受験などとは縁もなく恐竜の事ばかり考えてる子なら大丈夫。w


思うのですが、歴史について、特に今の日本に大きく影響した近代史については
物の善悪や人のしがらみ、歴史自体が事実とは限らないと理解できる年齢になるまで
○○である。といったような確定的な教え方をしてはいけないのではと。
我々はこのように考えた、しかしこのように感じる人もいた、といった感じでね。
数字で証明できることは徹底的にその事実に基づいた解釈を。

なんでこんな教科書が蔓延してしまったのでしょう。
GHQの言論統制がきっかけでしょうかね? それとも学生運動の夢を引きずる反社会思想でしょうか。
それとも最もヤバい「教育から国家侵略」ということなのでございましょうか。

2010年に「拡大編集会議」という建前で教員らを集めて検定中の教科書を事前に見せて金品を渡した問題が文部科学省より指摘された。 同様の事例が三省堂、数研出版、啓林館、教育出版、光村図書出版、育鵬社等でも見られ、教科書業界全体で不適切な営業行為が発覚した。特に東京書籍では自社の報告では延べ4,000人を超える教員・採択関係者に金品を渡しているとしている。



こういうこともやってますからね。 普通なら業界追放でしょ。


関連するおすすめ記事 南京ロビンフットとロビンソン・クルーソー
さらにウイリアムテルにトムソーヤ
ちがいがよくわからない。
そんな状態なのにトムクルーズとかウイリアムデフォーとかロビンちゃんとか雑音が入ってくると
もう・・・


いかに子供のころ本を読まない子だったかわかります。
今タイムマシーンがあるのなら、あの頃に戻って机に鎖でつないでやります。

まあそんな子でしたからね。学校でもまともに授業など聞いていたためしがない。
歴史なんて家猫少年の中では「恐竜」という大好物から1ミリも動かないのだ。

結果、それがよかったんだけどもねw


小6 歴史教科書のヤバい事実。
東京書籍という出版社をご存じでしょうか?
学校教科書の大手。 凸版印刷グループ。創業100年の老舗。

覚えてませんかね?「新しい○○」って教科書。 あれです。

その中の「新しい歴史 小6」について。 以下をみていただきたい。

EEVwLy2UwAAbFjh-550x512.jpg
fcb87755e120765c208671f555cc88ae.png
0c427944a6840eb0ff0197a1eadf51a6.jpg
0c427944a6840eb0ff0197a1eadf51a6.jpg
1ee73c64a6537095771fce330a8a6b73.png
d1156ce4b096bae1193fdb46df25a465.jpg

やばいでしょ? これ日本の教科書ですからね?
こんなもん12歳が刷り込まれれば、そりゃSEALDsみたいなのも湧きますよ。

もうお決まりの方程式ですが、日教組×共産党=韓国です。 こんなこと平気でやる奴なんて限られすぎてる。
そしてその背後には中国というお決まりのパターンです。

そもそもですが、韓国併合なんてものはありません。当時韓国なんて国はないですからね。
歴史教育にしたって、どの歴史があんたらの歴史なんだよと突っ込みたくなる。
まず、自分たち四角い顔の民族は何者なのか?それを理解してからお願いしたい。

南京問題も以前の記事で書いた通り、何かがあったのは事実。だが数字はうそをつかないんだよと言いたいのでございます。



小さいお子さんがいる方。
子供の教科書を確認しましょう。 何が書いてあるかわかったもんじゃありません。
教育は親の責任ですからね。まじめなお子さんほど注意が必要です。
外出自粛の機会にお子様とお話ししてみてはいかがでしょうか?
私のようにお受験などとは縁もなく恐竜の事ばかり考えてる子なら大丈夫。w


思うのですが、歴史について、特に今の日本に大きく影響した近代史については
物の善悪や人のしがらみ、歴史自体が事実とは限らないと理解できる年齢になるまで
○○である。といったような確定的な教え方をしてはいけないのではと。
我々はこのように考えた、しかしこのように感じる人もいた、といった感じでね。
数字で証明できることは徹底的にその事実に基づいた解釈を。

なんでこんな教科書が蔓延してしまったのでしょう。
GHQの言論統制がきっかけでしょうかね? それとも学生運動の夢を引きずる反社会思想でしょうか。
それとも最もヤバい「教育から国家侵略」ということなのでございましょうか。

