持病の再発、しかも難病指定の潰瘍性大腸炎ですからね。
無理をしたら本当に命に係わる。
さぞ無念でしょうが、命優先は正しい判断。
ここまでの実績を考えれば十分日本のために働いてくれたと思うのでございます。
さて、今となってもまだ安倍内閣及びアベノミクスを叩く人がいます。
バカなの?そういう人のほとんどは、元々そういう組織の構成員か
あるいはそういうメディアが叩くことを目的として書いた記事を鵜呑みにしているのか。
あるいは自分が貧乏なのは政府の責任とか言っちゃってるのでしょうか。
数字で見てみましょう。◆新卒就職率過去最高水準達成 19年度 高卒98.2% 大卒97.6%
◆中小企業の倒産28年ぶりの低水準 12年12077件→18年8235件 30%減
◆正社員有効求人倍率 過去最高 12年0.50倍 19年1.16倍
◆有効求人倍率 史上初全都道府県で1倍越え 12年8都県のみ0.83倍 19年47都道府県1.63倍
◆家計の可処分所得4年連続増加 政権交代以降9.4兆円増加
◆生産農業所得19年ぶりの高水準 12年3兆円 17年3.8兆円 4年連続増
◆訪日外国人旅行消費額過去最高 12年1.1兆円 18年4.5兆円
◆国民総所得過去最高 66.6兆円増加 (リーマンショック後54兆減)
一応ね、おバカのために補足をしておきます。
有効求人倍率が1.16倍というのは一人に一つ以上は仕事があるってことです。
しかも正社員で、しかも全都道府県で。
可処分所得というのはいわゆる手取りのことです。「ここから保険がー税金がー」いうやつがいるとめんどくさいのでw
リーマン・ショックとは、アメリカ合衆国の投資銀行であるリーマン・ブラザーズ・ホールディングスが2008年9月15日に経営破綻したことに端を発して、連鎖的に世界規模の金融危機が発生した事象を総括的に呼ぶ通称である。
リーマンショックの影響で国民総所得は54兆円ほど失われました。
数字に出ない部分でも、防衛法の大幅見直しや戦後問題に「NO」と言った功績も忘れてはならない。
えーと、安倍総理のことを散々に言ってた人はこれをどう説明いたす?
こんなの成果じゃない? 40年かけて下がり続けた景気を数年で爆上がりさせる方法なんてある?
そんな中でこの成果は立派すぎると認めることもできないほど
かの国や華の国の情報戦略にやられちまいましたか?
何かに評価を下すのであれば、それを示す数字が必要なのです。
そうじゃないなら「あの人生理的に嫌い」とか言ってるアレと同レベルです。

ちなみに私もコレが生理的に嫌いでございます。
石垣のりこ
こいつの事、よーく覚えておいてください。 理由はこれ。
石垣のりこ@norinotes8月28日
総理といえども「働く人」。健康を理由とした辞職は当然の権利。回復をお祈り致します。
が、「大事な時に体を壊す癖がある危機管理能力のない人物」を総理総裁に担ぎ続けてきた自民党の「選任責任」は厳しく問われるべきです。その責任を問い政治空白を生じさせないためにも早期の国会開会を求めます
さすが立民。 面識のあろう総理大臣に対してもこれです。
顔も見たことがない国民の命なんて知ったこっちゃないでしょうな。当然ですがこのコメントに対する非難がTwitterに集中する。
が、何の反応もせず。ツイートを削除することもなく・・・
そして。
石垣のりこ@norinotes
先ほど福山幹事長より「”大事な時に体を壊す癖がある危機管理能力のない人物”という表現は、不可抗力である疾病に対して使う言葉として不適切である」とご指摘を頂きました。確かにこの箇所の表現に、疾病やそのリスクを抱え仕事をする人々に対する配慮が足りなかったと反省しお詫びします。
国民の声はガン無視して、幹事長の指摘には猛省。しかもね、私も指定難病の患者なんでね、言わせてもらいますがこの人は何もわかっていない。
指定難病というのは原因が不明で治療法が確立されておらず、死亡する確率の高い疾病のこと。
これ以上は言わんが、政治家としては終わったな。
そもそも宮城のおこめ大使だかなんだかでチヤホヤされて

女子アナウンサーでチヤホヤされて

あほな民主でチヤホヤされて

多少の失言も、多少のわがままも、多少の世間知らずも
チヤホヤされてここまできたのだ。
そういう生き方をしてきたに違いないのでございます。
今となっては党幹部のどなたかの愛人としてチヤホヤされてるのでございましょうか?
かつての
おこめ大使は、すっかり
オメコ大使になってしまったのでございましょうか?
私に言わせれば、自分のコメントに対する危機管理能力がない人物。
新たなブーメランの名手が誕生したと感じざるを得ないのでございます。
スポンサーサイト


