13日、菅義偉官房長官が「南京虐殺を世界記憶遺産に登録するなら分担金を払わない」とユネスコに対しジャブ。
まあそうだわな。 中国の一方的な主張で登録しちゃったんだもんね。
事実は事実として登録するのは仕方ない。
だけどね、その背景や正確な数字。 ちゃんと検証しなきゃダメでしょ。
さらに両国間の擦り合わせは必要だった。
そもそもユネスコとは何なんだ?【正式名称】 「国際連合教育科学文化機関」 つまり国連機関ってこと。
国連=連合国。 どなたのための機関かは、これでお察しだね。
【いつできたか】 1946年11月
【何のために作ったか】 重点目標 「万人のための基礎教育」 「文化の多様性の保護および文明間対話の促進」
識字率の向上や義務教育の普及のための活動 世界遺産の登録と保護、
文化多様性条約の採択のほか、歴史的記録遺産を保全するユネスコ記憶遺産
極度の貧困の半減、普遍的初等教育の達成、初等・中等教育における男女差別の解消
持続可能な開発のための教育、危機に瀕する言語の保護
つまり連合軍の平和的部門だってこと。
目標はご立派だが、核心に触れないのでなにも解決しない。
極度の貧困てーのは、アフリカの一部の国を指しているのだろうが
原因の半分は植民地においての単一栽培政策が原因。
サトウキビ、天然ゴム、トウモロコシ、穀物、パルプ、コーヒー豆ばっか作らせて、肝心の食糧を自給自足できなくした。
危機に瀕する言語の保護だってそう。
ネイティブアメリカンの言語はどれだけの種類が絶滅したことか。
おかげで白人が移民し略奪する前のアメリカの歴史は謎のまま。
欧州だって同じ。 大英博物館に保管してある世界から略奪したお宝を返してからものを言ってほしい。
イースター島もね。モアイ像の謎が解けないのは原住民を皆殺しにしたから。
白人文化(某宗教的文化)というやつは、いつもこうだ。
ちなみに日本はハングル語を奪わなかったからね。
アフリカ系アメリカンは偉いよね。
奴隷貿易された過去を記憶遺産に登録しろなんて騒いだりしない。
ここは一つ、日本も見習って原爆のことや東京裁判の理不尽をウジウジ言わないようにしましょうや。
ちなみにパレスチナが加盟するにあたって、イスラエルをはじめとする14か国が反対した。
つまり国家として認めてないということ。 いいのかね?宗教を持ち込んでさ。
この反対国にはアメリカも含まれてて、結局加盟が決定しちゃったことに対し何をしたか
分担金の停止(イスラエルも) www おまえもかw
ちなみに日本は投票棄権で逃げた。
その後 アメリカとイスラエルはどうなったか。
投票資格の停止 それだけ。
だからね、日本も分担金なんて払うのやめちまえばいいんだ。
なんなら脱退したって大したデメリットはない。
CNN「東京はユネスコとのドアを閉めた」 お前らの国も閉めてるじゃないか。
英ガーディアン紙 「日本、南京大虐殺をめぐりユネスコへの資金提供を止めると脅迫」
大きなお世話だ。80年代には脱退騒ぎまで起こしてるくせに。
こんなボーイスカウトみたいな気持ち悪い団体なんてやめちまえ。
- 関連記事
-
スポンサーサイト


- 2015/10/15(木) 05:39:57|
- 何様語録
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0