2010年に「拡大編集会議」という建前で教員らを集めて検定中の教科書を事前に見せて金品を渡した問題が文部科学省より指摘された。 同様の事例が三省堂、数研出版、啓林館、教育出版、光村図書出版、育鵬社等でも見られ、教科書業界全体で不適切な営業行為が発覚した。特に東京書籍では自社の報告では延べ4,000人を超える教員・採択関係者に金品を渡しているとしている。



こういうこともやってますからね。 普通なら業界追放でしょ。


併せて見てほしい関連記事 南京虐殺について 防衛白書について


にほんブログ村 ニュースブログ ニュース感想へ

  1. 2020/03/29(日) 00:16:17|
  2. 何様語録
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

前記事の続きの前の一息的記事

ちょっと息抜きしますよー


さて、いよいよ日本も感染拡大があきらかになってきました。

そんなことは百も承知。 日本だけが安全なわけがない。

なのにマスコミは「誰が悪い」と決めないと気が済まないらしい。

例えばオリンピック。

中止になれば大打撃を受け、存続不可能になる業界だってでてくるかもしれない。

だからギリギリまで中止か延期か強硬開催か決めかねていたわけで

それをなに? 判断が遅いだの後手後手だの好き勝手言っている。


もっとひどいのもある。

自粛や休業を余儀なくされた業界へ国が損失補填しろというバカもいる。

損失補填自体はいいのだ。 こんな時こそ蓄えてきた財産を使うときだとは思う。

しかし痛い思いをしてるのは観光やレジャー、飲食だけではない。

母子家庭、共働き 個人事業主 中小企業などなど、ほぼすべての稼業が大ピンチなのは周知のとおりだ。

西田敏行。 休業状態の俳優に時別な配慮を?  しNE 


これは国難であり、世界のピンチです。

感染者がゾンビにならないだけありがたいと思いましょう。(ならないよね?)

食料品が一時的に品薄になっても、それは不足してるのではなく、補充が間に合っていないだけです。

一つの家庭が外出自粛で「じゃあ5日分だけ、食料をまとめ買いして外出しないでいいようにしましょう」と考える。

それが少なくとも半数くらい同じ考えだとしたら、一時的に補充が間に合わなくなり、次第に物があまり始めます。

現段階ではそんな感じです。

何度でも言いますが、ワイドショーで言ってること、レンホーが言ってること、 全無視でOK





話は変わりますが。

ロマンスの神様? 今更だけど、歌詞ムカつきません?

わかりました、解説しましょう。

勇気と愛が世界を救う 絶対いつか出会えるはずなの
沈む夕日に淋しく一人 こぶし握りしめる私

絶対いつか? 根拠を示せ。

週休二日 しかもフレックス 相手はどこにでもいるんだから
今夜飲み会 期待している 友達の友達に

週休二日フレックス。どのこホワイト企業でしょう。 
まずそのような企業であれば社内恋愛を最重点に置いたほうがよろしい。
友達の友達 あなた同様余り物の可能性大。

目立つにはどうしたらいいの 一番の悩み
性格良ければいい そんなの嘘だと思いませんか?

目立つ。女子がトイレで作戦会議しているとき「あのケバイのだけは無理」と言われているのがこのタイプ。
そんなのウソだと思いませんか? 性格悪かったらまず無理なんですけどね。

Boy Meets Girl 幸せの予感 きっと誰かを感じてる
Fall in Love ロマンスの神様 この人でしょうか

Boy Meets Girl 直訳すれば「少年、少女とめぐり合う」です。「女、いい男をむさぼり探す」がこの場合妥当。
幸せの予感。いや待て。そもそも予感以前に友達の友達に期待してその場にいるのだ。先入観にすぎない。
誰かを感じてる。それは生理活性物質いわゆるフェロモンを感知したのだと思われます。

ノリと恥じらい必要なのよ 初対面の男の人って
年齢 住所 趣味に職業 さりげなくチェックしなくちゃ
待っていました 合格ライン 早くサングラス取って見せてよ
笑顔が素敵 真顔も素敵 思わず見とれてしまうの

初対面の男の人って。ちがう。浮気されたくないのならノリや恥じらいはずっと意識すべきである。
チェック。嫌な予感しかしない。個人情報を軽く考えないほうがよい。
合格ライン。君は?君は合格ラインなの?ねぇ。
サングラス。店内でサングラスをしてるような男ですが・・・ サンプラザ中野くんなのでしょうか?
思わず見とれてしまうの。生理活性物質いわゆる。フェロモンの影響です。
フェロモンにはメスを引き寄せる効果があるほか、発情を促したり、相手の脳内に幸福物質を発生させたりする効果もあります。
フェロモンは尿内にも含まれており、異性の尿臭で発情する生物は少なくない。
つまり、男子諸君。 トイレに行ってズボンにシミを作ってしまったり、手を洗わないで帰ってくるのは
ぜんぜんOKなのだ。