- 2020/08/29(土) 18:10:41|
- 何様語録
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
韓国では台風8号(バービー)が直撃するらしい。
一方、アメリカではハリケーン(ローラ)がヤバそう。
わたくし、おっさんなので流行りものにはちょっと弱いのでございます。
ペコパ みちょぱ りゅうちぇる ゆきぽよ ぱみゅぱみゅいったいどれが誰なのかわからない。
まだあります。
ダレノガレ トリンドル ニコル ホラン エライザ クリステル ジェシカ ・・・
全部同じに見えてしまうのでございます。
ちなみにオウムとヨウムとインコの違いもわかりません。
四国の県の配置も自信ありません。
そんなことはどうでもいいのでございます。
大阪なおみ 準決勝棄権→やっぱ出場
米ウィスコンシン州ケノーシャで23日に黒人男性が警官に背後から銃撃された事件に関し、同国スポーツ界で26日、抗議行動が一気に広がった。女子テニスの大坂なおみ選手はツイッターで「私はアスリートである前に黒人女性。私のテニスを見るより、もっと注意を向ける多くの重要なことがある」と抗議に賛同する声明を発表。その後マネジメント会社が、出場中の大会を棄権すると明らかにした。
学ばないアメリカの権力。この一言につきる。
だってね、実銃ぶっぱなす前にビリビリ電機銃もあるじゃないか。
つまり、言うこと聞かなかったらぶっ殺すという意思があるからこそのアレなんだよね。
一方、被害者になった黒人にも問題はある。
酒飲んでたのか薬やってたのか知らんが、夫婦喧嘩で通報されて
今は白人警官が叩かれてるから、撃たないんじゃねーかなと希望的予測をしていたんじゃない?
そして結果はご存じのとおり。生き返ってこないように何発も鉛玉ぶち込まれて
プロスポーツ界も巻き込む大騒ぎ。
◆
なぜか中国共産党。この騒ぎの裏で、黒人過激派組織Black Lives Matterに対し
中国共産党がAR15セミオートライフルをフルオートに改造する部品を10,800セット密輸未遂。
AR15はM16の民間仕様。

民間用のAR15はセミオートなので、一発ずつの発射になる。
それを軍用と同じように連射できるように改造する部品があるのだけど
これも微妙で、州によって禁止だったり合法だったり。
まあ要するに、中国はブラックライブマターによる内戦やテロ、暗殺などを支持し
実際に武器をアップデートさせ、弾丸も同時に供給して資金も提供している。
もしかするとこれがアメリカを怒らせた本当の理由なんじゃないかとも思えるのでございます。
ブラック・ライヴズ・マター(黒人の命を軽んじるな)w
そうじゃねーだろ。だったらもっと大事に生きろって話だ。
まあ10年たってもまともな日本人には理解できないだろうがね。
へそ曲がりで変態のおじさんにはなんとなくわかってしまうのだよ。
「勉強したくねー」「働きたくねー」「でも金がほしい!」「かっこつけたい」 そゆこと。
本来いるべきところに居ない。
こうゆうのがいかにトラブルの原因になるかよくわかりますな。
黒人はアフリカのまま、白人はエゲレスとかあのへん。
日本だって半島から顔面骨格の違う人たちを迎え入れてからおかしくなってる。
それはさておきw
アメリカのコロナアウトブレイクも
もしかしちゃったら、同じような流れで密輸され
ぶらっくらいぶすまたーwの手に渡り
タイムズスクエアあたりにばら撒かれたのかもしれませんよw


- 2020/08/28(金) 06:20:52|
- 何様語録
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
神奈川・横浜市の工事現場で重機に乗っていた60代の男性作業員が巨大な穴に転落したとみられるこの現場は
小柴貯油施設、元々日本海軍の燃料貯蔵施設で、戦後米軍に接収され
陸地部分に限定で日本に返還されたのは2005年のこと。
つい最近まで米軍施設だったわけだ。
1981年には爆発火災事故を起こしている。
かなり前の記事でも書いたけど、沖縄に限らず本州でも米軍に接収されたままの施設は多い。
関東で言えば横田基地や横須賀港が有名ですかね。
千葉県出身のいえねこの場合、柏飛行場跡地の米軍通信施設などは
子供ながらに「なんでこんなところにアメリカの基地があるんだろ?」なんて思ったものです。
今では柏の葉とかおおたかの森なんて呼ばれて、おしゃれタウンを目指して迷走中の模様。
都内では光が丘とかも成増飛行場→米軍グランドハイツ→光が丘といった具合。
これが悪いこととは言いません。
対価として安全保障という傘を得ているのだからね。
本題に戻ります。
小柴貯蔵施設には20以上もの貯蔵タンクがあり、
すでに崩落して埋め立てたものもあれば蓋の部分だけ朽ちてしまい
巨大な穴だけが残っているものもある。
最悪なのはタンクの筐体は残っていて、蓋もかろうじ残っていて
そのうえで上部に草木が生い茂り、その存在が一目ではわかりづらくなっていること。

赤まるが今回の事故現場。黄色が地下に施設が残っている場所。
そのほか蓋が崩落して水が溜まっている穴も確認できる。
こんな危険なもの、なんで今の今まで放置されてきたのか?
いくつか理由がある。
・燃料貯蔵庫なので有害物質が残留している。
・市が歴史遺構として残したいなんて言ってる。
・そもそも危険で莫大な費用が掛かる。
・米軍は日本へ、政府は地方へ丸投げ。
こんな感じでございます。
遺構についてはもう少し言わせていただきたい。
かつては印旛村。いまは千葉ニュータウンぬ。
ここら辺もかつては飛行場だった。
その名残として、戦闘機の掩体壕(爆風から守る馬蹄状の土手)などが
民家の敷地などに残っている。

