fc2ブログ

穴掘って吠えるでござる

思っていることを適当に書き溜めして、1年後に恥ずかしい思いをするためのブログである。

騒がれるのも半年だな

集団的自衛権が法制採決されました。

野党がわけわからんプラカード振り回して抗議してますが

そんなこたーどーでもいい。


まずね、戦後70年もたっているわけだが、いまだにアメリカの軍事力に守られたままというのが

甘えでしかない。

だから集団的ではなく、最初に個別的自衛権の見直しをしなければ意味がない。

集団的というのは同盟国の戦争が日本に対して影響する場合に最低限の武力行使ができるというもの。

つまり同盟ではあるが他国の戦争に対して参加する解釈を見直したのが今回の裁決。

じゃあさ、日本が直接攻撃を受ける又はされる恐れがある場合、なにをもって砲火を切るのか

この判断をしっかりと決めないうちに、他国の戦争に対して四の五の言ってもダメ。


たとえば北朝鮮がミサイルの照準を日本に向け、核弾頭をセットして燃料も充填しました。

宣戦布告ともとれるメッセージを発信したのち、ホットラインは断線されたとする。

さあ、どーします?  「行け!第七艦隊出撃!」とか言ってアメリカに丸投げする?

いまの個別的自衛権では日本海沿岸に潜水艇が漂着し、武装した軍人が上陸して潜伏しても

防刃ベストしか着ていない警察官が38口径 5発しか装弾できない拳銃だけで

「君たちは包囲されている!」とかメガホンで遠巻きに叫ぶだけ。

警察のメンツだかなんだかはわからんけど、総理官邸では「これは軍事的侵攻なのか ただの事故なのか」とか

「敵が発砲するまではなにもするな」とか、現場では目の前の危機に対してなにも自己判断できずに

誰かが殉職するかもしれない状況に置かれる。


最初に変えなければならないのは「武装した他国の軍人が国境侵犯した時点で攻撃できる権限」

工作船と海上保安庁の船が追っかけっこしてる場合じゃない。

原発を占拠されてからでは遅いのです。

自分のことを自分で守れる。これが主権国家というものだ。


戦争なんてしないで済むならそれが一番いい。

そんなことは当たり前すぎて議論する気にもならない。

じゃあ「私たちは平和主義者です」と言っていれば攻撃されないと思ってる人がいたらバカだ。


はっきり言って中国が日本に宣戦布告することはない。 絶対ない。

だけど中国の経済が破綻して人民が餓死したり亡命を希望する難民が大量に出始めたら危険。

生き残りのためにはなりふり構わずになるだろうし、断末魔としてなにかやらかす可能性があるからだ。

そして、それに一番近いのが北朝鮮。

日本国家の存亡にかかわるような打撃は彼らにはできないが、大けがさせられる可能性は十分にある。


報道では中国の暴挙を報じない日はない。

これはプロパガンダだからね。

こんなもん今に始まったわけではなく、今ほどマスコミが騒がなかっただけ。

今回の裁決にあたって国民感情を賛成に振るための工作。

オーダーしたのはアメリカ。 中国だって承知の上のギブ&テイク。


個別的自衛権もまともに発動できないのに集団的自衛権(まあこれも不備だらけだが)に着手したのは

まだ日本がアメリカの属国ということなのだろう。


安保条約とか全部破棄してさ、軍事費かけてさ

国連加盟国として対等にお付き合いして、多国籍軍として参加すりゃいいと思うよ。

その中で 私らは戦闘機や兵隊を輸送する手段がないので、後方支援に徹しますと宣言すればいいじゃない。

武装した戦闘機や艦船が国境超えたらミサイルで破壊するからね!って言えば抑止力にもなるでしょ。



まずは本当の意味の主権を取り戻すのか、アメリカ51番目の州でいいのか

そのへんはっきりさせてほしい。





半年どころじゃなかった。

すぐに「新国立競技場」という囮をぶちこんできたね。

関連記事
スポンサーサイト



にほんブログ村 ニュースブログ ニュース感想へ

  1. 2015/07/17(金) 04:09:17|
  2. 何様語録
  3. | コメント:0
<<撤回すんなよ | ホーム | トイレの話>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

ブログ翻訳

English
中文(简体)
中文(繁體)
한국어
Française
Deutsch
Italiano
Española
Portuguesa
Produced by 株式会社バックボーン
Powed by ウィンドウズの玉手箱

プロフィール

いえねこ

Author:いえねこ
苦情歓迎。
にほんブログ村 ニュースブログ ニュース感想へ
にほんブログ村

ポチっとおねがい



ニュース全般 ブログランキングへ





最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

ごあいさつ (3)
未分類 (15)
寝言 (30)
愚痴 (11)
何様語録 (565)
GOD (4)
しね (9)
政策シリーズ (4)
vs (3)
タロさん (13)
辛口いえねこさん (3)

アクセス数

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

ブログのポリシー

◆記事内容に対するご意見 反論 指摘など大歓迎です。 ◆足跡の残ったブログ様には遅くなっても必ず訪問させていただきます。 ◆読ませていただいた記事には、たとえ自分と違う考え方だとしても敬意をこめてポチしてます。 ◆極端に攻撃的な記事や自分の意見が書いていない記事に対してはポチしないことがあります。 ◆このブログはリンクフリーです。ただし一言いただけないと、お礼訪問ができません。なので一声おねがいします。 ◆広告目的のリンクはお断りすることがあります。