幸せになれるものならば 友情より愛情
「帰りは送らせて」と さっそくOK ちょっと信じられない

友情より愛情。男は薄情な女が嫌いです。
さっそくOK 。つまりこの日のために部屋掃除は完了しているのでしょう。さらにおりものシートで勝負下着はガード済み。
足の匂いは銀の消臭効果のあれで。普段は買わない朝食用のサラダとかもじゅんびOK 。そゆことね。
ちょっとかわいく感じてきてしまった。



Boy Meets Girl 恋してる瞬間 きっとあなたを感じてる  フェロモン
Fall in Love ロマンスの神様 願いをかなえて       多分かまってられない
Boy Meets Girl 恋する気持ち 何より素敵な宝物     生きていることこそが宝物です
Fall in Love ロマンスの神様 どうもありがとう       ちょっといい子

よくあたる星占いに そう言えば書いてあった        運勢は当たりはずれなのか
今日会う人と結ばれる 今週も 来週も さ来週もずっと oh yeah!  おーいぇい。

Boy Meets Girl 土曜日遊園地 一年たったらハネムーン  割と普通
Fall in Love ロマンスの神様 感謝しています         いい子
Boy Meets Girl いつまでも ずっとこの気持ちを忘れたくない いい子
Fall in Love ロマンスの神様 どうもありがとう          すごくいい子

チッ


広瀬香美
SnapCrab_NoName_2015-6-16_15-19-47_No-00.jpg
にほんブログ村 ニュースブログ ニュース感想へ

  1. 2020/03/27(金) 18:25:06|
  2. 寝言
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

やめて。

元カノの話なんです。

ファミレスに行ったですよ。なんかカレーフェアが気になるって。

わたしゃね、外食カレーで美味しいと感じたことがない。

ドロドロのルーが嫌いなのだ。 かと言ってスープカレーはカレーではなくカレースープだと思っている。

ご飯に浸み込む程度の流動性。そして味薄目。ジャガイモ入れない。肉は塊りorひき肉。赤ワインで煮込む酸味が強いの。

この条件に合う外食カレーの、まあ少ないことよ。

まあこの時は某ファミレスでしたからね、カレー以外のもの食べればいいわけで。

彼女、散々迷った挙句選んだのはエビなんちゃらカレーなんちゃら風。要はエビカレーだ。

わたしは無難に包みハンバーグセット。

カレーの方が先に出てきて食べ始める彼女。 少し遅れて包みハンバーグの登場。

ハンバーグはリアルスポーツ。速さと鮮度が命です。 つまり熱いうちにサッサと完食したのですが・・・

あれれ?なんか彼女機嫌が悪い。 「どした?」  「ハンバーグ食べてみたかった」

知るか

最低でも先に言え。または次の機会に自分で注文しろ。 そもそも自分の食べ物に手を出されるのは好きじゃない。

この女、回転ずしに行けば一皿2貫のうち 一つは自分のものだと思っている。

バーミヤンで辛い方の麻婆豆腐を注文すると怒る。自分が辛いもの食べれないからだ。

ラーメン屋でひとのどんぶり引き寄せてゆっくり味わう。チャーシューも煮玉子もたべる。 お前のにも入っているではないか。

もちろん彼女の分をすすめてはくれましたよ。 でもね、タイ風とかベトナム風とか嫌いなんです。

だってワキガの臭いがするんだもん。





f45e807f-s.gif

テドロス・アダノム・ゲブレイェソス

そう、みんなが大好きWHOの事務局長だ。

エチオピア出身の彼がなぜにWHOの重役を務めているのか?

