人には許せないものが必ずあるものでございます。
例えばコレ。
【お椀つまみ持ち】
なぜそう持つかなぁ。
【クチャラー】
父親がこれでした。頬袋に溜めてクチャクチャクチャクチャ。 いつまでも飲み込まない。
飲み込んでないのにしゃべる。 結果、音だけでなく口の中のものが見えて不快なのだ。
【ペットに食べ物の名前】
「むぎ」はちょっとかわいいw
別にね、悪いことじゃないんですよ。ちなみに私の彼女も2匹の犬に食べ物の名前つけてます。
ある意味、容姿で命名するシリーズ、たとえばシロとかクロとかミケとかよりはマシなのかもしれません。
しかしです。ランキングをみてごらんなさいよ。
食糧難の祈りを込めてるがごとく、食べ物シリーズだらけです。
【飯盒炊〇】
「はんごうすいさん」とかいうヤツwwww そう思ってましたよ。
ところが「はんごうすいさん」は間違いじゃなかった。 思い切りバカにしてやるつもりだったのにw
ずーっと「飯盒炊飯(はんごうすいはん)」こそ正義だと思ってましたごめんなさい。
飯盒でご飯を炊く場合「飯盒すいはん」でいいのだが、それ以外の調理は炊爨(すいさん)なのだそうだ。
「炊爨」とはカマドで調理するという意味になるらしい。 飯盒はポータブルでパーソナルなカマドだもんね。
【男メイク】
男性がオンライン面接を受ける時、眉毛の形を整えたり、肌の色を整えたりとメイクをした方が、面接官の印象がよくなる——。
そんな実験結果を、資生堂が芝浦工業大大倉典子・名誉教授の監修の下、まとめた。
実験の結果、「メンズメイクはオンライン上でのミーティングの際、相手をリラックスさせ、好感度を上げる可能性がある」としている。
どこの企業の面接官が言ったのだ?って資生堂かよw そんな会社に就職したら掘られるぞ!
男児たるもの化粧にかける時間があるのならギリギリまで睡眠してエネルギーを蓄えよ。
時代なのですかね? わたしゃ鏡の前で自分の顔をいじってる男なんてちょっと気味が悪いのでございます。
そりゃね、早起きして顔作りして、かわいいお弁当まで作っちゃう働く女性には頭が下がる思いですよ?
だからといって、男がメイクとか化粧品メーカーの策略に乗ってはいけません。
流行とは売り手が作るものだと、就職すれば理解できますって。
肌が荒れたらニベア。シャンプーはエメロン。石鹸は銀行でもらったやつ。 揚げ物食べてりゃ唇はツヤツヤなのだ。
- 関連記事
-
スポンサーサイト


- 2022/05/29(日) 00:00:00|
- 何様語録
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
飲食店でやられると、、思わず注意しようとして我慢している自分がいる。
二度と行かないお店リストに入れるけど(笑)
あとペットの名前までは許せるけど、競走馬の名前は我慢できないよ。
「気を植えた男」、、、「ゲンパチはマジ」、、笑えません

- 2022/05/29(日) 11:33:37 |
- URL |
- 直感馬券師 #-
- [ 編集 ]
ラーメン屋なんかでどんぶりに指が入っているのはアカンですよねぇ。あと二郎系っていうんですかね、どんぶりの下にお盆があって、そこにデロンデロンに溢れてるやつw わたしゃあれもだめです。 まあいろいろ言い出すとキリがないのですがね、言い出したら手もみ麺とか手打ちそばとか、本格的ピザなんかも食べれなくなっちゃいますw
「オニャンコポン」も意図がわかりませんw
- 2022/05/29(日) 13:12:08 |
- URL |
- いえねこ #-
- [ 編集 ]