でもね、民家です。 そりゃ邪魔でしょう。
しかもその20メートル四方の土地も固定資産税がかかるわけで・・・
でも、残したいという声も理解できる。
こういうのをさ、文科省とかが積極的に動いてほしいんだよねぇ。
なんの意味があるのかなんてわからないけど、あとになって
「残しておけばよかった」なんてことにならないようにね。
ちなみにこのエリア、印旛少年院の跡地でもあり「いびりの印旛」なんて呼ばれた
そりゃもうキッツイ収監施設だったそう。
それと、キツネの生息地でもあるらしいんだよね。こんなところにキツネ?って感じです。
まあそんな事お構いなしに住宅街は広がり続け、森は切り開かれ
あの頃は・・・ なんて話になるのでしょう。
話を再び戻します。
今回の事故。写真でもわかるように、情報がなければ「そこに穴がある」なんて気づかないだろう。
そんな現場で働く労働者は不幸としか言いようがない。
だってねぇ、茂みかと思ったら巨大穴ですよ。
早く見つけてあげてくだい。


- 2020/08/26(水) 14:13:28|
- 何様語録
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
佐藤琢磨がインディー500レースで2回目の優勝。
110年の歴史があり、世界最速の周回レース。

なんたって平均速度で350キロ、最高速度は380キロ以上です。
F1とはまた違った面白さやスリルがあるんじゃないかと、テレビでしか見たことがない私は思うのでございます。
そのような過酷なレースで佐藤琢磨選手は2度目の優勝を飾ったわけですが
前回、17年の優勝時にはケチがついたことも話題になった。
当時デンバーポスト紙のテリー・フレイ記者
フレイ記者は佐藤の優勝が決まった直後に「メモリアルウィークエンド(戦没将兵追悼記念日の週末)に、日本人のドライバーがインディアナポリス500で勝ったのは、私にとって不快感を覚えるもの」などとツイート。
まあ予想通りというか、SNS上はこのコメントに対する批判が集中した。
「これはとうてい受け入れられない発言。デンバーポスト紙はただちに何とかするべき」。
「最低の選択、人種差別的態度。フレイをクビに」など、一般読者からの厳しいメッセージが立て続けに投稿された。
フレイ記者は28日になって謝罪。
「これはメモリアルデー(戦没将兵追悼記念日)についてのものだ」とし、佐藤の優勝に不快感を示したツイートを削除した。さらに「私は謝罪します」とのツイートを掲載。長文の謝罪文のなかには、フレイ記者の父のチームメートだったアメリカンフットボール選手が沖縄で戦死したこと、戦争から72年が経過していることなどから、「感情的な週末に、ばかばかしいことを引用してしまった。誤りを犯してしまった。タクマ・サトウに謝罪する。自分自身に憤っている」などと書き綴った。
5月29日の午前中にデンバーポスト紙は「フレイ記者はもはやデンバーポストの記者ではない」とする声明文を発表。
「私たちは、我々のレポーターの1人が無礼で、とうてい受け入れられないツイートをしたことを謝罪します。テリ-・フレイはすでにデンバーポストの従業員ではありません。我が社の規定に基づき、これ以上の社員に関するコメントはいたしません。あのツイートは、我が社の信念でもなく、我々を表すものでもありません。我々の心からの謝罪をみなさんに受け入れていただけることを望んでいます」
ワシントンタイムズ紙は、「フレイ記者の父親が第二次世界大戦の退役軍人であり、フレイ記者は毎年、選ばれるコロラドのスポーツライター賞に4度選ばれた」とコメント。
さて、ここまでが事の顛末。
いかにもアメリカ的発想といいますか、あるいは日本人との認識の違いと言いますか。
戦没者記念日というのは5月の最終月曜日に行われる
南北戦争の戦死者を追悼する日。 110年の歴史がある。
一方、インディー500も110年の歴史がある。
さらに5月の最終月曜というのは夏の始まりという意味もあり
家族で集まってピクニックをしたり、各種スポーツイベントが行われるなど
それはそれはアメリカ人にとって特別な日なのでございます。
そんな特別な日に行われる特別なレースで
こともあろうか、日本人のドライバーが優勝とか
幼いころから父に散々聞かされてきた「
ジャップ」への恨み節が
思わず噴出してしまったのだろう。
よく言えば愛国者、悪く言えば〇〇至上主義。
例えばこれを日本人に例えてみると
大相撲で外国人力士が活躍して
一時期、日本人横綱がいなくなった。(いまもかな?)
識者や相撲OB、あるいはマスコミなどは口をそろえて「残念」「不甲斐ない」「新たな局面」などと言いました。
つまりやんわりと「不快感」を表明していたわけで
もっと言えば、横綱としての資質とかそういう計りようのないもので叩いたりした。
故郷から離れた地で、その力士やドライバーがどんな苦労をしてここまで来たかなんて
語りもしないし、知ろうともしない。
大事にされているものがゆえに排他的。
まるで束縛のひどい彼氏彼女だね。
だからね、例のテリー・フレイ記者のことを
わたしゃそんなに責める気になれないのでございます。
正直なお馬鹿さんなんだろうな。そしてアメリカを愛してる。
自らを「国壊議員」なんて言ってる売国奴より、はるかに信用できるのでございます。
佐藤選手の優勝もさることながら
2004年から今年まで、13回はホンダが勝利している。
そりゃホンダ車がアメリカで人気も出るわけだよね。
F1と違って、CARTシリーズはホンダ主導でチーム運営されているのも大きい。
にしてもw 日本での報道の少なさよw
やっぱりモータースポーツは日本には根付かないのでしょうかね。