祖国エチオピアにて保健サービスを提供し、主要な結果を大幅に改善したことで、革新的でシステム全体の健康改革を称賛された。その中には、約40,000人の女性を健康増進労働者として雇用し訓練したことが挙げられ、乳児死亡率を2006年には出生1,000人あたり123人の死亡から、2011年の88人まで削減し、医師や助産師を含む健康幹部の雇用を増やした[7]。2009年7月、2年間の任期でAIDS、結核、マラリアと戦うためのグローバル基金(The Global Fund to Fight AIDS, Tuberculosis and Malaria)の理事長に選出された。



立派な経歴である。免疫学の専門家であり地域保健学の博士でもあるのだ。

そして途上国の後押しもありWHOの理事長選に出馬することになる。


ここまでかなり端折って説明してますが、さらに簡単に言えばエチオピアでの活躍を評価されWHO職員になり

トップである事務局長も視野に入るところまで昇りつめた。 


さて、国連という組織だが大きく分けてG7(先進国首脳会議)VS途上国という構図があり

途上国代表は言わずもがな中国である。

つまり先進国VS中国というお互いのメンツをかけた戦いの場だった(?) だったのね。だったのだよ。

というのも、国連というのはその運営費を義務的拠出といって加盟国から強制的に徴収する資金によって運営されている。

ところがその下部組織であるWHOやユニセフは自由拠出、つまり寄付的な拠出金で運営される。





見えてきましたね。 

かつて中国がWHOに執着するきっかけになる事件がありました。

これを抜きに今回のコロナパンデミックは語れません。

ということで、次の記事で詳しく書いてみようと思います。

つづく


にほんブログ村 ニュースブログ ニュース感想へ

  1. 2020/03/23(月) 00:12:40|
  2. 寝言
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

いえねこ、裏設定を知ってしまったわけで・・・

「こどもが・・・ こどもがまだ食べてるっしょ!」

ドラマ「北の国から」の名シーンです。

皆様もさぞ思ったことでしょう。「なんて、冷たい店員だ」と。

ええ、私も思いましたよ。 そりゃゴローさんも怒るよなって。


ところで、作家・脚本家の倉本聰さん。どんな小さな役にも物語を設定するそうで

当然、あのラーメン屋の店員の背後にもドラマがある。

演じるのは女優の伊佐山ひろ子さん。

彼女は母子家庭であり、子供は託児施設に預けている。 お迎えは遅くなりがちで施設からは何度も催促の電話がくる。

その日も閉店までの勤務を頼まれ、お迎えの時間はとうに過ぎていた。

少しでも早く子供を迎えに行きたいところだか、運悪く閉店間際に3人の親子が来店してしまった。

イラつきながらも追い返すことなく注文を受けたものの、出されたラーメンに手を着けぬまま辛気臭い話を始めてしまった。

「もう閉店なんで」焦る気持ちから、言ってしまう。

謝りながら差し出される代金。 これで迎えに行けると先走ってしまい丼に手をかけてしまう。

床に落ち、飛び散るラーメンと割れた丼。

それに怒りを感じたのではなく、自分がしたことにいたたまれなくなり厨房の裏へと逃げ込んでしまう。


いえねこはこれを運転中のラジオで聞いたわけで・・・

それまで思っていた事とのギャップにいたたまれなくなったわけで・・・

ゴローさんは学生のころ、同級性を3人ほど妊娠させたことがあるわけで・・・





こどもと裏つながりということではございませんが

ユニセフのCMで「学校にも行けず」という一言がよく使われます。

日本においては江戸時代から寺子屋があり、識字率はほぼ100%だったことに対し

ザビエルさんや諸外国の来日した人に驚かれたというのは有名なエピソード。

では、現在世界の未開発地域や最貧困地域と呼ばれるエリアの初等教育はどの程度なものかご存知でしょうか?

ちなみに私の母こと破壊王に聞いたところ20%ぐらい、わが社のアルバイト20代♀も30%くらいとの予想。

下図をご覧ください。
mdg2-1.gif

開発途上地域で90% 後発開発途上国でも約80% アフリカ南部でも80%近い。

しかも10年前の集計であり、1990年から11年間の推移も見れます。

立派じゃございませんか。

ACJapanがこの世の終わりのようなナレーション付けて騒いでいる裏側。こんなもんです。

それこそ文字のないような部族もあれば、足し算なんて必要ない密林の人たちだっています。

それが気に入らないのなら、いまだに布教活動に忙しいキリスト教、あんたらがやるしかない。

教会建ててさ、カルマだのアガペーだの教える前に読み書き教えてやれよって話です。

ゴスペル歌って上天気では腹は満たされません。 給食もバチカンあたりの財力でお願いします。


本当は読み書きできるし、村にはWifiが設置されスマホも使いこなしてるのはここだけの話だ。

彼らは神について教えてくれる白い肌の男について夜ごと相談します。

「いつ食べちゃう?」 w

食習慣は変わらないわけで・・・

にほんブログ村 ニュースブログ ニュース感想へ

  1. 2020/03/21(土) 00:18:31|
  2. 寝言
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

