fc2ブログ

穴掘って吠えるでござる

思っていることを適当に書き溜めして、1年後に恥ずかしい思いをするためのブログである。

いよいよ地震がくるようです 一時帰宅編

とじまりようじん ひのようじん

戸締りしたはいいがどさくさの中、鍵をなくさないようにしてくださいね。 
冬場などはホットカーペットやこたつなどを非難の時にそのままにしてしまうかもしれません。
余裕があるときに限りブレーカーで全電源オフにしましょう。


緊急避難してから数日。一時帰宅をしなければならない場合もあるでしょう。


持ち出す必要があるものはメモしておく。 
現地であれもこれもと迷わないように、メモに書いて素早く済ませるのが大事です。
現金 保険証 場合によっては有価証券や権利書なども持ち出さなければならないかもしれません。

家に入るときの注意
まず外観をよく見て、建物が歪んでいるようなら中に入るのをあきらめましょう。
玄関扉を開けた瞬間に倒壊とかも十分あり得ます。 玄関に行く前にガスの元栓を閉めに行きましょう。
運よく家屋には大したダメージがない場合、かけたはずの鍵が開いている、窓が壊されている、土足で人が上がった形跡がある華などチェックしましょう。不審箇所が見つかった場合、うかつに中に入らず警察に立ち会ってもらいましょう。不審者が中にいるかもしれません。
これも運よく、異常が見つからなかったら照明や家電のスイッチを入れずに換気しましょう。ガス漏れの可能性もあります。
さらに家具が転倒していたりするくらいの被害がある場合、家電の電源コードが破損していてスイッチを入れたとたんにショートっして火災になることもありえます。

ひとりで行かない
何があるかわかりません。ご近所さんと数人で行動しましょう。

出来ればやっておくこと。
ガスの元栓だけでなく。水も元栓があり、電気にはブレーカーがあります。
全部オフにしましょう。
一通り点検が済み、持ち出し品もまとめ終わったらカレンダーの裏紙にでも「無事です」と書いて玄関に貼っておきましょう。
不要な立ち入り捜索などで玄関が壊されたり土足で踏み荒らされたりしなくなります。

ペット問題
小型犬や猫ならばキャリーケースに入れて避難所に入れるかもしれません。普段から慣れさせておきましょう。
猫の場合は胴と首2か所でつなぐリードにも慣れさせましょう。たまに公園などに行ってみるのもいいかもしれません。
その場合外で排便などができるよう訓練しておきましょう。まあ訓練せずとも外の解放感に慣れれば野生の本能で自らするようになるはずです。 ペットの問題については各自治体によって考え方が違うようです。事前に問い合わせておく必要があります。
大型犬について、鎖を放すべきかつないだままか、大いに迷うところです。
私が思うに、野生化すれば人を襲うことだってあり得ます。鎖はつないだまま 冬場なら暖が十分とれるように、食糧と水は大目に用意。あとはボランティアがやってくれる場合もあるし、買う主に限り毎日帰宅できる場合もあります。
可愛そうですが、野良化したら殺処分だってあり得ます。どうか鎖はそのままで。
放し飼いの猫の場合、餌と寝床を用意しておけば大丈夫。10日くらいなら屁でもありません。逆に異常を察して家の近くをウロウロしていても家には入ろうとしないかもしれないくらいです。避難時に確保できず連れていけなくても、落ち着けばすぐに戻ってきます。




一時帰宅ということは被害は甚大だったということになるかと思います。長期化を見越した物資選びを。
地震による家屋の倒壊は少なくなったとはいえ、残念なことに手抜き工事はいまだに蔓延し、そういった住宅は
顕在化しないので余計に怖い。さらに塀や門柱なども同じ。公立学校ですら基準の強度に達していないという事実。
プロに依頼して評価してもらうのも良いかもしれませんね。
今どき、大きな地震があってもガスなどには安全装置があるのでほとんど心配ありません。
安全装置が壊れてなければね。 なのでメーターのあたりを見に行く。ということですね。


