fc2ブログ

穴掘って吠えるでござる

思っていることを適当に書き溜めして、1年後に恥ずかしい思いをするためのブログである。

日本だってあやしいのだ

中国製の食材が危険だという意識が強まっている昨今ですが

モノによっちゃ日本だって危ない。


ちょっと前にこのブログで米国がトランス脂肪酸の規制を始めたと書いた。

日本の対応は「日本人の平均摂取量は少ないから大丈夫」といったもの。

いったいどこ調べのデータなんだろう。  俺はアンケートとか受けたことない。

もしかして総販売量を国民の数で割ったとか? だとしたらその時点で信用できない。


このトランス脂肪酸。一定量以上の摂取で悪玉コレステロールを増加させ

心臓疾患のリスクが高くなると言われている。

なんか最近の発表では経口摂取とコレステロールは関係ないとかいってなかったっけ? 

もうなにが正しいのかわからん。

まさかマーガリンが売れなくなるから経口摂取は安全と思わせたいのか?

食の安全に詳しい人 おしえてくれ。


さて このトランス脂肪酸だが、どんな食品に含まれてるか。

代表格はマーガリン。 毎朝たっぷり使ってる人いるでしょ?w

ショートニング これはラードの代用品。安い回転ずしのネギトロにたっぷり使われてる。

その他ファストフードやファミレスでは揚げ油としてガッツリ使用。


ビジネスジャーナルの取材で「マーガリンのトランス脂肪酸含有量」を調べた記事があるのだが

マーガリンの製造元「マーガリン工業会」6社と生協 小岩井乳業を加えた計8社 75商品

アマゾンの売れ筋ランキングから 6商品

大手販売店(スーパーやコンビニ)から 10商品

ホテルマーガリン 3商品

全94商品のトランス脂肪酸含有量を問い合わせたところ3社が拒否。

明治 セブンイレブン ヤオコー

把握してないのか、とぼけてるのか俺は知らん。


含有量の結果についてはこちらの記事から確認してください。



わたしゃ思うのです。 すっとぼけた3社より不本意ながらワースト側に選ばれた製品のほうが

消費者の選択権を尊重していると。

含有量が多いのだって価格のメリットを打ち出してるだけかもしれんし

味にこだわった結果かもしれない。

聞かれて答えられないもの売ってるより信用できる。


ちなみにモスバーガーでは揚げ油にトランス脂肪酸が含まれないものを使用している。

立派だね。

だが俺は、あのベチャベチャのバーガーがダメ。

手や口のまわりがソースまみれになっちゃってな。




関連記事
スポンサーサイト



にほんブログ村 ニュースブログ ニュース感想へ

  1. 2015/07/14(火) 05:09:47|
  2. 何様語録
  3. | コメント:0
<<トイレの話 | ホーム | わだ>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

ブログ翻訳

English
中文(简体)
中文(繁體)
한국어
Française
Deutsch
Italiano
Española
Portuguesa
Produced by 株式会社バックボーン
Powed by ウィンドウズの玉手箱

プロフィール

いえねこ

Author:いえねこ
苦情歓迎。
にほんブログ村 ニュースブログ ニュース感想へ
にほんブログ村

ポチっとおねがい



ニュース全般 ブログランキングへ





最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

ごあいさつ (3)
未分類 (15)
寝言 (32)
愚痴 (12)
何様語録 (602)
GOD (4)
しね (10)
政策シリーズ (4)
vs (3)
タロさん (17)
辛口いえねこさん (4)
日常 (0)
破壊王 (1)

アクセス数

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

ブログのポリシー

◆記事内容に対するご意見 反論 指摘など大歓迎です。 ◆足跡の残ったブログ様には遅くなっても必ず訪問させていただきます。 ◆読ませていただいた記事には、たとえ自分と違う考え方だとしても敬意をこめてポチしてます。 ◆極端に攻撃的な記事や自分の意見が書いていない記事に対してはポチしないことがあります。 ◆このブログはリンクフリーです。ただし一言いただけないと、お礼訪問ができません。なので一声おねがいします。 ◆広告目的のリンクはお断りすることがあります。