- 2020/08/24(月) 20:46:43|
- 何様語録
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
昨夜飛び込んできたニュース。
日本EEZでコバルトやニッケル採掘に成功
石油天然ガス・金属鉱物資源機構(JOGMEC)は21日、日本の排他的経済水域(EEZ)でコバルトやニッケルを含む鉱物の採掘に成功したと発表した。
採掘場所は、南鳥島南方沖の海底約900メートル。7月に経済産業省の委託事業として、レアメタルを含む鉱物「コバルトリッチクラスト」を約650キロ・グラム掘削した。JOGMECの調査では、同海域には、年間の国内消費量でコバルトは約88年分、ニッケルは約12年分あるという。
このニュースが早とちりじゃなかったら、すごいことだ。
そもそもこの地域の海底資源は以前から確認されていて
それでも1000メートル近い深海。どうやって採掘するか、採算はとれるのかが課題だった。
課題の一つである採掘方法にめどが立ったということであれば・・・
そう、中国が黙っちゃいねぇw
アメリカを中心として国連の多くを占める感情として
南シナ海、南沙諸島における中国の人工島は「島じゃねーだろ。」といったもの。
そして宙ぶらりんのあの海域において、人工島なんて既成事実にならない。
う、うん・・ 日本も同じ意見です・・・ はい。
え?南鳥島? あれは島です。 岩じゃありません(;^ω^)
海洋法に関する国際連合条約(国連海洋法条約)第121条・自然に形成された陸地であること
・水に囲まれていること
・高潮時に水没しないこと
の3つの条件を満たすものを「島」と定義している。
南鳥島北小島と東小島の二つがある。
北小島の面積は7.86平方メートルあり、日本まで言えば2畳とちょっと。
満潮時には16センチほど海面から顔を出す。
東小島は1.58平方メートルと半畳ほど。満潮時には海抜6センチwww
ちなみに両島、かつては旧称は北露岩、東露岩と呼ばれていたのは
大日本帝国の極秘事項だ。
まあ、岩だよなアレwそれでもあれは「島」だと言い切る日本政府。
中国の南沙問題に対して強く出れないのも仕方ないのでございます。
◆
尖閣、台湾問題でもアメリカ様は大激怒です。
なんてったって、白人より下等なイエローモンキーが世界覇権を目論んで
海洋侵出を繰り返してるのだ。白人の許可もなくね。
エゲレス、オーストラリアもこれに同調。
日本も名誉白人wとして大声で同調・・・ したいところなのだが。
いま、日本が同調し、周辺事態として参戦したとして
それはつまり、こちら側の情報が中国にダダ洩れになるということを否定できない。スパイ防止法すら制定できず、国政には国籍すら不明な議員がいて
官僚も企業も学校も、どれだけどこにやられてるのか手遅れ過ぎてわからない。
こっちが監視するのと同じように、あっちもこっちを監視している。
日本は敵じゃないけど、
ウイルスだらけのPCみたいなものなのだ。そのうえで、水源地の土地は今一番の敵である国の企業に買収され
水源がそんな状態なので、通常の土地などに規制など存在しない。
毒を流され、妨害電波を流され、監視情報を流され。 すっぽんぽん状態の日本国。
そんな状態なので「お前は金だけ出せばいい」と言われてしまうのだ。
しょうがないよね。誰が見てもグレーすぎる。


- 2020/08/22(土) 07:08:28|
- 何様語録
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
どうですか? 有料化によって何か変わりましたか?
わたしゃ不便でなりません。
何が不便って、エコを気取って」「レジ袋はいりません」なんて言うでしょ?
そーすると家までの50メートルをタバコでパンパンになったポケットと、
ついでに買った飲み物とお菓子をダイレクトに握りしめて帰ることになる。
エコバッグ使えばいい? そんなもん長年の習慣で持ち出さないわw
レジで気づいたときには後の祭りなのでございます。
それだけならいい。
本当に困るのはそのあとだ。
そう。ゴミ箱の袋が枯渇してしまったのだ。

どーすりゃいいんだよw
買えばいいんですけどね。
まあ私事は置いといて・・・
レジ袋を禁止ではなく有料化して、それで海洋汚染の削減にどれだけの効果があるんだ?
そんなことより、もっと先ににやらなきゃならないことがあると思う。
たとえば、ペットボトルの廃止と代用品の開発。
燃やせねーわ、分解しねーわで それでいてやめる気配などない。
リサイクルだってほとんどされてないよね?
まず、炭酸以外は紙パック化。
炭酸は繰り返し使える、要するに瓶のようなもの。
あるいはリサイクルが容易な材質へのシフト。
プラスチックを燃やせる焼却炉の開発も必要。
投資は大きくなるだろうが、開発すれば輸出につながるものばかり。
もう一つ提案。
くら寿司方式の導入。
ペットボトルやアルミ缶を指定のリサイクルボックスに投入すると
例えばポケモンGOなどのレアキャラがもらえるとか。
自販機の横とコンビニ、スーパーなどには設置を義務化する。
もちろん負担は飲料メーカーだ。商品に上乗せするかどうかはメーカーの考え方ひとつ。
スマホゲームの力もヲタや子供の力も使えるのなら使う。
これも前から言ってますが。釣り場の汚染問題。
ゴミ放置、エサ放置、釣り糸、疑似餌、釣った魚、場合によっちゃウンコまで。
表に出てくる人のマナーはいいのでしょうさ。そうじゃなきゃ顔なんて出せない。
問題はそれ以外のヤツら。
だからね、いわゆるポイントと言われる場所は全部有料化しちゃえばいいんです。
その収益でゴミ箱の設置と回収費用。トイレの設置、救命具(浮き輪)の設置、定期的な水中清掃の費用にあてる。
釣り場以外での釣りは違法にすればいい。
理不尽だと思う?
ゴルフは有料でゴルフ場。サバイバルゲームはフィールドで有料。
その他のスポーツや趣味も当たり前のように有料だ。
海川はみんなのものというのなら、汚す率の高い釣り人が負担するのは普通過ぎる。
それでも気に入らないのなら自分だけでなく全釣り人が汚染源にならない方法を考えるんだな。


