◆
コロナ治療薬 韓国でも治験塩野義製薬の手代木功社長は1日、東京で開いた記者会見で、開発中のコロナ軽症者向けの経口治療薬(飲み薬)に対する最終段階の治験を韓国やシンガポールなどの海外でも進めるという方針を明らかにした。
やめてーwww
どんな結果になっても賠償請求待ったなしでしょw
なんでこんなことになってるかというと、日本では感染者が減少して治験数が足りないらしい。
だとしてもw
韓国に係るとろくなことにならんのは教科書にも書いてあるレベル。
シオノギさん、目を覚まして!
◆
枝野氏 代表辞任 だけでいいの?立憲民主党代表の
枝野幸男氏が衆院選大敗の責任を取り辞任。
そうですか。自分に責任があると思うのならそれもありでしょう。
またはどこかの国の偉い人に責任取れといわれましたかね?しらんけど。
一方、重鎮
小沢一郎、腰巾着の
菅直人は雲隠れ。
こいつらいつもそう。
共産党
志位委員長。
「僕は悪くない。戦略も間違ってない。 僕はやめない」
あれじゃないの?総括? リンチされた後、印旛沼の畔に埋められちゃうんじゃないの?
いずれにしてもです。 他党に責任を問う人たちがよ?
隠れてノーコメントだったり、僕は悪くないの一点張りとか
みっともなくて見てられないのでございます。
◆
野党に票を入れた人 これどう思う?遡ること2019年6月18日
参議院議員の
歳費の一部を自主返納できるようにする法律が衆議院本会議で、自民・公明両党と国民民主党などの賛成多数で可決され、成立した。
これは何かというと・・・
・選挙区の「合区」によって議席を失った議員を救済するため、定員増が可決。
・「定数を増やすなら、せめて議員の給料(歳費)を減らしてコスト増を抑えろ」と
正義マンが言い出す。
・与野党が揉めにもめた末に妥協案で歳費の1割を「自主返納」できる制度が成立。
だいたいこんな感じ。
定員増に賛成したのは与党の自民・公明。
その他は概ね反対、立民は大反対だった。 賛成したらカッコつかないもんねw
とは言え定数(議席数)が増えるということは、反対している野党にとっても等しくメリットなのは明確。
正義マンが誰なのかと言えば、今でいうところの立憲共産党と仲間たち。
一通り正義の雄叫びをあげたところで、お手打ちにするはずだったのだがw
本格的なおバカさんが正義マンの仮面を外すことなく
「歳費(給料)を減額しろ!」とまだ吠えてる。
そこで打ち出されたのが歳費1割返納というわけ。(立案者は民民)
自主返納ということにはなっていますが、本会議で可決されたことであり
強制とまではいかないが、
議員全員の良識が試される内容だ。
まあたったのひと月当たり7万7千円なんだけどねw
その後どうなったか返納済み 自民113名 公明28名 維新16名
残りの
クソ野郎ども(ビッチも含む)は
守銭奴確定wそういうことなのです。
返納案には賛成したのにもかかわらず、
返納していないのは誰なのか。
消費税廃止とか、奨学金返納チャラとか、毎月10万ばら撒きますとか言ってる奴らです。小西ひろゆきなどは今年の3月19日参議院予算委員会でこのことを問われて
「俺は賛成してないんだよ!」とあえなく自白。

こういうことをちゃんと見ないで、心地いい言葉だけに引き寄せられ
「おれ 意識高い!」とか思い込んで票を入れちゃうお目出たい人が
今回の選挙ではちょっとだけ減ったということなのでございます。
反論大歓迎でございます。 まだ言い足りないこといっぱいあるのでw
- 関連記事
-
スポンサーサイト


- 2021/11/03(水) 03:32:33|
- 何様語録
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0