いえねこ、ついにネタに手を抜く。

去年の話なんですがね、実家の庭 と言いましても車二台分くらいの小さな芝生スペースがありまして。
私の母こと破壊王が豆まきがことく花の種をばらまいてしまい、それが背の低い花ならばまあいいのです。
なんといいましょうか、1メートルオーバーの茎を持つ植物群が春から秋にかけて大繁殖してしまうようになっているのです。
下手に子供などが迷いこもうものなら、遭難するんじゃねーのかと心配になるくらいなのでございます。
見かねた私いえねこは、ついに本格的な駆除に取り掛かったのでございます。

まず、垣根の手入れをお願いしている植木屋さんにおすすめの除草剤をおしえてもらい無事購入。
これを撒けばペンペン草も生えてこねーよとの言葉に期待が湧きます。
それが去年の今頃の話。 春が訪れ、夏になり・・・   確かに効果あり。
死に絶えた芝生の残骸ごと土を掘り返し、来年まで放置するからねと破壊王には念を押して。

時は流れ現在です。
ここまで何度か様子は見に来ました。 たまに雑草が顔を出すので毟ったりはしていました。
今日の昼間のこと。 庭、緑萌ゆる・・・  密度で言えば前よりひどい。
破壊王曰く「あまりにも庭がさみしいからね」 ええ、それで? 「だから撒いたのよ なによ!」 なんかキレ始めました。
ハーブティーにしようと思ってミントの種を撒いたそうです。

雑草以上の繁殖力があるミント。このミントの種をほんの一粒だけ、ガーデニングを楽しんでいる隣のお家に投げ込んだらどうなるでしょうか。ほぼ間違いなくそのお家はミントの生命力の前に飲み込まれることになるでしょう。これがいわゆる「ミントテロ」です。本当に悪質で卑劣な行為なので、絶対にやめましょう。暮らしーのより


ミント自爆テロですなw もうしらねー。




物不足
日本ではだいぶ解消されてきましたが、マスクと一時トイレットペーパーが品薄に。
韓国=マスクとトイレットペーパーが品切れ
中国=マスクとトイレットペーパーが品切れ
フランス=パスタが品切れ
USA=銃が完売御礼!まいどありーwwwww

どのような脳ミソの構造なのでしょう。
すでにアメリカ全国民が4丁ずつ持っている計算なのだが、それでも追加で買うのか。 




明るい話題をひとつ

香川県議会が「子供のゲーム時間を1時間に制限する条例」を議決。
ひまなんだね。うどん以外話題がないからなのだろうか?
だったら働かずにパチンコやってるやつとかさ、いろいろあるじゃない。

そんなクソ役にもたたねぇ香川県議会に対し
超意外な人が剛速球を投げつけた。
8eb11bcd-s.png

ぽっぽ・・・ やればできるじゃん。




にほんブログ村 ニュースブログ ニュース感想へ

  1. 2020/03/20(金) 00:37:38|
  2. 寝言
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

猫でもわかるマスコミに踊らされるなの意味を説明

騒ぎがないと仕事にならない
連日報道される「コロナウイルス拡散」について。
安藤優子を筆頭に宮根、関口などが大興奮。まるで人類の危機のよう。

さらに笑っちゃうのはオリンピックを含む大規模なイベントについて
たとえば春の選抜が中止になれば「なんか他の方法はなかったんですかねぇ」とニヤニヤ。
そう言った口であるミュージシャンがライブを決行すると発表すれば「こんな時やらなくたって・・・」という。

世界では〇千人が感染しております!
日本の対応は正しいのか?!
政府は対策が遅い!
一日も早く国民全検査を!

おまえらぜんいんしね。

世界あるいは日本で何人が感染してるなんて意味がない。
「先週は陰性だったのに今週になって具合が悪くなり陽性と診断された」このような事例が何件も報告されてるではないか。
感染していても陰性反応になり、陽性でも何の症状も出ない人もいっぱいいるのだ。
いっぱいという表現は好きじゃないが(いっぱい出たね♡とか)検査にも引っかからず症状も出なければ、今の感染者の感覚で言えば「いっぱいいるはず」としか言いようがない。
そこにきて国民全検査に何の意味があるのだろうか、意味どころか4日おきに全員が何度も検査して
それを集計できるとでも? やりたいなら自分たちで勝手にやってくれ。俺は協力しないがなw
けっきょく知りたいのはマスコミの人たち。それも「感染者数」という得体のしれない数字だ。