- 2020/08/18(火) 09:45:38|
- 何様語録
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨日、8月15日終戦記念日。
衛藤晟一領土問題担当相は東京・九段北の靖国神社を参拝した。
記者団の一部から「中韓からの反発が予想されるが」と質問されると、衛藤氏は「われわれの国の行事として慰霊を申し上げた。中国や韓国からいわれることではないはずだ。そういう質問のほうが異常だ。こういうことを七十何年間続けてもしようがないのではないか」と述べた。
www
記者団の一部ねw
朝日、毎日、中日東京、共同 まあこんなところでしょう。
こいつらは騒ぐだけ騒いで、海外の目につきやすくして尻馬に乗った中韓が
反発してほしいわけでw
そもそもだが、靖国神社は第二次世界大戦の戦没者慰霊のための神社じゃない。
靖国は「戊辰戦争戦没者」のための神社。 まあそんなことしらねーだろうな。
戦犯を祀る神社とかわけわからん事言ってるし。
各党代表の終戦記念日談話を見てみましょう
◆
立憲民主党・枝野幸男先の大戦では、国民を存亡の危機に陥れ、植民地支配と侵略によって、多くの国々、とりわけアジア諸国の人々に対して多大の損害と苦痛を与えました。私たちは、この反省を痛切に胸に刻み、二度と戦争の惨禍を繰り返すことのないよう、改めて誓います。
一方で安倍・自公政権は、憲法解釈変更による歯止めなき集団的自衛権の容認や、憲法改悪の動き、防衛費の際限なき膨張、先制攻撃と受け取られかねない敵基地攻撃能力の保有の検討など、戦後のわが国が育んできた立憲主義、平和主義を脅かす動きを強めており、こうした動きは断じて容認できません。
お前が死ぬまで土下座しとけ。
そういうのにいい加減飽きたので、自民が支持されているわけで
過半数でないにしても、そういう民意が圧倒的に多いということ。
国民の金で中国に団体旅行しちゃうようなやつらには何一つ任せられない。
◆
国民民主党・玉木雄一郎先の大戦では多くの方が戦場で斃(たお)れ、一般国民も原爆、空襲、沖縄戦などの戦禍に巻き込まれ尊い命を落としました。また、終戦後も、異国での抑留中や、原爆や傷病の後遺症で亡くなられる方も多くいました。ここに、すべての犠牲者の方々に衷心より哀悼の誠をささげます
国内に目を向けている点については立民より評価する。
しかし、非戦闘員を巻き込んだのは日本軍ではなく敵国です。
今日では国家間の戦争だけでなく、テロをはじめとした新しい紛争の脅威が出現しています。国民の安全や平和を守るための備えを万全としつつ、わが国の平和主義、民主主義を守り、発展させるため、あらゆる努力を払っていくことを国民の皆さまにお誓い致します。
タマキン、わかってるじゃん。なのに国会になるとなんであんなにグダグダなのだ?
◆
共産党・小池晃書記局長日米安保条約改定から今年で60年。9月には、安保法制=戦争法の強行から5年が経過するなか、安倍政権は、日米軍事同盟の強化と大軍拡をすすめ、沖縄での米軍新基地建設を強行しようとしています。さらに、憲法9条を変え、無制限の集団的自衛権の行使、海外での武力行使ができる国にしようとしています。
よし、効いてる効いてるw
政府・自民党はいま、公然と「敵基地攻撃能力」を保有しようとしています。国民の世論と運動によって陸上配備型迎撃ミサイルシステム「イージス・アショア」の配備が断念に追い込まれたことを逆手に取った暴挙です。敵基地攻撃は事実上の先制攻撃であり、国際法違反です。これまで「攻撃的兵器を保有することは、自衛のための最小限度の範囲を超えることになるから、いかなる場合も許されない」としてきた憲法上の立場を完全に蹂躙(じゅうりん)したものにほかならず、絶対にゆるされません。
説明しよう。自宅の軒下にスズメバチが巣を作りました。
でもね、家訓の9番目にスズメバチの巣に手を出してはいけないって書いてあるので
巣を除去することができません。
自分に向かってくる蜂を追い払うのに精いっぱいで、子供やお年寄りが刺されるのなんてかまっていられません。
あ、おじいちゃんがアナフィラキシーショックで痙攣してます。
それでも家訓が大事です。蜂に刺されても、この家に住めなくなっても家訓です。
そういうことです。魔法の杖を振りながら、九条を唱えると敵が消えちゃうとかならねw
まあそれもある意味攻撃的なのか。
とはいえ、プロレスで言うところのヒールですからね
悪役がいないと盛り上がらない。 頑張ってください。
◆
日本維新の会・松井一郎「戦没者を追悼し平和を祈念する日」に際し、先の大戦で亡くなられた方々をはじめ、祖国のために殉じた全ての戦没者に対し哀悼の意を表し、心よりご冥福をお祈り申し上げます。
中韓ガン無視w
>昨今の世界情勢を概観すると、朝鮮半島や南シナ海、ホルムズ海峡等で軍事的な緊張が見られ、安全保障環境はわが国周辺も例にもれず不確実性を増しつつあります。私たち日本維新の会は、民主主義、自由主義、人権、法の支配等の価値観を共有する国々・地域と手を携え、国際緊張を緩和し平和を実現、維持するために全力を傾注してまいります。併せて、憲法9条の在り方につきましても引き続き正面から向き合い、国民の声に真摯(しんし)に耳を傾け、慎重に検討を重ねていく所存であります。
まともなんだよなぁ。 ちゃんと準備してコメントすると、至ってまとも。
なのにたまに、なんといいますかトンチンカンというか、少人数の政党なんだからさ
もう少し方針のすり合わせをしてもらってですね、歩調を合わせて頑張ってほしいものでございます。
◆
れいわ新選組・山本太郎国家として、二度と同じ過ちは起こさない、という誓いのためにも、戦争被害者に対する救済は行わなければなりません。厚生労働省の発表による各都道府県発表の空襲死者の合計は、56万2708人。いまだ果たされていない空襲被害者への賠償、原爆被害者の全面救済は必須です。
また金の話です。こういうところで本性が見え隠れするんですね。お金大好き。
過去、間違った政治判断の連続で、自国のみならず、アジア諸国にも甚大なる被害を与えました。
この事実を真摯(しんし)に反省する政治責任を全うし、アジア地域のみならず、世界平和実現を牽引(けんいん)する役割を日本が担っていけるよう、皆さんと力を合わせていくことを誓います。
やだね、お断りだ。 アジア諸国の甚大なる被害? それを言うのなら長期にわたって植民地にしてきた欧米諸国がまず責任を取るべきだ。さらに日本を追い込み戦争へと引きずり出したわけで、それがなければ、ここで言うところのアジア諸国に対して日本はもっと貢献寄与できていたはずなのだ。邪魔をしたのも欧米諸国。
タロさん、言ってることが本気ならばあなたのバカな支持者に対してちゃんと説明してあげてください。
「日本は戦犯国で迷惑をいっぱいかけたので、これからもずーっと謝り続け血税を海外にばら撒きますからね。」と
そうです、モノにはタイミングというものがあって、過去にないほど中韓との関係は悪化していて
これを元の位置に戻すなんて無意味なことをしちゃだめなんです。
このトラブルの原因になった部分を変えなきゃならんのです。こういうタイミングじゃないとそれができないのです。
タロさんに言っても無駄かw
個人的にはですね、自民と維新が合流して、
さらに橋下徹氏が政界に復帰して、外務大臣とか官房長官とかになってもらって
首相も視野に入れてほしいななんて思うのでございます。
いま、日本に必要なのは「論客」。 バカに対してバカと言える人。
そして、危機に対して決断できる人。
そろそろ自民も世襲から脱却していただいて、本質的に頭のいいひとをリーダーに選べるように
お願いしたいのでございます。
ちなみに河野太郎大臣には期待してますよ。


