fc2ブログ

穴掘って吠えるでござる

思っていることを適当に書き溜めして、1年後に恥ずかしい思いをするためのブログである。

ゆりっぺ おいしい所を全部かっぱぐ。

道路交通法違反で在宅起訴された木下富美子東京都議(55)
ついに辞職を表明。

表明はいいんだが、すでにもらった議員給与は返納することなく、勝手に寄付。
正直言って、今更何をしてもうさん臭く感じてしまうのでございます。

さて、その朴容疑者に対し、辞職を説得したのはゆりっぺこと小池百合子都知事。
「ここは一旦引いて、出直せばいい」ってね。

まあほんとのところ、何を言ったのかは知りませんよ?
ガラスの灰皿で頭をぶん殴ったのかもしれませんし、簀巻きにして都庁の屋上からツンツンしたかもしれません。
そうこうして、辞職することを説得したゆりっぺ。
この一連の騒動に終止符を打った功労者となっただけでなく
「これで人生が終わるわけではない。不祥事を反省し、再出発する時は相談に乗る」とかいう
本当に言ったかどうかもわからない、ありがたいお言葉をリークすることによって
残り少ない朴容疑者の支持者もごっそりいただくというしたたかさ。
そう、ゆりっぺはこの瞬間を虎視眈々と狙っていたのでございます。
小池百合子・魔法使いサリー・夢野サリー3ごきげんゆりっぺ。





冗談ぽく書きましたが、あの往生際の悪い女がですよ?
ふつうの説得で折れるとは思えないのでございます。
さらにはしっぽ切りした都ファのドンがまともに相手をするとも思えない。
よほど恐ろしいこと言われたか、甘いこと言われたか
あるいはお互い、非常に都合の悪い部分を握り合っているか。
いずれにしてもこんな結末で「はいそうですか」と納得させようとしてるところが
なんだかムカつくのでございます。
関連記事
スポンサーサイト



にほんブログ村 ニュースブログ ニュース感想へ

  1. 2021/11/23(火) 00:23:47|
  2. 何様語録
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<タロさんとかゲルとか | ホーム | 嫌がらせ>>

コメント

ゆりっぺ(笑)

 この婆さん、自分が中心で何でもやりたい人だねv-8
公約は何も実現させないで(爆)
  1. 2021/11/23(火) 12:23:31 |
  2. URL |
  3. 直感馬券師 #-
  4. [ 編集 ]

直感馬券師様

ホントにそうですよね。特に何をしたということもなく、あのキムチクサい舛添の後任ということもあり、特に悪くも見えないという不思議なポジションです。
しかしながら、実はかなりの疑惑を背景に持つ人物でもあります。
学歴詐称をはじめ、エジプト政府との黒いつながりなど、叩けばそれなりに埃が出てくるのはまちがいないでしょう。
今後、首相の席を狙うようになった場合、これらの疑惑は間違いなくしてきされるんだろうなと、ワクワクが止まりませんw
  1. 2021/11/23(火) 20:47:06 |
  2. URL |
  3. いえねこ #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://ieneko0908.blog.fc2.com/tb.php/540-cea136f2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

ブログ翻訳

English
中文(简体)
中文(繁體)
한국어
Française
Deutsch
Italiano
Española
Portuguesa
Produced by 株式会社バックボーン
Powed by ウィンドウズの玉手箱

プロフィール

いえねこ

Author:いえねこ
苦情歓迎。
にほんブログ村 ニュースブログ ニュース感想へ
にほんブログ村

ポチっとおねがい



ニュース全般 ブログランキングへ





最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

ごあいさつ (3)
未分類 (15)
寝言 (32)
愚痴 (12)
何様語録 (602)
GOD (4)
しね (10)
政策シリーズ (4)
vs (3)
タロさん (17)
辛口いえねこさん (4)
日常 (0)
破壊王 (1)

アクセス数

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

ブログのポリシー

◆記事内容に対するご意見 反論 指摘など大歓迎です。 ◆足跡の残ったブログ様には遅くなっても必ず訪問させていただきます。 ◆読ませていただいた記事には、たとえ自分と違う考え方だとしても敬意をこめてポチしてます。 ◆極端に攻撃的な記事や自分の意見が書いていない記事に対してはポチしないことがあります。 ◆このブログはリンクフリーです。ただし一言いただけないと、お礼訪問ができません。なので一声おねがいします。 ◆広告目的のリンクはお断りすることがあります。