fc2ブログ

穴掘って吠えるでござる

思っていることを適当に書き溜めして、1年後に恥ずかしい思いをするためのブログである。

米軍が実家に帰るというシナリオ

あまり現実的ではないが、在日米軍が日本から撤退するというシナリオで

何が起こるか検証してみた。



20XX年 ワシントンDC

日米首脳会談は鳩山元首相による中国対談の悪影響(※1)や米国民の民意に押され、在日米軍撤退という決定を突きつけられ決裂した・・・hato.jpg


三沢基地 横田基地およびキャンプ座間は翌年中に撤退。

横須賀海軍基地(※2)は3年以内の撤退意向を発表。

沖縄各基地及び米軍基地に関してはグアム島基地の受け入れ態勢ができ次第、順次撤退となる。


本土の基地に関しては比較的簡単に処理が進む。

横田基地は国際空港として自衛隊と共有も可能。 広大な敷地の利用価値は高い。

しかも都心アクセスも悪くなく、セントレアや関空に代わりハブ空港として活用が可能。

三沢 座間両基地はそのまま自衛隊施設として流用。

横須賀も軍港として非常に優秀な地形であり、自衛隊施設も併設されているので

米軍撤退に伴う防衛力強化の一端として全面自衛隊施設として利用。


沖縄の猶予は長くて5年。

人員はすでに撤退が始まり、最盛期の4分の1にまで削減されている。

後に残るのは空き家になった基地外住宅と大量の中古車。(※3)

閉店したテナント、そして職を失った地元住民だ。

国からの補助金は打ち切られ、良くなるはずの治安も貧困のためさらに悪化。(※4)

経済的に進学できない子供たちは低賃金で肉体労働につくが、それでも仕事にありつければ幸運。

反社会組織に身を沈める者が後を絶たない。

その影響で観光客は激減。さらに収入源を失ってしまう。


そこに割り込んできたのが中華人民共和国。

国費で送り込まれる観光客。 空前の中国マネーバブルで活気を取り戻す。

中国人向けの施設が増え、買収されたホテルのロビーは最早中国語しか聞こえない。

別荘地と称して中国人の土地買収も勢いが止まらない。 今では日本人が立ち入れないような場所さえある。

港湾では中国人の雇用者が知らぬ間に半数以上を占め、言葉のコミュニケーションもままならない状況。

そのような状況になっても翁長 雄志県知事は沈黙を続ける。


ある日、中国初の超大型客船が那覇港に寄港する。

大量の観光客来日。吹奏楽団の演奏で迎えられ大歓迎ムード・・・ のはずだった・・・


突如自動小銃を空に向け発砲し威嚇する男たち。 

そう、乗客は皆人民解放軍だったのだ。 検閲前のコンテナからは高機動装甲車そして大量のRPG(※5)

jiefangjun.jpgBnMWSu3CcAApn0b.jpg



住民はすべて自宅から出ないように命ぜられる。

占拠されたテレビ局からはこのようなメッセージが。

「我々はあなたたちを解放するためここに来た。共に戦おう同志よ!」925a9efebd41f54e0b9d8da4dc2fede4.jpg


つづいて県知事が「米軍撤退後 日本政府は我々に何もしてくれなかったではないか。立ち上がってくれたのは中国だけだ」

「沖縄は独立する!中国とともに戦うのだ!」(※6)

抑止力のない状態に加え、雇用を失った若者の怒りの矛先は日本政府に向けられ大規模反乱に同調(※7)、そして中国軍の本隊上陸、

日本政府は個別的自衛権に当たるのか検討会議中で何も決定できていない。

さらに悪いことに撤退に伴う移動で体制の整っていない米軍は沖縄近海まで巡洋艦を派遣したが、それ以上の手出しはできなかった。

威嚇する航空自衛隊機を鼻で笑うように、悠々と沖縄3空港に着陸する殲10 30機。(※8)

自衛隊基地では許可がなく1発も発砲できないまま自衛隊機も奪取された。


わずか36時間で沖縄本島は中国による実効支配に落ち、沖縄国独立宣言後 中国領特別自治区という扱いになる。


国連に対し事態を訴え激しく抗議したが、強硬姿勢を崩さない中国に対し日米が宣戦布告。

グアム基地から飛び立ったB2爆撃機が沖縄本島3空港と簡易レーダー施設を空爆。

同時に島周辺に配置された中国艦隊に対し自衛隊イージス艦よりパープーンミサイルが発射されほぼ壊滅。

制空 制海権を取り戻した自衛隊特殊作戦群および米海兵隊は沖縄上陸作戦を開始。

またしても沖縄は民間人を巻き込む地上戦の舞台になってしまう。



※1 実際の話、なぜか反日国家に訪問を繰り返してるんだよね。何がしたいかは不明。
※2 米第7艦隊の母港であるため移転先などの準備に時間がかかることが予想できる。
※3 軍が用意した住宅ではなく、基地の外に住宅を購入する人も多い。自家用車も現地調達するので
   当然売却または放棄するでしょう。また基地周辺には軍人相手の商売が集まっており、閉店を余儀なくされる。
※4 基地周辺の住民および沖縄県は基地があるという理由で国から助成金を受け取っています。
※5 40フィートのコンテナなら小型装甲車2両は格納できます。 RPG=携行型ロケットランチャー
※6 某県知事はものすごく中国寄りです。そして沖縄独立論者でもあります。誰とは言いません。某です。
※7 スットックホルム症候群でしたっけ。犯人と同調しちゃう場合もある。予めマネーを落としてイメージ戦略もされてますし。
※8 早いところ9条や命令系統を見直して、何度も訓練しておかないとこうなる。 想定外では済まされない。