- 2020/08/16(日) 07:25:54|
- 何様語録
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
トランプ米政権は13日、中国通信機器最大手の華為技術(ファーウェイ)を含めた中国5社の機器やサービスを利用する企業と、米政府機関との契約を禁止する規制を施行した。

簡単に言えば、禁止5社の直接納入だけでなく、5社の通信機器などを使っている企業とも
米政府は取引をしないということ。
2018年成立の国防権限法に基づく措置で、安全保障の観点から機密情報窃取を阻止する狙い。
対象になる中国5社は
ファーウェイのほか、
通信機器大手の
中興通訊(ZTE)監視カメラ大手の
杭州海康威視数字技術(ハイクビジョン)同じく監視カメラメーカーの
浙江大華技術(ダーファ・テクノロジー)無線機大手の
海能達通信(ハイテラ)他の企業でも中国当局の支配下にあると判断すれば締め出される。さあ、日本はどうする?
アメリカは本気です。
というか、図を見りゃわかるんだけどもね
日本にもテイジン、IHI、三菱、NEC、カワサキ、日清紡など多くの企業が
米政府案件の納入をしているわけで
厳しい話をしちゃえば、5社のスマホを持ってる社員が関連部署にいるだけで
最悪の場合取引停止になる。
日本としましては、米国に同調せざるを得ないわけだ。
日本政府 先端技術者の信用度に資格新設
このタイミングで日本政府は先端技術を扱う民間人について、
信用度を保証する資格制度を創設する方針を固めた。

政府が審査・保証することで、国際社会に対し機密情報を漏洩(ろうえい)する恐れのない人材だと裏打ちする。国際競争力の強化をうたった科学技術・イノベーション活性化法を改正する方針で、来年の通常国会への法案提出をめざす。
つまりあれだ、スパイじゃないしおしゃべりでもない人だということを政府が保証する制度。
G7では日本だけやってなかった。 さすがスパイ天国。
厳しい信用調査が伴うため、某人権団体とかそういう政党とかが邪魔してたので
出遅れ感が半端ないのだが、とりあえずGJ。
教えてITメン
何を教えてほしいのかというと・・・
◆ハッキングにはネット環境が必ず必要なのか?
◆企業内、あるいは研究機関内だけのネットワークにして不具合はあるのか?
◆ネット環境を多層化して、海外や外部と繋がっていない環境は作れないのか?
えーと、素人なんでごめんなさいね。
簡単に言えば、ネットで繋がっていなければハッキングもされないし
データを抜かれることもないんじゃないかなと。
そして、繋がってる環境と繋がない環境を物理的に分離して
そのうえでリンクさせるような技術は難しいものなんでしょうか?
要するにネット回線はのぞき穴になるわけで、繋いでなければ見られない。
その隣にネットをつないだ環境があれば、大事なデータの入ったハードウエアは
オフラインあるいは限られたネットワークにしておけばいいんじゃないかなってことです。
ソフトに頼らず、環境そのものがセキュリティー化してれば
そう簡単にスパイされないような気がするんでございます。
余談ですが、アメリカ大統領の公用車。
見た目はキャデラック。 見た目はね。
実際はキャデラックよりはるかに大きくて、シャーシを納入してるのはいすゞ自動車です。
いすゞの2トントラックのシャーシに特注ボディーをかぶせたのがアレ。
いすゞも立派な政府納入業者なんだよなー なんてぼんやり考えていて
IHIの傘下ということをすっかり忘れてました。
某いすゞの工場にハイテラ製のトランシーバーを納入したことがあるなんて
口が裂けても言えませんw