一時帰宅には関係ありませんが、福島のように想定外の被害で原子炉が破損した場合。
臨界点を超えれば核分裂を起こし大量の放射線を放出します。
福島原発のとき震源地付近にいた米海軍の船舶はもろに被曝しています。甲板にいた人は本当にもろですね。
放射線を受けた感覚は熱風が吹きぬけたような感じがした瞬間、口の中に金属臭のようなものが拡がったそうです。
じゃあ陸地はどうだったかというと、一応周囲はバンカーになっていて、さらに建屋よりも高い山など地形的にかんがえて
放射線自体は水平にはほとんど拡散していないと思われます。
ということはです、高いところは危険ともいえます。原子炉と自分がいる位置の間に遮蔽物があるかどうか
予備知識程度でも知っておいた方が良いです。まちがっても遠くだから大丈夫と思い込み、高台から様子を見ようなんて
間違っても思わないことです。
爆発してしまったら、もう逃げるしかありません。
誤解を恐れず言うのなら、怖いのは放射線ではありません。時間にもよりますが通常の50倍程度なら受けても大丈夫。
放射性物質を吸い込んでしまうのが怖い。これは皆さんが知っている通りです。
野菜はよく洗う、マスクをする、帰宅したらシャワーを浴びる。ちょっとしたことでだいぶ変わる。
関連記事
スポンサーサイト



にほんブログ村 ニュースブログ ニュース感想へ

  1. 2019/01/07(月) 20:53:36|
  2. 何様語録
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<ロックオン事件の多分これが真相に一番近いだろうって話。 | ホーム | いよいよ地震がくるようです 避難編>>

コメント

何処に零そか蕎麦の露

おはようございます

311、かなり揺れました、さぞかし家はぐちゃぐじゃかと覚悟の帰宅でした
ところがどうでしょう
一個の湯呑すら一冊の本ですら床には落ちていませんでした

築40年の婆さんが揺れに合わせてふらだんす?

おいらね、握った拳ふたつで生まれたの、でもね
ひらいた両手で死にたいな・・・地震はいやだな~

あっ!そうそう、残った蕎麦汁吞んじまえ・・あはは



  1. 2019/01/08(火) 05:57:03 |
  2. URL |
  3. ハシビロコウ・ウナ #-
  4. [ 編集 ]

ほんとあの地震は揺れましたね。しかし、思ったです。大きく揺れる割にぶるるっとくる感じがなく大型船で大波越えてるようなそんな揺れでした。私はマンションが真ん中からぽっきり折れるんじゃないかと心配しましたよ。
帰宅難民になっている彼女の救助にバイクで目黒まで行き、そのまま彼女のマンションで数日過ごしました。

地震でも挟まれたまま焼死とかいやですね。 あと落下死もいやですw
  1. 2019/01/08(火) 07:08:35 |
  2. URL |
  3. いえねこ #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://ieneko0908.blog.fc2.com/tb.php/400-7788062b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

ブログ翻訳

English
中文(简体)
中文(繁體)
한국어
Française
Deutsch
Italiano
Española
Portuguesa
Produced by 株式会社バックボーン
Powed by ウィンドウズの玉手箱

プロフィール

いえねこ

Author:いえねこ
苦情歓迎。
にほんブログ村 ニュースブログ ニュース感想へ
にほんブログ村

ポチっとおねがい



ニュース全般 ブログランキングへ





最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

ごあいさつ (3)
未分類 (15)
寝言 (32)
愚痴 (12)
何様語録 (602)
GOD (4)
しね (10)
政策シリーズ (4)
vs (3)
タロさん (17)
辛口いえねこさん (4)
日常 (0)
破壊王 (1)

アクセス数

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

ブログのポリシー

◆記事内容に対するご意見 反論 指摘など大歓迎です。 ◆足跡の残ったブログ様には遅くなっても必ず訪問させていただきます。 ◆読ませていただいた記事には、たとえ自分と違う考え方だとしても敬意をこめてポチしてます。 ◆極端に攻撃的な記事や自分の意見が書いていない記事に対してはポチしないことがあります。 ◆このブログはリンクフリーです。ただし一言いただけないと、お礼訪問ができません。なので一声おねがいします。 ◆広告目的のリンクはお断りすることがあります。