にくまれっこよにはばかる
憎まれっ子世に憚る=人から憎まれるような者ほど、逆に世間では幅をきかせるものであるということ。
“韓国紙ソウル新聞は4日、韓国政府が今年に入り、日本による「事実歪曲(わいきょく)」に対し、「積極的な対応」を取る方針に転換したと報じた。” 時事通信社
この件については私ごときが書くまでもなく。。。 ええ、そう思っていましたよ。
でもね、ちょいと調子に乗りすぎではないかね?
まず、このソウル新聞の記事原文を探してみた。
ソウル新聞HP今のところWEB版では記事になっていない模様。
では、時事通信の誤報か? それはないでしょう。
まだ、記事になっていないか、あるいは海外に向けて発信する気がないか。
どちらにしても、政府レベルで強硬姿勢宣言したということです。
韓国側が哨戒機の動画を公開したのもこの流れと見ることができます。
日本の主張をまとめてみましょう。
日本のEEZ内で韓国軍船舶と北朝鮮籍船舶が接触。
当然の権利として哨戒作戦開始。
レーダー及び目視可能な距離にて船舶を確認。「目的は何か」と無線の緊急バンドで問い合わせるが回答はなかった。
哨戒機に対し武装照準レーダーを照射。
ココまでが現場で起きていた事。
何をしていたのか。韓国側の主張。
公海上で北朝鮮船舶の救助要請を受けた。
その後日本の哨戒機が超低空で接近。威嚇飛行をしてきた。
レーダー照射はしていない。
訂正:海上自衛隊の哨戒機が接近したため、これを識別する目的で敵味方識別装置と光学追跡装備を哨戒機の方向に向けた。
熱感知方式で映像を撮影できる光学装備は追跡レーダー(STIR)と連動しており、稼働させると追跡レーダーも一緒に作動するようになっている。決して日本の哨戒機をレーダーで脅かす考えはなかった
訂正:やっぱ照射してない。
低空飛行で威嚇してくる方が悪い。
まあこんな感じでしょうか。
①レーダーなどではわからない船名や仮に遭難だった場合、その状況は目視しなければならない。
韓国人は雲の上からそれが見えるのか?
②そもそも救難信号も遭難宣言もされていない。 で、そこで何してたの?という疑惑だけが残る。
③訂正に次ぐ訂正。そもそもカメラと照準が連動するとして「忘れてました」ってこと?
ライブドアニュース④決して日本の哨戒機をレーダーで脅かす考えはなかったというのが韓国の立場。なら、なぜ正規の手順で行われた哨戒活動を批判する?目視するための低空飛行に何も問題ないはずであり、仮に救難活動に応援が必要な場合、お返事もできない韓国軍を相手にどう判断せよと?
⑤真上を通過するような明らかな威嚇行為など行われていないわけで、韓国側の公開した画像を見ても「これがどうしたの?」程度の映像。 威嚇されたくないなら威嚇されない場所以外で活動しなければよいのだ。
そんなこんなでw 「積極的な対応」とはどういうことなのでしょうか。
今日のニュースで気になったのが「三菱の特許を差し押さえる」なんてことが書かれていましたが
特許の基本概念をぶち壊すようなことをしたらえらいことになる。
ここまで揉めても国際裁判には出てこないんでしょ? こまったチャンだよほんとに。
最後にこの記事を見ていただきたい。
中央日報より。
“【グローバルアイ】約束を守る国・日本、正義が重要な国・韓国
2019年01月04日06時59分
[ⓒ 中央日報/中央日報日本語版]
昨年10月、福岡で開かれた駅伝マラソン大会では奇怪な場面があった。走っている途中で片方の足を骨折した19歳の女子選手がこれ以上走ることができない状態になったが、中継所までの残り約300メートルを膝で這って完走した。アスファルトの道を四つん這いで血だらけになって這うこの選手の姿は全国に生中継された。
責任感が血だらけの彼女を走らせたとしても、記者の目には引き受けた区間だけは最善を尽くして走るという「約束」を守ろうとしていた無謀な挑戦としか見られなかった。同時に、日本人たちにとって「約束」とは、膝がこのようになっても守らなければならない「恐ろしいこと」ということをぼんやり感じさせた事件でもあった。
新年早々、安倍晋三首相は「ルールを守る国」を強調した。ある新春対談ラジオ番組に出演して韓国を「ルールを守らない国」の範囲にそれとなく組み入れた。司会者が「(日本はルールをしっかり守る国だが)ルールを守らない国に対し、どう接していくかは非常に難しいと思う」と言う趣旨の発言をすると、安倍首相は「自分のことばかりでは結果的に、国際社会は経済成長できないし、安全保障面でも不安定になる。ひいては自国にとって大変なマイナスになる」と述べた。韓国大法院(最高裁)の強制徴用賠償判決を狙った質問と返事だった。
最近会った韓国問題担当の日本外交官は、韓国と日本の認識の違いを説明しながら「韓国語の『オルバルダ』という表現を日本語で表現するのが一番困る」と告白した。「オルバルダ」が「正しい(ただしい)」という単語だけでは説明できないという話だった。日本人にとって「正しい」は、決められた基準に沿って行うことをいう。
合意や約束があればそのとおりすることが「正しいやり式」だ。しかし、韓国で通用する「オルバルダ」の意味は、それこそ時代によって異なって受け止められる。「その時は合っていて、今は間違っていること」が「オルバルダ」という意味として使われるということだ。韓日慰安婦合意や大法院の強制徴用賠償判決がそうだ。「ヨクサ(歴史)パロ(真っ直ぐに)セウギ(立てる)」は日本語にない言葉だ。「歴史を立て直す」としか翻訳できない。
