fc2ブログ

穴掘って吠えるでござる

思っていることを適当に書き溜めして、1年後に恥ずかしい思いをするためのブログである。

亀田

亀田興毅 引退。

もう28歳だったのか。

いろいろ言われ続けたボクサー人生だったな。



個人的に思うこと。

すごくいい子なんだと思うよ。

家族の事を悪く言わないし、素直じゃなきゃ親父の言うこと信じてボクシングなんて続けない。

お父ちゃんがもうちょっとお利口さんだったらねぇ。


テレビ局に煽られて、挑発的言動やらされてさ。

普通なら親父が「いいかげんにしろ」と教育する場面にもかかわらず

父ちゃん 先頭に立ってやらかしちゃうんだもん。

プロボクシング界も冷たいよね。

察してあげなよ。 干さないでさ。


俺だったら「こんなオヤジ嫌だ」ってなるよ。

どうやったら縁が切れるか真面目に考える。


でも、見捨てず 信じて 世界王者にまでなって。

いい子じゃないか。  よくやったよ。

関連記事
スポンサーサイト



にほんブログ村 ニュースブログ ニュース感想へ

  1. 2015/10/18(日) 03:21:48|
  2. 何様語録
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4
<<許さない | ホーム | 押し売り>>

コメント

同感

アタシも同感。
とても良い子(といってももう28歳か!)だと思う。
会見の時の話っぷり。頭の良さと真面目さと家族思いなところと、
とても感じさせられました。
子は親を選べないからねえ・・・ふっ
  1. 2015/10/18(日) 09:43:24 |
  2. URL |
  3. きたあかり #-
  4. [ 編集 ]

きたあかり様

コメントありがとうございます。
TBSがいいようにイジリ壊しちゃった感じですね。
せめて最後はちゃんとした終わり方させてあげてほしいものです。
  1. 2015/10/18(日) 20:44:03 |
  2. URL |
  3. いえねこ #-
  4. [ 編集 ]

私も同じく同感です。

良い子というか、普通の子だよね。
ブッ飛び父さんやヤサグレ兄弟達の中で、よくブレなく来たねって思います。
性根がしっかりしてるんだろうな。
(っていうか、画面上でしか知りませんけど・・)

マスコミって、何なの?って思う事が増えました。
この件に、限らずね・・

突然、コメント書いちゃいました(コメント初心者)m(_ _)m
  1. 2015/10/20(火) 10:39:29 |
  2. URL |
  3. えくぼ #-
  4. [ 編集 ]

えくぼ様

コメントありがとうございます。
私の10代20代と比べれば間違いなく良い子ですw
まあマスコミも話題があってこその商売ですからね。 煽り立てるのも仕方ないのですが、火消しもしてやれよと思うのでございます。 またコメントしてくださいね^^
  1. 2015/10/20(火) 20:13:15 |
  2. URL |
  3. いえねこ #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://ieneko0908.blog.fc2.com/tb.php/261-e66eadc5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

ブログ翻訳

English
中文(简体)
中文(繁體)
한국어
Française
Deutsch
Italiano
Española
Portuguesa
Produced by 株式会社バックボーン
Powed by ウィンドウズの玉手箱

プロフィール

いえねこ

Author:いえねこ
苦情歓迎。
にほんブログ村 ニュースブログ ニュース感想へ
にほんブログ村

ポチっとおねがい



ニュース全般 ブログランキングへ





最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

ごあいさつ (3)
未分類 (15)
寝言 (32)
愚痴 (12)
何様語録 (602)
GOD (4)
しね (10)
政策シリーズ (4)
vs (3)
タロさん (17)
辛口いえねこさん (4)
日常 (0)
破壊王 (1)

アクセス数

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

ブログのポリシー

◆記事内容に対するご意見 反論 指摘など大歓迎です。 ◆足跡の残ったブログ様には遅くなっても必ず訪問させていただきます。 ◆読ませていただいた記事には、たとえ自分と違う考え方だとしても敬意をこめてポチしてます。 ◆極端に攻撃的な記事や自分の意見が書いていない記事に対してはポチしないことがあります。 ◆このブログはリンクフリーです。ただし一言いただけないと、お礼訪問ができません。なので一声おねがいします。 ◆広告目的のリンクはお断りすることがあります。