- 2020/08/13(木) 16:02:41|
- 何様語録
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4

辻本清美60才。
国壊議員になって日本をぶっ壊すと宣言したメス。
わたしゃこの世の中で一番嫌いな女を選べと言われたら
辻本 蓮舫 福島を選ぶ。
誰か一人なんて無理です。 3人とも同じレベルで大嫌い。
辻本資金源のおさらい。
◆
生コン。
正式名称:連帯労働組合関西地区生コン支部 簡単に言えば生コンミキサー車の運ちゃんの労働組合。
要するに生コンは生もので、使うときに使う分だけ作る。じゃないとダメになってしまう。
そういう特性を利用して、賃金上げないとストライキだぞ!と恫喝する組織。
賃金だけじゃない。何か無理難題を通すときにも利用されるし、表には出ないが現金の恐喝や
地上げ、談合など利用価値は高い。ただし違法。
そこに口利きをしてマージンをもらってるのが辻本。
◆
ピースボートかつては万景峰号を北朝鮮から借り受け、おバカな学生を集めて低価格低レベルの海外旅行を主催。
その売り上げが辻本のポッケに入ったかどうかは不明だが、北の将軍様にはそれなりに献上できたことだろう。
◆
各種反対活動古くは成田空港反対デモや数年前なら沖縄基地移転、自衛隊法修正に関する学生デモなど
前の記事に書いたように、反対=妨害したい組織や国家などから金を引き出し
公民館なんかで暇なおばちゃんなんかとお茶尾を飲みながら、いつの間にプラカードを担がせる。
もちろん在日なんちゃらも参加させる。 街宣車と同じだね。
◆
政治屋言わずと知れた秘書給与流用事件。
流用なんて言うとあやふやになりますが、血税から払われる秘書給与1840万円だまし取ったという
立派な詐欺罪であり、有罪判決も受けている。 つまり前科者ってこと。
代表的なものはこんな感じでしょうか?
他にも外国人献金とかいろいろあるんですがね。
なんだかね、日本国内で起きてるめんどくさい出来事や、政治不信になる原因など
ぜーーーーーんぶ辻本が発端なんじゃねーかなと思うのでございます。
あーそれからね、拉致被害者問題。
「一方的に被害者を返せなんてフェアじゃない」とか
小一時間考えても意味が分からないことをしゃあしゃと言ってのけたのも辻本です。
これはあれですね、資金源様への忖度ってやつですね。
キボタネ
希望のたね基金。通称キボタネ
韓国に正義記憶財団というものがあって、まあその文字から何なのかはお察しだろうから説明しないが
記録でも歴史でもなく記憶というのがみそ。
韓国挺身隊問題対策協議会、通称:挺対協というのもありまして、慰安婦w問題解決を目的に
韓国で立ち上がった団体。
さらにw真実の種を育てる会というのがありましてw
その真たねからキボタネが発生して、それは元々正義記憶財団が土台であって
さらにその親団体が韓国挺身隊問題対策協議会という構図でして・・・
歴史の記録、物証はまずいから記憶だ!
事実はともあれ正義はウリたちだ!
挺身隊に限定したら、オモニたちが死んじゃったら終わりになる(;'∀')
そうだ、真実()を語り継ぐ団体を作っておくニダ!
何でも希望、現金希望!希望の種ニダ!
えー つまり、慰安婦問題という言ってしまえば個別問題。
当事者が死んでしまえば終わりなわけで。
それを未来永劫、好きな時に好きなだけという構造に変え始めたわけでございます。
でだ。その
キボタネの立ち上げ会がなぜか日本の議員会館で行われた。ありえませんね。 反日組織ですよ? 参政政党の詰め所です。
そんなバカげたことをあっせんしていたのが
そうです。
辻本清美なのです。
もうわかりますね。
こういった反日組織も辻本の資金源ということです。
大阪10区にお住いの方。 知り合いにいる方。
だれに投票してもいいんですけど、これだけは言わせて。
ぜったいに
投票しちゃいけない人物もいるんだよーってこと。
あとはなんでもいいです。 ウケ狙いで投票しないでほしいんやで。