数字の見方が大事なんだよって話
図を見ていただきたい。
ESdrSfQUYAAL-aZ (1)
おぢ3様 画像お借りしてます<(_ _)>

このパンデミックについて正しい情報を得るのであれば、このような表が必要になる。
恐らく報道の影響で、最初に目が行くのは感染者数だろう。
ところがそんな数字なーんも意味がない。
では何を見るのか?
一番大事なのは死者数です。
死者数に基づいた数字以外不確定すぎて全く意味がない。
何人感染してるなんて検査だけじゃわからんのです。最重要事項は死者を最小限に抑えることです。
その一部として外出制限やイベントの中止、休校や自宅勤務があるのです。

死者数を元に何がわかるか、たとえば「死者/100万」では医療体制の優劣が見えてきます。
※人口100万人あたりの死者数 つまり死者密度あるいはダメージ指数とも言えます。
10人と20人を比較しても意味はありません。
私の感覚で言えば0.1を下回っていれば立派です。 
日本の場合0.047。この高齢化社会を考えれば大変優秀な数字じゃないでしょうか?

気になる国を見てみましょう。
中国  2.173 3042人 
韓国  0.829  43人     
イタリア 3.257  197人    
イラン 1.527  124人     
香港  0.270  2人       
フランス 0.134  9人    
スイス 1.116  1人    

散々日本の対応をバカにしてくれちゃったイタリア。
o0853096014715625191.jpg
 
ねえ、いまどんな気持ち?ねえねえ。
ダメージ指数世界1のイタリア。 その道のりがコレだ。
ダウンロード

ESXntJrXsAE9lGK.jpg

 え?いまケンチャナヨって言った? 


さて、昼飯に2時間もかけて昼間からワイン飲んでるような人たちなど相手にしてる場合じゃございません。
奴らあるいは民民たちの言うとおりにしてたら大変なことになっていたのでございます。
ダイヤモンドプリンセスを封鎖してなければ今頃世界の笑いものです。
いや、笑いものになるくらい気にしないというより、かまっていられないような感染拡大が起こっていたかもしれんのです。
感染した696人が日本各地の名所をゲホゲホしながら歩きまわり、飲食店はもとよりアチラこちらと触りまくり
無責任な判断でどれだけ犠牲者が増えていた事か。

そもそも、犬のウンコを踏んづけた靴で家の中を歩き回る人種です。
これだけウォシュレットが日本で普及してるのに、いまだに硬い低品質の紙でゴシゴシするだけで
ペーストが広範囲に薄く拡げられただけだとしても気にしない人種でもあります。さすが油絵文化です。

何処かの隣国もピント違いなことやってます。
検査検査で少しは気持ちが落ち着いたかい? で検査して感染者がいっぱいなのがわかって
あとは誰かが治療薬を開発してくれるの待ってるだけなの?
半島に生きるということはこういうことなのか。

ほんと、自民が政権の時でよかったよ。
これがあの時の民主だったらと思うとゾッとしてzozoスーツ着て踊っちゃうよ。
管ちゃんはあの時みたいにノイローゼになっちゃってさ
枝野ちゃんはくも膜下で倒れそうな顔色で菅ちゃんの代役やらされてさ
蓮舫はなんか真剣な顔してじつは何もしてなくて
関係ないけど福島みずほはおでん君みたいな顔で凍りついちゃって。

想像するだけで恐怖のクラスターなのでございます。



にほんブログ村 ニュースブログ ニュース感想へ

  1. 2020/03/19(木) 00:09:14|
  2. 寝言
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

どっちが悪いなんて意味がないのだよ。

「越谷市内の県道で19年6月、横断歩道を渡っていた60代の男女2人が乗用車にはねられて死亡したひき逃げ事故で、自動車運転処罰法違反(過失運転致死アルコール等影響発覚免脱)と道交法違反(ひき逃げ)の罪に問われた、越谷市伊原、無職服部豊幸被告(25)の判決公判が25日、さいたま地裁で開かれ、田尻克已裁判長は懲役7年(求刑・懲役8年)を言い渡した。」埼玉新聞。



これ警察密着24時で扱われたひき逃げ事件。
事件発生から数時間で犯人逮捕に至ったという、地域課のお手柄なのだ。
犯人は最初運転を否定。次に妻のせいにした。さらに問い詰められると「酔ってるから覚えてない」と。
最終的には「しつけーな」と悪態をつき、犯行を認めた。


