長野県 小諸市動物園の雌ライオン「ナナ」が女性飼育員を襲ったニュース。
元々アフリカの広大なサバンナに生息し、メスを中心とした群(プライド)を成して
主に狩りをしながら生きている。
にもかかわらず、人間の勝手な理由で檻の中に閉じ込め「とてもよく懐いていた」って・・・
アチラからしてみれば、
餌を持ってくる都合のいいエサでしかないのかもしれませんぜ。
そして「非常時のために食べずにとっておこう、動きが遅いからチョロイしな」なんて思っているかもしれません。
人間の思い込みで「懐いている」などという甘い考えは持たないほうが良いのだ。
日本では991万7千頭の犬がペットとして飼われています。(一般社団法人 ペットフード協会 15年調べ)
そう、人間は犬が好きなのだ。
もちろん中国人も犬が好きです。 おいしいから大好きなのだそう。
これを責めちゃいけません。 糞まみれで飼育しているブリーダーよりは数万倍も健全なのだから。
数年前の話題ですが、小学生が豚を飼育して、最終的には食べるという自称「道徳教育」が話題になりました。
なにもそこまで・・・ とは思いますが、これが現実ですからね。
クジラもイルカも牛も豚も犬もありがたく食べなければなりませんし、他国の食文化を否定してはいけないのです。
で、現実なのはいいのですが、なんでこういった話題にすぐフジテレビは飛びつくのでしょう。
映画化までしちゃってさ。
あの子たちは今どうしてるのでしょう。 ちゃんとお肉たべれてるのかな。
中にはベジタリアンになってしまった子もいるかもしれないよね。
大事な教育かもしれませんが、もうちょい大きくなってからでもいいような気もします。
最初は魚釣りして食べるとか初級コースを用意してあげてさ。
それにしても、我が家の犬は毎朝5時に「散歩の時間だ起きろ」とヒーヒー鳴くし
猫様は枕元でフガフガ言ってるし。
今は今で、ヒーターの前で2匹並んで腹だして寝てるし。
仮にこの私が、お前たちを核戦争勃発時に備えた非常食として飼っているとしたらどうするんだ。
いや、私が突然死で倒れ、その遺体が発見されぬままでいたら
こいつら俺を食うね。 ぜったい。
- 関連記事
-
スポンサーサイト


- 2017/02/28(火) 06:57:34|
- 何様語録
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
こんにちは。
情操教育とはいえ、いきなり豚を育てて食べさせるというのはハードルが高いですよね。
女子は一生トラウマになりそうな気がします。
あと、自分は小学生の時、食べ物は残すなと教師に教えらましたが今ではかなり疑問に感じます。
最近では食べ物の廃棄が「MOTTAINAI」というスローガンまで掲げて問題にされていますが、仮に廃棄率をゼロにしたら生産農家や加工会社は倒産の嵐になると思うんですよね。
食べ残しを減らすよりも買う事に意味があり、それで食の社会は成り立っているのだと思います。
ちなみに、自分は子供の頃から捻くれていたので、豚の情操教育を受けても解体でちょっと気持ち悪くなるくらいしか感じないかもしれません。
自分みたいなスレたクソガキとっては折角の情操教育も豚だけに豚に真珠になってしまいます。
- 2017/02/28(火) 07:42:53 |
- URL |
- カブトゴリ #-
- [ 編集 ]
コメントありがとうございます。
腫物を扱うような今の教育もいかがなものかと思いますが、いきなり飼っていた豚が精肉されて登場したら心も壊れますよね。 食育というのもいろいろな側面があり、農家や調理師の思いであったり命の問題であったりで、粗末に扱わないというのは大正解なのですが、人それぞれの適量というものがありますし、アレルギーに無頓着でいると死に至ることもありますね。仮にもったいないの精神が生産者の経済に影響するならば、適正価格というしっぺ返しもあり得ますね。
私は2度ほど大病で入院したことがありますが、病院によって食事情がこんなに違うものかと思いました。
方や栄養摂取。方や食事。食べることに意欲がわかないというのは精神的にダメージがあるんですよねぇ。
ちなみに私は豚の情操教育を受けていたらしばらくは食えなくなる方のタイプですw
- 2017/02/28(火) 08:30:14 |
- URL |
- いえなこ #-
- [ 編集 ]