フィクションですよー 登場人物や地名 施設はすべて架空のものです。

なんか幸福実現党みたいな内容になってしもうた・・・

ネット上であまりにも米軍撤退論とか出てくるからさぁ あくまでも最悪の事態ってことで。

次回は基地周辺問題について吠えるでござる。



関連記事
スポンサーサイト



にほんブログ村 ニュースブログ ニュース感想へ

  1. 2016/11/13(日) 07:17:37|
  2. 何様語録
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4
<<実家に帰るシナリオの裏側 | ホーム | 大統領選を選挙資金から読み解く(キリッ>>

コメント

聊か酔ってござる(おります)

あの大統領は策士でございます
TPPもアメリカが軸となり進められてきましたが
彼は日本に主導権を渡し(節約できますから)
手を貸せと言われて
しぶしぶ(本当は嬉しくて)参加致します
大物は宴席には遅れると相場は決まっておりますから
9日の選挙から数日が経ちましたが
誰もが
『あいつ、案外いい奴かも』と言い出すのも必至でしょ

中国は沖縄を手放します・・・・?
(沖縄って中国の領土でしゅか?)
(あはは)
トランプも日本の隠れファンでしゅ・・・たぶん

幸福実現党、万歳!(マンセー!)
あはは
  1. 2016/11/13(日) 09:03:57 |
  2. URL |
  3. はしびろこう・ウナ #-
  4. [ 編集 ]

シナ(アル)だけじゃないかも・・・

その作戦、アルかニダの共同作戦になっているかも、同時に尖閣諸島・竹島・対馬もかなーも攻められて・・・
ついでに、プーチンが北海道取りに来て、端こゴッゾリ持って行かれるかも(笑)

大惨事世界大戦、あながち日本から始まるかも知れないね(笑)(*^^)v👍
  1. 2016/11/13(日) 13:11:50 |
  2. URL |
  3. ko 研究所 #-
  4. [ 編集 ]

はしびろこう・ウナ様

昼行燈?朝酒? いずれにしてもうらやましいですw 大統領が誰であろうと戦争は軍需産業のダダで始まります。
空爆で相手が弱るまで陸戦に持ち込まないのもいつもどーりですね。
幸福実現党も言ってることは間違っちゃいないのですが、神格化を自己申告した大川氏が胡散臭すぎてよろしくありませんw
  1. 2016/11/13(日) 14:30:50 |
  2. URL |
  3. いえねこ #-
  4. [ 編集 ]

ko 研究所 様

ニダはネット以外での国外干渉はできないでしょう。 派兵する手段も持ってませんしねw
第二次日中戦争が勃発したらカリアゲが南下する可能性は十分すぎるほどあります。

まあ今日の記事もいつもどーり。あくまでも洒落ですから私の稚拙なリサーチなど鼻で笑うのが正しい見方です。
  1. 2016/11/13(日) 14:36:49 |
  2. URL |
  3. いえねこ #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://ieneko0908.blog.fc2.com/tb.php/289-c089fbd9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

ブログ翻訳

English
中文(简体)
中文(繁體)
한국어
Française
Deutsch
Italiano
Española
Portuguesa
Produced by 株式会社バックボーン
Powed by ウィンドウズの玉手箱

プロフィール

いえねこ

Author:いえねこ
苦情歓迎。
にほんブログ村 ニュースブログ ニュース感想へ
にほんブログ村

ポチっとおねがい



ニュース全般 ブログランキングへ





最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

ごあいさつ (3)
未分類 (15)
寝言 (32)
愚痴 (12)
何様語録 (602)
GOD (4)
しね (10)
政策シリーズ (4)
vs (3)
タロさん (17)
辛口いえねこさん (4)
日常 (0)
破壊王 (1)

アクセス数

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

ブログのポリシー

◆記事内容に対するご意見 反論 指摘など大歓迎です。 ◆足跡の残ったブログ様には遅くなっても必ず訪問させていただきます。 ◆読ませていただいた記事には、たとえ自分と違う考え方だとしても敬意をこめてポチしてます。 ◆極端に攻撃的な記事や自分の意見が書いていない記事に対してはポチしないことがあります。 ◆このブログはリンクフリーです。ただし一言いただけないと、お礼訪問ができません。なので一声おねがいします。 ◆広告目的のリンクはお断りすることがあります。