飲酒自体非合法にしてしまえ
わたしゃそうまで思ってしまうのですよ。
大麻の話でもしましたが、たとえ百薬の長だろうがなんだろうが人間が不完全すぎる。
飲んだら乗るなといいますが、それすら判断できなくなるのが酔っ払いです。
酒を楽しむのはまあいいでしょう。完全に酔っぱらうまで飲まないと気が済まない中毒者に飲む資格はない。
ところがいまだに根強い「飲まない奴は信用できない」みたいな風潮。特に九州や沖縄な!
もう一つ言わせてもらえば、「何が厳罰化だ」だだだ!
一生免許など与えないでいい。実際、EUではそういう厳罰もある。賠償は全財産没収した上で償わせろ。
家族、親族からも徴収しろ。終わるまで子にも償わせろ。
それが嫌なら飲酒運転をしない。または生命保険に多数加入し、いざとなったら死んで詫びろ。

※生命保険の場合、加入一年が経過していれば自殺でも支払されます。


被害者になりうる人にも言いたい。
今回の被害者、両者ともに60代前半。 
身の回りの60才を思い浮かべてほしい。今どきの60才を高齢者と呼ぶかい?
言わせてもらえば八ヶ岳でも北アルプスでもガンガン登ってしまうような、日本の60才とはそんな存在だ。
働かせないのが惜しいくらい。
何が言いたいかと言えば、交通弱者なんかじゃない。はず。
番組では何度もしつこく「高齢者夫婦が」を繰り返していたが、ほんのちょっとの危機感があれば
こんな事故に巻き込まれなかったのではないだろうか?

非難を承知で言わせてもらえば、もらい事故(歩行者)の被害者になる人は特徴がある場合が多い。
①子供 何が危ないかなんてわかっちゃいねぇ。しかも視点が低いから迫りくる危機に気づくのが遅れる。
②女性 こっちが止まってるのに自転車で突っ込んでくるのは決まって女性だ。警告しても何がダメなのか理解してくれない。
③本当の高齢者 処理スピードが遅いから仕方ない。蒸気機関とガスタービンくらいの違いが出る。
すべて危機管理能力の低い人たちだ。

あるサーキットでの話。地方のミニサーキットでレーシングカーの慣らしと足回りのセッティングで走行中の話。
子供が仲良く手をつないでストレートを走って横断したことがあった。
まず親の危機管理能力を疑う。現に猛烈抗議しに行ったら「相手は子供だろ!」と逆切れした。
この盛大なる勘違いよ。サーキットは子供の遊び場じゃないのでございます。

女性、どうも「相手が避けてくれる」という不確定な思い込みがあるように感じる。
特に相手が車なら、それが当たり前だと。
その通りです。事故とは当たり前が崩壊した時に起こるのです。
運転側の場合。スマホ率、ハイヒール率(ほぼ100%) ミラー自分の顔に合わせてる率 ぬいぐるみブラブラウザい率
生命保険に多数加入しておいてほしいのでございます。

老いるのは仕方ない、誰でも長生きすれば老いる。
それを自覚した上で頑固にならないでいただきたい。若い者には負けないと言われましても
それを熱く受け止める若い者はもはやいないのでございます。
判断スピードが下がり、そこから導き出された行動命令が脳から脊椎を通り各筋肉まで伝達されるのには
少々お時間がかかるのだ。さらにその指示通りの飛距離を飛べるのか?って問題もあるのでございます。

運転されている方へ
このように考えましょう。
子供を見たらロケット砲  女性を見たら誘導ミサイル 高齢者を見たら仕掛爆弾と。
全部あなたを狙っています。高確率でね。


そして世論は連合国がごとし。
あなたは枢軸国 日本です。
あれもこれも全部「お前が悪い」なのでございます。


ちなみにアルコールで前頭葉をやられてるような野郎がハンドルを握れば通り魔以下なのでございます。

にほんブログ村 ニュースブログ ニュース感想へ

  1. 2020/03/17(火) 22:51:39|
  2. 寝言
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

いまさらコロナ。

ジンバブエのムチングリカシリ国防相は14日、北部チノイでの集会で演説し、新型コロナウイルスの感染拡大について「ジンバブエに制裁を科してきた欧米への神様からの天罰だ」と述べた。

えー ちなみに「国民の約3割が HIV に感染しているといわれており、世界保健機関 (WHO) の2006年版の「世界保健報告」によると、平均寿命は36歳と世界で最も短い」ウイキペディアより。