静岡県立大学の奥薗秀樹教授は、韓日間のこのような違いを「重要視する価値が違うため」と説明する。「日本は約束を守ることが重要な国である一方、韓国は正義を重要視する国」という説明だ。
それなら互いの違いを理解して隙間を埋めようとする努力でもしなければならないが、そうしようとする行為が十分に感知されておらず心配だ。韓日関係はもともとそうなんだという「傍観論」こそ最も警戒しなければならない対象だ。「韓日関係がいつ良かったというのか。少しくらい悪くても構わない」というような認識は、最初から外交をしないという言葉にも聞こえる。新しい年は可視的な相互努力が見える1年になればと思う。
ユン・ソルヨン/東京特派員”
歴史をたて直すwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwオルバルダ=「その時は合っていて、今は間違っていること」これなんだね、これこそがあの国のおかしい理由。
友好的統治→植民地
雇用→徴用
売春婦→性奴隷
敗戦国→戦勝国
解決済み→未解決
朴→木下
これらは全部オルバルダ。なのでヨクサパロセウギするニダ。
そしてこういうのが正義というらしい。
残念ながら根本的な考え方が違う。 交渉手段だと思っていたのだが、本気で思ってるやつはどうしようもない。
「日本人たちにとって「約束」とは、膝がこのようになっても守らなければならない「
恐ろしいこと」ということを
ぼんやり感じさせた事件でもあった。」
約束を守らないことで、相手が傷つき不利益を被っても正義なのでしょうかね。
結局、自分の事しか考えていないと自己紹介してる記事なのです。
- 関連記事
-
スポンサーサイト


- 2019/01/04(金) 17:16:42|
- 何様語録
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
少なくとも 彼の国の云う正義 とやらで彼の国は世界から孤立するだろう。…言葉変えれば"ワガママ"以外の何物でもナイのだから。
- 2019/01/05(土) 08:25:13 |
- URL |
- ゆう。@ #-
- [ 編集 ]
孤立ねぇ。ほんと残念なことです。 最近隣国なのにここまで考え方が違う。本来なら経済交流がもっと盛んに行われ、友好国としてありたい距離なのに。 仮想敵国とかw
- 2019/01/05(土) 09:32:29 |
- URL |
- いえねこ #-
- [ 編集 ]
火器管制レーダー照射
どーせ、ゼニが絡まないと戦争にはならないわけで
今の日本とS-Koreaは、相互に経済の補完関係が強力で、21世紀の現代に戦争なんて できっこなくて
だから
ごめんね。レーダーをあててしまって。使い方よく知らないけん、、、
いいよ、でも、オラ、ビックリしただよ。なんせ、初めての経験で
うちらも、実戦経験なくて、アフリカでは弾も借りたくらいで
こっちも同じだっぺ。国内の演習で、迫撃砲も使えなくて
まだ、迫撃砲なんて持ってるんだ
そっちは?
あったかなあ、、、
ぐらいのことで済ませておけばいいのに
日本とS-Koreaの関係が疎遠になって歓ぶのは、中国共産党・N-Korea・Russia?
文政権、そろそろKCIAなどの退陣工作に耐えられなく?
S-Koreaの経済界が中国共産党の傘下に入るはずもなく、ここは冷静に。
日本の農協がS-Koreaへ行くようになれば関係改善?
あちらの国では、お野菜などが品薄のようで、ビジネスチャンス!
農業や漁業についても、すぐにやってくる文政権の次の政権で関係改善を!
ゼニの交流が、国家の関係改善につながり、安全保障にも貢献。
日本とS-Koreaがいがみ合ってニンマリするのは中国共産党。
レーダー照射くらい、どーってことないでしょ?
あの国の「海軍」。潜水艦は使いものにならないし、時代遅れの徴兵制度で兵士のやる気は最低
そもそもあの国の軍隊は、近代になってから組織的に戦った経験なんてなく
ヴェトナムでは無茶苦茶なことやって
そんな国ですもの。本気モードで相手にするのは可哀そう。
って
そんなふうに思います。
- 2019/01/05(土) 09:43:33 |
- URL |
- Mrs.Pie #vDT9Vm1A
- [ 編集 ]
日本の迫撃砲弾を貸してくれと言われても、日本のは純国産のGPS誘導だったりしますw
まあそんなことはどーでもよいのですが。国際法での解釈では武器の照準を合わせるということは警告の一段上、威嚇射撃と同等ということになりますからね。そういう基本的なところはなかったことに出来ない事態になります。
さらにEEZ上ということがポイントで、これを大事にしておかないと中露が見てますよって話になるのです。
まあ、いずれにしても反日教育を今さら訂正することもできず、今までは水戸黄門の印籠が如く慰安婦問題をかざしては爽快感を味わっていた韓国。「え?なんで日本のくせに怒ってるの?」って言うのが今の段階。もうちょい進んで経済制裁でもなんでいいので痛い思いさせてあげないと噛み癖は治らないかと。
- 2019/01/05(土) 10:44:14 |
- URL |
- いえねこ #-
- [ 編集 ]