- 2020/08/10(月) 07:13:26|
- 何様語録
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
特定野党が国会の円滑な進行の邪魔をする。
アベガー アキコガー マスクガー
緊急議題のないこの時期になって、今度は早く国会に出てこいと言い出す。
枝野ちゃんは「責任(なんの?)をとって、首相を交代すべきだ」というが
政権をよこせとも、自分がトップになるとも言わない。
そうなんです。
目的は改革でも正常化でもなく
「邪魔」をすることだから。あの女史も後頭部にブーメランが刺さったままなのに、そんなことかまっていられない。
とにかく邪魔をしなければならないのだ。
いったいなんの邪魔をしたいのでしょうか。それがこちら。朝鮮日報より
日本政府は先月、外務省の代表的な韓国通の金杉憲治・外務審議官と元駐韓総括公使の鈴木秀生・国際協力局長を10か月で更迭した。さらに3日には、韓日関係を担当してきた長尾成敏・北東アジア第1課長も交代となった。後任にはテロ対策室長兼日本企業海外安全対策特別専門官の小野健氏が任命された。
日本のメディアがこれをほとんど取り扱わないのは気に入らないが
簡単に言えば
工作員官僚の排除がはじまったということ。
これこそが安倍政権最後の花道ともいえる大改革であり
国会を通さずとも内閣の人事権でいかようにもできる。
それに焦ったのが工作員議員。
ここまでの国会でどーでもいいことを引っ張り出してきて
説明責任だー 辞任だー言ってたやつらが、その工作員という
「しってた」としか言いようのない面々。
朝日や中日東京新聞がくだらねぇ記事で印象操作に必死なのも
矛先が工作員の温床である自社に向くとまずいことになるから。
韓国のレーザー照射に始まり、中国の領海侵犯
その
報復 いや報復じゃないよw
仕方なくなんだけどもよw 禁止されてる転売が発覚しちゃったもんだから
日本は世界のルールに従って輸出規制をしてみたり
中国からの企業撤退をしてみたり
輸出規制とはいえ、
正規の手続きをすれば日本は売るわけで
その正規の手続きの都合が悪いようで、日本企業の資産を売却すると言い出す。
ここで、中韓が一番恐れていることがある。
ハイ。「にっちゅうかん とうしきょうて~」
日中韓投資協定。
正式名称:
投資の促進,円滑化及び保護に関する日本国政府,大韓民国政府及び中華人民共和国政府の間の協定仮に韓国が日本企業の資産を売却した場合、この協定に違反することになる。
つまり、日本が海外に作った工場も特許もすべて投資資産であり
この資産は相互が全力で守らなければならないのだ。
中韓がこの協定を破り、破棄になった場合
貿易が止まるばかりか、送金もできなくなる。
そうなんです。工作資金の送金も違法な円の持ち出しもできなくなる。
長尾成敏氏は長きにわたり韓国関連の業務を担当し、駐韓日本大使館でも勤務した。外務省内では韓国について比較的穏健な対応を主張してきたという。一方、新任の小野健氏はロシア、スイスのジュネーブで勤務し、韓国関連の業務は担当したことがない。小野氏の直属の上官である滝崎成樹・外務省アジア大洋州局長も昨年現職に任命される前は韓国関連の業務には縁がなかった。これにより、日帝時代の徴用賠償や慰安婦合意の事実上破棄などによって韓日関係が最悪の状況にある中、日本の外務省の韓国担当局長・課長が全て「韓国業務未経験者」で占められることになった。
これは裏を返せば、前任がズブズブに癒着していたか、あるいは弱みを握られていたか
いずれにしても、これまでのナァナァで問題を先送りにしてきた穏健派を排除し
このタイミングで一気に肩をつけるという安倍政権の強い意思表示ともいえる。
ちゃんと仕事してますな。
対して立民とか民民とか共産とかの工作員が焦るわけです。
政治資金が終了するやつも出てくるかもしれませんなw
役立たずは消される場合だって。生かしておくと寝返って何しゃべるかわからんし
そういう国家たちですからね。
腹を十字に裂いて、鎖を巻いて海に投げ込まれたらもう浮いてこないし。
散歩の途中で崖から転落事故とかw
なんならコロナ肺炎で死亡なんて自然すぎる。
実名を挙げられた官僚も穏やかじゃない。
一応、大使館員として海外派遣になるそうだが
いったいどこの国に行くんでしょうねw 在中国大使とかギャンブル感が半端ないw
ライオンとかキリンさんがいる地域とかもいいねぇ。
まあとにかく、いってらっしゃいませ。なのでございます。
まとめますと、工作員排除がはじまりましたよ!ってこと。
そして「させるかー!」と必死な蓮舫とか枝野ちゃんとか雑魚いの諸々。
安倍首相は裏でちゃんとやってました。 ということです。
つぎは自衛隊改革と教育でしょうか。
コロナ騒動を政府のせいにして騒ぐひともおりますが
そもそも指針はとっくに示されてるわけで
強制されなきゃ動けないお馬鹿さんなのだろうか?
ワクチン開発や検疫は国家主導ですよ?
でも家族の予防は個人的問題ですし
企業や店舗が営業を再開するにあたって
国が責任を取るという担保は気持ちはわかるんだけど的外れだと思う。
アレもやってくれコレもやってくれ金くれじゃあねぇ。
つまりは工作員の印象操作なわけです。
政府に責任があるってね。
それはさておき、今回の官僚更迭はシビれました。
元々問題視されていたコリアスクール出身の官僚がまだまだいるわけで
そんな怪しいやつに要職を任せられるはずもなく
これから重要な交渉が劇的に増えるのは目に見えているわけです。
場合によっちゃ友好国どころか期間限定にはなるかもしれませんが
国交断絶になることだって視野に入れなければならない、そんなバチバチの状態。
そういうことはちゃんと国民が知っておくべきことなんじゃなーかなと思うのでございます。


- 2020/08/08(土) 06:36:12|
- 何様語録
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
次のページ