これは天ば・・・ いや、気のせいでございます。



蓮舫氏「水際対策すべて後手後手、許しちゃいけない」が大人気♪

この内閣は危機管理意識があまりにもなさすぎる。昨日は、なぜ今なのか、韓国、中国からの渡航者、我が国の帰国者も含めて2週間、(入国した際に)とめ置くと。この措置は水際対策が、失敗だったことの表れではないでしょうか。すべてが後手後手、すべてが場当たり的な対応というのは、絶対許しちゃいけないと思います。



つまり祖国である中国や資金提供国の韓国を入国制限したことが痛手だったということ。

ナイス政策!そもそもお花見の件をいつまでも引っ張って、この問題を遅らせた張本人は蓮舫だ。



終了通告に「総理、これ会見と呼べますか」会場騒然

記者会見途中でNHKがテレビ中継を打ち切った数分後、長谷川栄一・内閣広報官は会見を終えようとした。「まだあります」「総理、これ会見と呼べますか」。会見場では複数の記者が声を上げ、続行を求めて騒然となった。



張本勲氏、「サンモニ」でコメントの途中に口をはさんだ関口宏を注意…「まだ終わってない話が。最後まで聞きなさい」

お国柄なのでございます。



韓国外相との電話切断直後にノルウェーが韓国人の入国禁止を決定 協力要請をした直後。

韓国発入国者に対して「14日隔離」の措置を取ったノルウェーが、カンギョンファ外交部長官の協力要請の電話の直後、「すべての外国人入国禁止」に制裁水位を高めた。



容赦ねぇw ちなみに「新種のコロナウイルス感染症(コロナ19)防疫対策で韓国発旅行客の入国を禁止または制限する国家が136ヵ国に増加した。」だってw



3兆円ジュワッw

朝鮮日報=新型コロナで韓国経済は虫の息だ。サムスンとSKハイニックスの時価総額が先週の暴落で3兆円も消滅したという。世界経済が落ち込めば半導体の需要もなくなり業績も落ち込むより他はない。第1四半期はまだ何とかなったようだが、今後はさらに絶望的な状況となるだろう。



これはやばい。 何がヤバいって、例によって日本におねだりしてくるに決まっているからだ。






まあいろいろありますわな。
「なんで俺が」というだけの動機で馴染みのスナックへ菌をばらまきに行く中年男。
唾液や鼻水を店の商品につけまくるBBA。
何だか妙に上機嫌な安藤優子。
マスクを転売する県議。

個人的にイラッときたのが買い占め問題。
不要不急の外出は控えるようにと政府からの通達が出て、じゃあトイレットペーパーも食料も「少し多めに買っておくか」
みんなそう思うでしょうに。 そして工場が止まったり運送が縮小されれば物不足になるのは当たり前。
ところがマスコミはあたかも奪い合いのようなことがおきて、買占めしている不届きものがいるような報道。
だれも買占めなんかしてねーよw
なんでこうも大事件にしたがるかね・・・  

事実を淡々と流し続けるだけのニュース局ができないものかと、本気で思ういえねこなのでございます。 にほんブログ村 ニュースブログ ニュース感想へ

  1. 2020/03/15(日) 23:44:35|
  2. 寝言
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4
次のページ

ブログ翻訳

English
中文(简体)
中文(繁體)
한국어
Française
Deutsch
Italiano
Española
Portuguesa
Produced by 株式会社バックボーン
Powed by ウィンドウズの玉手箱

プロフィール

いえねこ

Author:いえねこ
苦情歓迎。
にほんブログ村 ニュースブログ ニュース感想へ
にほんブログ村

ポチっとおねがい



ニュース全般 ブログランキングへ





最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

ごあいさつ (3)
未分類 (15)
寝言 (32)
愚痴 (12)
何様語録 (602)
GOD (4)
しね (10)
政策シリーズ (4)
vs (3)
タロさん (17)
辛口いえねこさん (4)
日常 (0)
破壊王 (1)

アクセス数

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

ブログのポリシー

◆記事内容に対するご意見 反論 指摘など大歓迎です。 ◆足跡の残ったブログ様には遅くなっても必ず訪問させていただきます。 ◆読ませていただいた記事には、たとえ自分と違う考え方だとしても敬意をこめてポチしてます。 ◆極端に攻撃的な記事や自分の意見が書いていない記事に対してはポチしないことがあります。 ◆このブログはリンクフリーです。ただし一言いただけないと、お礼訪問ができません。なので一声おねがいします。 ◆広告目的のリンクはお断りすることがあります。