fc2ブログ

穴掘って吠えるでござる

思っていることを適当に書き溜めして、1年後に恥ずかしい思いをするためのブログである。

沖縄の不都合な真実

おひさしぶりすぎでございます。

ちょっと仕事が忙しくて。。  わたくしも人の子。 儲かるときは儲けたいのでございます。

願わくば、早々リタイヤして高原でのんびり余生を過ごしたいのでございます。

そんな夢多きネコ科の私ではございますが、現実遠きかな、秋の夜なのでございます。


さてさて、ブログをサボっていた言い訳はこの辺にしておきまして。

今日の昼の話。

ある知人と昼食をとりながら話をしていたのです。

彼は沖縄出身の医師で、千葉県の大きな病院の部長職に就いているとても偉い方。

家「辺野古がまたややこしくなってるけど実際現地の人はどーなの?」
医「うーん、ほんとはね使ってない軍港がいくつもあってそれを利用すればここまで問題は大きくならなかったと思う」
家「え、そーなの? なんかもうここしかない感じで話が進んでるものだと思ってたけど」
医「うん 今となってはね。 でも年に1隻くらいしか寄港しない港は何個もある。 今となってはというのは左の人たちがここもあそこもって反対ばかりしてるから、結局小中規模の軍港を返還する方向で話がついてしまった。本来ならば軍港沖を埋め立てしてれば簡単な話だったよね」
家「なるほどね。おかげで利権が発生してインサイダー情報で辺野古周辺の土地を購入した先生たちがニヤニヤしながら今か今かと待ってる状況か」
医「そうそうw でもね辺野古は残したいと思うんだよね。もう沖縄には手付かずの地域がほとんど残ってなくて、辺野古はちょうど知床半島のようなものなんだよ」
家「そう言われるとわかりやすいね」



揉めるだけ揉めて値上がりを期待する政治家という名の投資家。

妨害してると思いつつ、じつは地価値上がりの手助けをしてるプロたち。

経済効果と失われていく原風景を量りにかけて、複雑な心境の現地人。

海兵隊の給料を払ってもらってるのであまり気にしてないアメリカ政府。


せめて、軍港跡地の活用が雇用を生み豊かな生活を与えるものであってほしいものだ。
関連記事
スポンサーサイト



にほんブログ村 ニュースブログ ニュース感想へ

  1. 2018/10/18(木) 00:19:39|
  2. 何様語録
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<安田解放か? | ホーム | 関連>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://ieneko0908.blog.fc2.com/tb.php/350-fa611940
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

ブログ翻訳

English
中文(简体)
中文(繁體)
한국어
Française
Deutsch
Italiano
Española
Portuguesa
Produced by 株式会社バックボーン
Powed by ウィンドウズの玉手箱

プロフィール

いえねこ

Author:いえねこ
苦情歓迎。
にほんブログ村 ニュースブログ ニュース感想へ
にほんブログ村

ポチっとおねがい



ニュース全般 ブログランキングへ





最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

ごあいさつ (3)
未分類 (15)
寝言 (30)
愚痴 (11)
何様語録 (565)
GOD (4)
しね (9)
政策シリーズ (4)
vs (3)
タロさん (13)
辛口いえねこさん (3)

アクセス数

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

ブログのポリシー

◆記事内容に対するご意見 反論 指摘など大歓迎です。 ◆足跡の残ったブログ様には遅くなっても必ず訪問させていただきます。 ◆読ませていただいた記事には、たとえ自分と違う考え方だとしても敬意をこめてポチしてます。 ◆極端に攻撃的な記事や自分の意見が書いていない記事に対してはポチしないことがあります。 ◆このブログはリンクフリーです。ただし一言いただけないと、お礼訪問ができません。なので一声おねがいします。 ◆広告目的のリンクはお断りすることがあります。